幅広い好奇心は必要
「スタンプ」とかけまして、
「3つ目が出た」と解きます。
その心は、ポン!
#ポンと押す
#麻雀
ひっそりと自分専用のLINEスタンプを作りました。
LINEスタンプメーカーというアプリを使いました。
使い方はとても簡単で、まず写真を選び、使いたい部分を切り抜き、文字などを入れて加工するだけです。
絵心を小4の頃に置いてきた自分でも簡単にできました。
クオリティは当然低いです。
自分で描いたイラストを使うこともできるようですが、さすがにそっちは自分にとってはとても高いハードルです。
このスタンプの使い道は、まずは落語サークルのグループLINE、それとごく近しい友人とのやりとりに限っています。
もちろん笑いを提供しようというネタでしかないのですが。
#すべってもいい
しかし、気づかれないときや、何も言ってくれないときがあります。
さすがにちょっと寂しいのですが、自分から白状することはしません。
ツッコんでくれるまで待ちます。
#ツッコミ待ち
落語サークルのグループLINEで使ったとき、グループトーク内では誰も話題にしてくれませんでしたが、サークルの女子会でちょっとだけ話題にはなったらしいです。
#しめしめ
面白そうなことは、とりあえずやってみます。
それが大したものでなくてもちょっとしたネタになりますし、自分にハマれば儲けもの。
広く浅くかもしれませんが、幅広い好奇心は必要です。
楽しいことはどこにあるか、見つけられることも喜びです。
ちなみにこのスタンプは自分専用のつもりで作ったので、売れてもこちらには1円も入らない設定にしてます。
#買わなくていいですって
#誰が買うか