見出し画像

2024年12月9日〜12月15日のダイジェスト

【自分へのお歳暮】

自分へのお歳暮として、フィーバーツリーの炭酸6種セットを買った。以前このトニックウォーター飲んで美味しかったので。

普段甘い飲み物は控えているけどトニックウォーターと辛いジンジャーエールは許して欲しい。あと麦茶カルピスも許して欲しい。とても美味しいので。

健康のために健康的な生活をするのではなく、身体に悪いものを楽しむために健康的な生活をする。火災消化器を横に準備した上でオイルライターで遊ぶみたいな。

身体に悪いけど好きな食べ物リスト

・生ハム
・チョコパイ
・ケンタッキーの皮
・クリスピー・クリーム・ドーナツのオリジナル・グレーズド
・フライドメンマ
・ピーナッツバター




【丸の内でマリオのスタンプラリー】

丸の内周辺でやってるマリオのスタンプラリーをやった。スタンプを押せる場所が

・丸ビル
・新丸ビル
・丸の内テラス
・丸の内オアゾ
・丸の内ブリックスクエア

と、名前が似てる。丸の内だからって全部丸にしないでほしいぜ。三角ビルとか四角ビルとかいう名前にしたら分かりやすいのに・・・というかビルは四角いのに丸ビルなんておかしいねぇ。




【葉物野菜で保つ父の威厳】

LoFtで葉物野菜の神経衰弱カードゲームを買った。


全部で10種類の葉物野菜。難易度が高い。

神経衰弱として遊ぶ前に、子からこれは何でしょうとカードを出され俺が「春菊」とか「水菜」とか答えた。10問中9問正解して(普段買わない「わさび菜」のみ分からんかった)「すごい!」と喝采されて父の威厳を保つことができた。


左がパクチー、右がイタリアンパセリ




【見守る不審者】

職場を出て帰路、コンビニの前の自転車に2歳くらいの子がひとりお子様席に乗せられていた。親はコンビニの中で買い物しているのだろう。

こういう光景たまに見るけど、今回は子供が小さいので自転車から降りようとして倒れるのではと思い、近くでスマホ触ってるふりしながら観察してたら3分ほどでコンビニから親が出てきた。この3分、結構長く感じたぞ!

その間、10数秒おきに「ママー」と、か細い声を発していて可哀想だったな・・・

出てきた親がバカギャルみたいな感じじゃなくて普通の主婦っぽくて驚いた。

「〇〇ちゃん偉かったじゃん〜」と言ってた。同じような姿形をしていても、価値観が完全に異なる層。こういう人と同じ社会システムを支え合って生きているのか・・・




【今年良かった本ベスト5でも良かった映画ベスト5でもなく・・・】

今年は海外ドラマの『24 twenty four』をシーズン2からシーズン6の途中まで再視聴した。時間にして映画70本分くらい。

そこで、1年を振り返って、「今年良かった24のシーン ベスト5」を記します。(ベスト24にしないのは俺の良心) 


1、主人公のジャックがテロを阻止する過程でやむなく上司を射殺するシーン。この上司がシリーズ屈指のウザキャラなのがまた味わい深い。これまでさんざん視聴者をイライラさせてきた上司が、テロリストの要求により大統領が承認する形で主人公に射殺される。カタルシスでありながら相当な後味の悪さもあり、絶妙。

2、ジャックがテロを阻止する過程でやむなくコンビニに強盗に入るシーン。追っているテロリストがコンビニに立ち寄るのを確認。テロ対策組織の衛星を調整するための時間稼ぎをする必要があり、「何とか足止めする」と言ってやったことはコンビニ強盗。持っていた目出し帽を被って(都合よく持っているのが良い)店主や他の客ごとテロリストを店の奥に監禁する。その手際が見事すぎる。

3、ジャックがテロを阻止する過程でやむなくハイジャックをして見事な手際を見せるシーン。法律を破って人が救われるなら破る、仲間1人を見捨てて一般人100人が助かるなら見捨てるみたいな世界。やむなく、なのは分かるんだけど、その違法行為の手際が良すぎて笑える。ハイジャックした機体の副操縦士が実はテロ組織のスパイだったというのも都合が良くて面白い。

4、ジャックがテロを阻止する過程でやむなく恋人の旦那の治療を中止させ結果的に殺すシーン。このシーズンのジャックの恋人は既婚者。しかしこの世界では既婚者でも別居してればOKなもよう。恋人の旦那はテロリストに撃たれそうになったジャックを庇って大怪我。手術成功するも容態悪化で再手術。その時、逮捕した瀕死のテロリストから情報を吐かせるためにテロリストを治療する必要があり、医者に銃口を向けて恋人の旦那の手術を中断させる。私怨混じってんじゃねーの感(混じってないが)が良い。

5、ジャックがテロを阻止する過程でやむなく部下の腕を斧で切り落とすシーン。部下の腕に殺人ウイルス噴出装置が固定された。装置は動き始め、あと少しで噴出してしまう!解除はできない!辺りを見回すジャック。あっ、壁に斧がある!部下「やって下さい」。やるジャック。この部下はジャックの娘と交際している若き優秀な捜査官。シーズン前半で娘との交際は認めんムーブをしていたジャックの私怨が感じられる(感じられないが)、斧の一撃。なかなかえぐい。





いいなと思ったら応援しよう!