
334 日本株のバリュエーション 今はほぼフェアのところにいるが・・・
株価は基本的には企業収益と金利で説明されるし、それらを反映する。
但し、日本では金融政策の有効性が乏しく、金利は硬直的(柔軟性がない)なので、金利は殆ど株価を説明しない。よって、株価は専ら企業業績(eps)によって決まる。個別株でなく、TOPIXのような大きな市場指数の場合、株価とepsは比例する。
なお、epsの変動が激しい個別株の場合はepsの成長が加速度的な時はそれに合わせてperの拡大が起きたりする。
そういう観点から日本株相場を評価すれば、次の通り。今まで何度か見てきたものの更新である。
ここから先は
397字
/
4画像
Kecofin 全有料記事の倉庫 非売品
30,000円
技術的な理由で作成した有料記事の倉庫です。購入はできますが、販売を目的としていません。
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!