![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83614737/rectangle_large_type_2_6e22ef6e4c57d40ddf9a2fc4a51ba8b2.jpeg?width=1200)
「〇〇はじめました」といったら「冷やし中華」のイメージが強いのですが、皆さんはいかがでしょうか?
ご挨拶
はじめまして。私たちは奈良県の株式会社ケーイーシー(以下、KEC)という総合教育機関の中で、いわゆる社内冊子を作っているチームです。
KECでは学習塾の運営を行なっており、その中でKEC通信PLUS ULTRA(プルス・ウルトラ)は「生徒達が教室でがんばっている様子や教育情報」を保護者様へお届けし、生徒達には「他の教室の生徒達がどのような夢や目標を持ってがんばっているのか」を伝え、互いに切磋琢磨できる「プルス・ウルトラ」な冊子を目指しています。
*プルス・ウルトラ=「もっと先へ」「さらに向こうへ」「さらなる前進」
はじめる理由
そんな社内冊子だったのですが、この度WEBでも記事を作っていく運びとなり、その場としてnoteを利用することにいたしました。理由は単純で、
KECグループのステキな生徒たちや先生たちの輝きを、もっと多くの人たちに届けたい!(陰ながら支えるスタッフも)
と思ったからです。
編集部として、色々な教室へ取材に回っているのですが、KECの生徒たちはいつも元気で明るく✨楽しそうに自主性を持って学んでいるように感じています。もちろん上手くいかずに悩んだり、落ち込んだり、泣いてしまったりすることもあるでしょう。でも、諦めずに先生や周りの友達、ライバル達と支え合いながら、夢や目標へ向かって一歩ずつ成長しています。
取材ではあるのですが、生徒達の様子を間近で見ていると、私たち自身すごく元気をもらえるんです。私たちももっと希望を持って頑張らなくちゃと。(別に普段が悲観的という訳ではないです 笑)
そして、その生徒達や誰かのがんばる姿は私たちだけでなく、きっと世界共通で元気やエネルギーとしてきっと届く考え、noteでも記事を作っていくことにしました。
まとめ
立ち上げたばかりで、まだまだnoteを運用していくには課題もたくさんあり、最初はスローペースになってしまいますが、プルス・ウルトラの精神で、皆様にとって有益でステキな記事をお届けしていけるよう整えていけたらと思っています。
ぜひ、応援をいただけますと幸いです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします😊