![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8555114/rectangle_large_type_2_1a317a9197ae31e4cc018b319d89185d.jpg?width=1200)
Photo by
kentauroshappy
5月16日の日記 阻害される頭
もう薄れつつある、「戻りきらないかもしれない」と思っていた時期の感覚。それを離さずに居たくて、まだ書いています。
今日は、手術を受けた日本医科大学で、久しぶりに診察を受けた日の日記です。
5月16日の日記 阻害される頭
「順調によくなってるけどまだ掛かるね。きっと戻るでしょう」って主治医の先生に言われた。
今まで不確実な予想は言わない先生で、最悪の可能性ばかり言われてきたので、意外だった。
見た目上は正常な今の頭は、何に阻害されているのだろう。
何をしようとしていたか、話そうとしていたか分からなくなる
自分が言おうとしている数字が信用できない。
出てくる言葉も信用できない。
他の人が話していることと混線する。全然整理されない。
いわんや2つのタスクを同時処理することなど不可能。
でも話すのが仕事。頭を使うのが仕事。
誤魔化したり、誤魔化すことすらできなかったりしながら。
その驚くべき、正常な自分との違い。
でもよく考えたら、誰もが違うルールで、違う基準に向かって戦っている。
もしかしてこれまでが恵まれてたんじゃない?
やらなきゃいけないことはたくさんある。やったほうがいいことはもっとある。でもやれることは少ない。
変わらないことは、「やれる量以上はやれない」ということ。
もともと俺は徹夜はできない。だからしない。してもなんともならないと知っているから。
だからリストアップは早めに。できないことをできないと言うことは早めに。今の自分がどれくらいできないかを、俺は一番知っているべきだ。
一番辛いことだとしても、できないことを把握しておくべきだ。
いいなと思ったら応援しよう!
![杉山大樹@ファシリテーター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104837322/profile_55a30794b33bfc9e667984369e676946.jpg?width=600&crop=1:1,smart)