見出し画像

2025年 1月 第3週 CS参加記録


はじめに

2週目は用事が入っていてCSに行くことができなかったが3週目は時間があったため、土曜日のCSをはしごすることができた。
その結果をちゃんとまとめよう…と思っていたらいつの間にか1週間が経ってしまっていた。反省。
今週もCSに行くため、その前に先週の反省がてら軽くまとめる。

使用デッキ

楽球の妖精を多めに取ったジャイアント。覇覇覇ジャオウガに対して強いジャイアントはないか…と思っていたら中四国エリアで使われていたジャイアントが良さそうだったので今回はそれをそのまま使う形にした。

超球の超人をトライクラブにした型が4位を取っていたものの、超球の超人はトリガーケアにもなるためこちらを採用した。
今回は両方のCSで同じレシピで参加した。

やわたCS (ときわ書房本八幡スクエア店+GEO)

戦績

2-3

  1. 光水闇エルボロムループ 先攻 負け

  2. 光水闇火ジャオウガ 先攻 負け

  3. 水自然ジャイアント 先攻 勝ち

  4. 水闇火ジャオウガ 先攻 勝ち

  5. 水闇火ジャオウガ 先攻 負け

大会結果

ジャオウガがトップメタとなっており、デッキ選択の上でそこを意識したのは良かった。更にジャイアントでどこまで勝てるかは未知数だったため、エルボロムループが思ったより多くなかったのは朗報だった。

DM飛梅CS in TSUTAYA津田沼店

戦績

3-2(オポ落ち)

  1. 光闇メカ 後攻 勝ち

  2. 水闇火ジャオウガ 後攻 負け

  3. 水闇ハイパーエナジー 先攻 勝ち

  4. 火水マジック 先攻 勝ち

  5. 光水闇エルボロム 先攻 負け

大会結果

こちらでもジャオウガ、ジャイアント、エルボロムが母数トップ3を占める。
ジャオウガやエルボロムがトップ8に複数入賞している一方でジャイアントは入賞していないため、ジャイアントには厳しい時代になっている。
注) 別のCSの結果を貼ってたので修正

振り返り

対ジャオウガ

対ジャオウガが先攻で1-2、後攻で0-1とあまり振るわなかった。とはいえ、2コストジャイアントからから爆翠月アカネやチアスペースアカネに繋げられる構築はかなり良いと感じた。
ジャオウガ側の構築が多様化しており、それらに対して適切な対応が取れなかったのは大きな反省点だった。メタを優先したものやハイパーエナジークリーチャーを多めに取ったものなど色々あったがロックポロンは殴り返しで除去できずハイパーエナジーから大型クリーチャーを出してバトル除去をしてくるやっかいなクリーチャーだった。もしこちらの盤面がない状態でロックポロンを出された場合はクリーチャーが除去されても大丈夫かどうかを少し考えた方が良い。
アナザーワールドはジャオウガを出された際に意外と有効だった。墓地から蘇生するクリーチャーがかなり制限され、次ターンをもらえた場合は十分なリソースでカウンターすることができた。ただし手札が3枚以上じゃないとジャオウガが出ても出すことができないのでレイクポーチャーなどで手札を維持することを念頭に置いてプレイしないといけない。

対エルボロム

正直あまりいい対処が思いついていなくて困っている。エルボロム側がうまいとジャイアント対面であまり盤面にクリーチャーを出してくれないためこちらがわが革命チェンジを絡めながら適宜攻めていく必要がある。
超球の超人がうまく刺さるといいのだが、核となる呪文がコスト5より大きいのがちょっと苦しいところ。

総評

ジャオウガとエルボロム、それぞれに対して勝つのは不可能ではないが両方をある程度見ようとすると難しくなると感じる。とはいえ、今後この2つのデッキを無視してやっていくのはなかなか厳しそうである。
現状はジャオウガへ勝てる構築を考えながらエルボロムにある程度刺さるデッキを考えていきたい。


いいなと思ったら応援しよう!