![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100199987/rectangle_large_type_2_a38715206fb18eab94df5984a3c07b1f.png?width=1200)
久しぶりのカラオケルームでの自主練
「女性会」とかけまして、
「八陣」と解きます。
その心は、
昔のふじんかい。
#婦人会
#布陣かい
地元の地区の女性会から声がかかり、落語を一席することになりました。
ありがたいことです。
地元地区とはいえ、自分のことを知らない方も多いので、ちょっと気楽です。
しかし、1月に月亭方正さんと競演させていただいた時に見にきてくれた方もいるので、その時とは違うネタで、という注文も入りました。
ここで振り返ってみると、今年度は全てトップバッターで「秘伝書」をしていることに気づきました。
本当に全てです。
それも必ず一番最初に出て、前説をしてらか「秘伝書」です。
というのも落語をあまり聞いたことがない人にはわかりやすいネタだからです。
とにかく落語に慣れてもらわないと、ということで、自分の役割をこうすることに決めました。
おかげさまで、かなり場を暖めることもできるようになり、二番以降に出演する人もやりやすい環境を作れていると思っています。
しかし,今度は久しぶりに違うネタをかけないといけません。
しかもこの女性会、出演者は自分1人なのです。
ということは最初のつかみから最後の締めまで全部1人でしないといけないのです。
ちょっと安請け合いだったかも…
兎にも角にもやると言った以上は、しっかりと務めないといけません。
というわけでこれまた久しぶりのカラオケルームでの自主練をしてきました。
小噺もいくつか覚えて本番に臨みます。
こういうことをできるのも楽しくて仕方がありません。
全く苦になりません。
ちなみにネタは「ふぐ鍋」をかけるつもりです。
※今日の筋トレ
4日連続でできなかった…