![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105455267/rectangle_large_type_2_76c14fc5908295598cc7069251bddd19.png?width=1200)
207 米 中小銀行の資金流出動向など
参照 201 締めは雇用統計 200 まとまりのない投資情報メモ
米国経済で、今注目されることの一つは、
・3月10日にシリコン・バレー銀行(SVB)が破たん。
・5月1日にFirst Republic Bank (FRC) が破たん。
・いくつかの地方銀行の株価の下落が激しい。
<参考>
・地方銀行のETF:KRE SPDR S&P Regional Banking ETF
・KRX| KBW Nasdaq Regional Banking Index
以上などから、
(1)中小銀行に金融不安が起きていないか、つまり、
(A)資金流出(預金引き出し)が加速していないか?
(B)FRBからの借入に頼っていないか?
(2)銀行は融資態度を厳しくし始めているようだが、銀行の貸し出し状況はどうなっているか?
が注目されている。
(1)中小銀行に金融不安が起きていないか、つまり、
(A)資金流出(預金引き出し)が加速していないか?
傾向的には大手行から資金流出が続いている。MMFなどへ資金が移動したということだろう。銀行の預金金利はゼロに近いが、MMFや短期国債の利回りは4%後半である。銀行預金から資金流出が起きるのはやむをえない。しかし、それは金融不安による資金逃避ではない。
しかし、中小行ではSVB破たん時に預金流出が起きたが、その後は安定している。
![](https://assets.st-note.com/img/1683951708511-SizP9hG9eI.png?width=1200)
(B)FRBからの借入に頼っていないか?
FRBから金融機関への貸し付けはほぼ横ばい。資金繰りに困窮してFedに頼る銀行はないようだ。銀行に信用不安が起きている様子はない。
![](https://assets.st-note.com/img/1683952629860-VdudAt6iCY.png?width=1200)
(2)銀行は融資態度を厳しくし始めているようだが、銀行の貸し出し状況はどうなっているか?
銀行の融資には、企業向け融資(C&Iローン、商工業向け融資)、不動産開発融資、住宅ローン、消費者向けローン(自動車ローン、クレジットカードローンなど)などがある。
中小銀行の企業向け融資(C&Iローン、商工業向け融資)残高はわずかだが引き締まり気味である。信用状況の逼迫とまでは言えない状態。多少、米経済の重しとなっているだろう。
![](https://assets.st-note.com/img/1683953979633-6I3JhsveCU.png?width=1200)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
銀行は融資態度を厳しくし始めているようだが、中小銀行の企業向け融資残高はわずかに引き締まり気味程度。信用状況の逼迫とまでは言えない状態。多少、米経済の重しとなっているだろう。
いいなと思ったら応援しよう!
![Kecofin](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87195839/profile_be54e0be48ed5894d5ec18b59b54141a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)