
富士フイルムと、高校生の僕
こんにちは、m400です。
来年から受験生の17歳です。
いやー本当にまずい。受験勉強がまずいはもちろん、高校生でいられるのがあと一年というのが本当にまずい。人間関係で一喜一憂できる今が一番楽しいんだろうなって日々感じます。
さて、本題。カメラ歴2年の自分が使っているカメラ・レンズを過去の遍歴を踏まえて語ろうと思います。
中学時代 (X-Pro1)
僕が初めて一眼カメラに触ったのは、中2の秋。それまではPhoneしか使ったことはなかったのですが、友達と遊ぶときなんかは張り切って1日100枚なんかは撮ってたと思います。ですがコロナが落ち着いたことで開催された初めての遠足の時に、父親の持ってたFUJIFILM X-Pro1とXF18-55mm f2.8-4を貸してもらい使うことに。それ以降も修学旅行の時なんかはPro-1を借りていました。

高校1年生 (X-T30II)
高校受験が終わると自分の好きなYouTuberもPro-1を使っていることを知り、「カメラ始めてみたい!」と火が付き、高校入学と同時に今まで貯めていたお年玉を全部使ってFUJIFILM X-T30II(シルバー)を約14万円で購入。本当はE4が欲しかったのですが、かなりプレ値がついていたので同じ性能のT30IIを買った記憶があります。またこの頃からPro1と18-55の実質の所有権が父親から僕に代わります。
また「どうやらズームレンズより単焦点レンズの方が写りがいいらしい」という噂を聞きつけ、T30IIと同時に誕生日プレゼント兼高校入学祝いでXF27mmF2.8の新型を買ってもらいました。たしか当時は新品で4.5万円くらいの値段で買えました。
ですが、ボケ感や解像度を期待して買った割には、素人の自分が見てわかるほどの写りは出てこず、結局はほとんど父親の18-55をつけてT30IIを使っていました。

(X-T30IIと18-55)
それからはカメラも特にイベントがない日なんかも学校に持ってっては放課後に友達を撮るみたいな生活を送っていました。夏休み前にもなると、設定もマニュアルで撮りようになり、またJPEGで撮った写真をMac純正のアプリ「写真」でレタッチしたりと、段々それらしいことはできるようになってきます。
また友達のコネで文化祭の出し物や軽音楽部のライブなどの学校行儀を撮らせていただくことも増え、あんまり話したことがない人からも「カメラの人だ」と認知されることが増えていきました。
高校2年生 (X-T4)
僕はディズニーに行くのが好きで、友達と行っては写真を撮りを繰り返していたのですが、ディズニーの夜って暗いんですよ。三脚ももちろん禁止でISO上げまくり。段々とX-T30IIに限界を感じるとともに「手ぶれ補正が欲しい」と思うように。また18-55に似合う少し大きめのカメラに憧れ、買い替えを考えるようになりました。
買い替え第一候補は「X-H1」。ハイエンドカメラらしい質感、十分な手ぶれ補正。AFに若干不安はあるものの当時9万円ほどで、X-T30IIを売ったらおつりが来るほど。また手ぶれ補正はないものの「X-T3」もかっこいいデザインに惹かれ購入を考えていました。
悩みに悩んだ末、X-T30IIを11万円で売り、買ったのは「X-T4」(シルバー)。メルカリで16万円で購入しました。手ぶれ補正もTシリーズのデザインもそうなのですが、一番の購入の決め手はクラシックネガがあるかどうか。当時はクラシックネガみたいないわゆるフィルムライクな写真にどハマりしていました(今となってはフイルムシミュレーションはスタンダードとクラシッククロームでほとんど撮っています)。これが高2直前の春休みのことでした。
T4を買って流石に金欠なので、27mmF2.8を5、6万円程度で売り、XF35mmF2のシルバーを4万円で購入。金属のフードもついてきてシルバーのT4と合わせると最高にかっこいい。F値も今までのレンズより低く、「求めていた単焦点レンズはこれだ!」と大満足でした。

こうして、メイン機はT4、たまに気分でPro1。レンズは訳あって広角、望遠が使いたい時は18-55、それ以外は35mmf2と、用途の棲み分けができた機材体制が確立します。
またこの頃になるとrawで撮ってLightroom classicで現像するようになります。これが当時の自分としては革命で、自分らしい色味や写りを意識して写真を撮るようになります(まだ迷走中)。

(T4と18-55)
35mmF2を気に入って使っていましたが、段々と広角単焦点も欲しくなってきてしまい、「写真の本質は記録を残すこと。つまり画角は広い方が間違いない。」という変な言い訳のもと、修学旅行の前日にXF23mmF1.4(旧型)を6.5万円で購入。
35mmF2はというと、ちょうど母親がカメラを始めたいということで4万円で母親に譲りました。ちなみに母親はX-E3のブラウンを使っており、サムネイルの写真はE3と35mmF2を貸してもらって撮りました。

開放のF値の低さ、シャープな解像、自分の肌感にあった35mmの画角、写りに関しては文句のない23mmF1.4でしたが、T4につけると重さは約1kg。ディズニーに行く時なんかは首からカメラをぶら下げる自分にとってはしんどく買って2ヶ月ほどで早々にメルカリで売却しました。
代わりに年始に購入したのがXF18mmF2。フリマアプリで4万円でした。
35mmF1.4や60mmマクロと並びXマウント最初期の一本なのですが、特筆すべきは軽さ。300gを超える23mmF1.4とは打って変わって、18mmF2はわずか116g。ヤクルト1000とほぼ同じです。
画角も27mmとスマホと同じで、バリアングルをひっくり返せば手持ちで友達と自撮りもできちゃいます。また角形フードをつければライカQシリーズ気分でスナップできちゃう。この気軽さは最高ですね。
また18mmF2を買う少し前にお年玉の収入を見越して購入したのがXF55-200mmF3.5-4.8。状態のいい中古をメルカリで5万弱で購入しました。相場より安くてラッキー✌🏻
このレンズ、噂によればXマウントレンズで1番売れたらしいですが、相当いいです。ペットボトルくらいの大きさで持ち歩きに現実的かつF値も相当明るい。T4を使ってる自分は恩恵を感じないのですが、5段分の手ぶれ補正もついてます。
すでに年末の軽音や吹奏楽部のライブの撮影で使ったのですが、フルサイズ換算85〜300mmの万能っぷりは半端じゃないですね。このレンズのせいで18-55の使用頻度がめっきり減ってしまいました。

ということで、今まで使ってきたカメラ・レンズは以下の通り。
X-Pro1 (父親のもの)
X-T30II(売却済み)
X-T4
XF18mmF2
XF23mmF1.4旧型(売却済み)
XF27mmF2.8新型(売却済み)
XF35mmF2(母に売却済み)
XF18-55mmF2.8-4(父親のもの)
XF55-200mmF3.5-4.8
(X-E3(母親のもの))
こう見ると我ながら結構買い替えているなという印象です。
今後ほしいカメラ・レンズ
最後に欲しいカメラ、レンズをなんとなくお話しします。
最近思うのは55-200に十分な手ぶれ補正がついているから、カメラ本体に手ぶれ補正はいらない説。
600gのT4ではなくもっと小型なM5やT3、ないしは昔使ってたT30IIなんかにしたら楽だろうなと思います。が、いずれの価格もT4の売却価格とそんなに変わらないので乗り換えはしないと思います。もしE5がファインダー付きのM5として15万円とかで出たら気になっちゃいますね。
レンズは今持ってるので充分ですが、死ぬまでには35mmF1.4の旧型は使ってみたいです。軽くて明るい中望遠単焦点で友達のポートレート撮りたいです。
次はもっと機材とかじゃなくて、写真そのものの話を素人ながら書いてみようかな。。。今後ともよろしくお願いします。