紙に書く
私がよく頂く質問ののひとつに
『嫌な気持ちを感じたり、
モヤモヤする時どうやって解消していますか?』
そんな質問があります。
私は基本
ノーテンキです。
『まぁいっか☆』で、かなりが解決できます。
が、もちろんイヤな気分を感じる事もあります。
そんな時、様々な解消法を持っていて
すぐシフトできるようにしていますが、
結構レベルの高いモヤモヤな時にする一つに
『紙に書き出す』
と言うのがあります。
まず紙に、今自分がモヤモヤしている気持ちを書きだします。
例えば、あなたが仕事でいつもミスをして怒られて
イヤな気持ちや、モヤモヤになっているとしたら、、、
『いつも仕事でミスをしてしまう。』
『ほかのみんなから軽蔑されている。』
『頭が悪いと思われている。。』
などなど
気になっている事を
書き出してみて、
そこから思考の中に
勝手にネガティブ変換しているところはないのか
勝手に悲観的に考えているところがないのかを
細かくチェックしていきます。
さっきの例から考えると
『いつも仕事でミスをしてしまう。』
『ほかのみんなから軽蔑されている。』
と言うのは、勝手に悲観的に考えている。
と捉えられますし、
『頭が悪いと思われている。。』
と言うのは、
勝手なネガティブ変換になります。
そこに気付いたら、
またまた書き出していきます。
例えば
『いつも仕事でミスしてしまう』
→いや、いつもじゃなくてちゃんとこなせる事もたくさんある。
『ほかのみんなから軽蔑されている。』
→フォローしてくれるし、自分がしているフォローもあるから
そのくらいで軽蔑はありえない。
『頭が悪いと思われている。。』
→頭が悪いと思われてるというのは自分の勝手な思い込み?
そんな風に、色々書き出してみると
自分の捉え方を見直せたり
思い込みに気付けて
スッキリすることができると思います☆
最大のポイントは
『紙に書く』
ぜひやってみて下さい。