環境によってとらえ方が変わるって話

職場で出会う人たちは、家事分担制の家庭の人が多く
家事を私にお任せの夫に少し不満を抱いていたんです

環境が変わればもちろん考え方も変わるのですが
頭では知っている…つもり…でした

毎月のミーティングで会う人たちは
仕事も家事も分担ではなく、自分が基本やる人ばかり、
不満がないわけじゃないけれど、当然だと思っているんです

なんかこれ!意外とすごい発見で!
不満に思ってる私小さくない??って…

そういうことって
周りにはたくさん存在しているっぽい
という、発見!!

例えば、
マスクするから化粧しなくてもよくない?って人ばかりの環境と
半分しか見えなくても化粧しますっていう人ばかりの環境

どちらがいいとか、ダメとかって話ではなくて
それぞれの環境によって常識も変わるよね⁈

化粧していることが浮くことも
していないことが浮くことも…

もちろん浮くのとか気にしない!っていう選択肢もあるよ!
(どちらかっていうと私はそういう派)

日本人は同調圧力いがいと気にしますよね!

考え方ひとつ
捉え方ひとつ

周りにいる人の考え方や状況によって
考え方も感じ方も変わる

身を置く場所が
自分へ自然と影響を与えるんだ!

知ってたけど
感じてなかった。

常識を疑え!

よく夫に言われるコトバだけれど
今の見えている・感じていることがすべてではないと

改めて
ふれあう人・環境って大事だなぁって

これ、子どもたちにも言える!
自分は環境のひとつ!
この環境に選択肢をたくさん用意できる人で…

世界は広く、常識も多様であること
自分と違う考えや事柄が多く存在することを
環境を選んで生きていくことの重要性も…

伝えていくことが必要なんだなぁ

環境って本当に大事!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?