見出し画像

またも大阪でやらかしたんやけど、死んでないから吉なのか?

大阪に行く度に、梅田ンジョンで迷い、大阪駅で見る地図を誤り、そもそも大阪と新大阪を間違い、ナビの予定時間、車を徒歩と勝手に思い込み遅刻をやらかすダメリーです。

それでも、怒られず、いつだって心配してもらえたり笑って許される…これも吉方位とりの効果でしょうか。

吉貯金がガチで出来ているとしたら、遅刻しているとは言え、生きて無事に到着出来て吉、怒られず人間関係も壊れずにいるから吉なのか…関係が壊れずに済むように吉銀行から降ろして吉を使っているのかな…と良いように思うのもまた吉を使っているのかもしれない。

18日 ふれない炭酸→フラれない恋に置き換えるって自分には思いつかないアイデアだなぁ。

エモいってやつだな、コレ

閲覧注意だが私のnoteを見る人が少ないであろうことを予想して

犬の耳掃除したら昇龍みたいなすんごいのとれた

犬の耳💩。耳の穴を塞ぐように合ったんだな…びっくりした→これは私も犬も?大吉

お金拾いたいと願ったら拾った

犬の散歩中に小銭を拾うこと増えたので思わず下を向いて歩いちゃう習慣になってしまっている。いかんな…と思いながら、あの公園で拾えたらーと欲かいていたらいました。10円。
マジで、日本全国、18日の時点で何円落ちてんの?

19日 午前午後はECカンファレンスのウェビナー
21時からは先日のメタライフでのオンラインマルシェのオンライン打ち上げ

自分もゲームキャラの一人っぽくなれて楽しかった

主催者や他の占い師さん、当日欠席された先輩占い師さんともお話できて楽しかった🥂こういうのに参加できて吉だな✨

その後はオンラインセミナーKou-designの部屋にて有志によるもくもく会に参加。Xにて無料でゲットしたレイヤースタイルをシェアしたことで喜んでもらえる。
私もレイヤースタイル(.asl)のPhotoshopでの設定方法も学べたし、吉だわ。

20日 本日もECカンファレンスのウェビナー…アンケートが見つけられず資料もらえなかった…ノー吉
お目当てのスワイプ型LPの会社の話は聞けたので良しとするけど。
夜はクラウドワークスによるCanvaのセミナー。お安めで講座が受けられるというご案内だった。勉強になった。クラウドワークスをもっとちゃんと使っていかんとな…とは思ったが吉ではないな。

21日 翌日のリアル大阪勉強会に向けて課題を制作するも進まず。8時間ですんげー長いLPを作るというLP界のラオウを自分に降ろすが憑依させても無理なものは無理だった。吉と言うよりアホ。
犬の散歩でそろそろ1万円札を拾いたいとキョロキョロする。アホ。

22日 大阪にてリアル勉強会in新大阪
新大阪を大阪と思い込み、駅前じゃなかったっけ?と思いながら10分ほど歩く。なかなか着かない…
もしかしてこの目安時間って車か?と思い確認して、そもそもが新大阪じゃん…と青ざめる。
それでも皆さん笑顔で迎えてくれるってどういう優しさなの?知らない土地に行く時は地名からもっと気をつけないと。

よからぬことを相談する会みたいなシャドーの入り方

皆んなの作業の様子、得意なことの違い、疑問に思う点の違い、視点の違い、リアルだとより浮き彫りになってすんごく勉強になった。参加して吉吉。
懇親会の串焼きも美味かった。お店を予約してくれたスーパーもっちゃん、撮影してくれたぎーさんが写ってない写真を掲載。悪そうな顔してるこの写真を採用。

帰宅後は、たーたんおかん主催の元・昭和を語る会のzoomに参加。
皆んなの他では言えなかった思いなど聞けてしみた。これを引き出せるたーたんの人間力も行動力もすごい。だから人がこうやって集まるんだな。しみた。
またこの場から新たなスターも生まれるのだろう。そのタグ付けもたーたんは上手い。その人が伸びるよう、もっと上を先を目指せるような良い感じの方向性をそっと指し示す。こっちはどうや?みたいなね。

こういう環境と出会えて感謝できるって吉なのか?はわからん。犬と猫が長時間お留守番がこたえて、帰宅後、私に集合して作業ができないというのもまた幸せなことなのだろう。

そういや、コウキさんが持ってきてくれた良さカード「あなたの休みの幸せはなんですか」みたいな文言のカード引いたな。
あれ見て、犬と猫とくっついて寝ることが最大の喜びとふと思ったんだよな。それを毎日感じられる日々が吉日なのかもしれない。。。なんだこの締め方。

最後に、JR大阪駅正面改札口向かいのポケットチェーンジ‼︎
unkownコインは寄付を選べる

話は変わって、大阪に行ったので外貨小銭の両替をする!

しれっと下に猫が写っている

お片付けで出てきた外貨を両替したところ、
6268+6010+415+寄付→12693円

になりました。寝かせといたら円安進んで凄いことになったかな、なんて思いながらも、さてはてどう使おうか。

いいなと思ったら応援しよう!