![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159541474/rectangle_large_type_2_f8564ef2e4fecc5bdc29a44a8c251299.png?width=1200)
Photo by
chiyoizmo
検証:10月27日東京11R天皇賞秋3連複配当102,180円
10万越え配当の2レースを武河内レース購入メモの更新に併せて記事にします。
当日(朝9:40)
の条件で確認します。
プロセス1:単勝30倍以下9頭超のレースを選出
12頭立て以下は原則除外
例外:施工条件が1、2点のケースは、プロセス3の1点に該当するなら残す
プロセス2:馬連オッズ最低人気10倍超か否チェック 0、1点
プロセス3:競馬ブックWebのレース評価 0、1点
プロセス1,2漏れをPick
プロセス4:波乱条件の際の25000円以上配当かをマーク 0、1点
プロセス3のみです。武河内レース購入メモもありませんでした。天皇賞秋は目ぼしい波乱事例のないレースでだったのです。
改めて、検証してみます。
TARGET:9番と7番がPickできます。
枠:5枠で9番Pick
騎手:7番をPick
種牡馬:7番と9番Pick
短縮:4番と7番Pick
ブック:9番未知馬
東京芝2000の古馬レースでは、以下のメモはありました。
・東京芝2000 古馬オープン。穴ゾーン軸、NASCA、騎手、短縮、テンニ。種牡馬、枠。能力(弱)、未知馬、CPU穴
波乱要素あるのかとも感じましたが、G1はTARGETの能力がベースでいいかと考え以下をメモとします。
・東京芝2000 G1。能力。種牡馬、騎手、枠。短縮、未知馬
なお、TARGETのデータだとZIが高い12、14番のどちらかが軸で問題なさそうですが外枠なのが問題だったのかなと感じます。