![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154102521/rectangle_large_type_2_3c6453a9fe0574a7a053833a84a875d9.jpeg?width=1200)
2024年9月9日〜9月15日のダイジェスト
【教育費ではなく、推し活と思う】
毎月Excelで1円単位で家計支出を記録して、配偶者との収入比で按分計算して費用負担する家計管理をやっている。FP的にキャッシュフロー表も作っていて、このままフルタイム共働きで子が増えなければまあ大丈夫という感じ。
とはいえ、子の成長とともに基礎生活費以外の支出がどんどん増えていく。衣類なんてキャラもののTシャツだと3〜4000円するのもあり、俺の着ている服の6倍以上の価格。血の涙を流しながらExcelに入力している。
しかし、Excelの費目を子の教育費ではなく推し活費という風に認識を変えるとスッと納得できるものになった。自分の趣味にかけられる時間が減ったけど、育児を今しかできない推し活という趣味だととらえたい。
【手挽きコーヒーミルを使ってみる】
以前旅行に行った時、部屋にコーヒー豆と手挽きコーヒーミル等が置いてあって、セルフで挽いて淹れるものだった。やってみたら面白くて、でも子がやりたがったので手挽き作業を9割譲り俺は満足するまでできなかったので、配偶者に誕生日プレゼントとして一式買ってもらった。
![](https://assets.st-note.com/img/1726284963-j6b4kFXpI20RwyGvrV9Wc8Og.jpg?width=1200)
パートさんの履歴書に書いてある出身学校名は検索して偏差値を確認するけど、プレゼントとしてもらったものの値段は礼儀として検索しない。けどきっと自分じゃ買わないラインの価格帯のいいやつだと思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1726284963-Piz2Bh8FOvYD75mgpRKSsaqe.jpg?width=1200)
家にあるインスタントのカフェインレスコーヒーと飲み比べ。無印良品のカフェインレス豆はカフェイン97%カット、近所のスーパーのカフェインレスコーヒーはカフェイン99.7%カット。なんか、コンドームの避妊成功確率とピルの避妊成功確率と似た数字だな。
ミルでゴリゴリ挽いてみる。ペーパーフィルター用の細挽き設定だからか、わりと力がいるし時間もかかる。挽いた豆をセットして最初に熱湯をかけて30秒蒸らして少しずつ回しかけるという、しかるべきやり方をしてみる。これを「めんどくせ〜!」と思うか「丁寧な暮らし・・・」と思うかは性格だな。お湯を2分かけて均一な量を注いでいくのが良いらしく、そのための時間と重さを同時に測れるスケールも出ているようで、欲しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1726286055-GB4yR7AfwExdJ5TCn9zmrtiF.jpg?width=1200)
やはり出来上がったものは香りも味もインスタントとは全く違った。でもコーヒー初心者なのでどっちが優れている・美味しいというのはなんとも言えなくて、とりあえず全然違うという感じ。どちらも7割くらい飲んで牛乳を入れてコーヒー牛乳にした。コーヒー牛乳、おいしいな〜!
普通のコーヒーに比べるとカフェインレスは美味しくないとはよく聞くけど、普通のコーヒーを一度も飲まなければ比べることもないので関係なし!全ての不幸は他者と比べることから生じるのです。
糖分や塩分や脂肪分を摂取せずに楽しめる嗜好品なのでコーヒー道にも片足突っ込みたいな。
あ、別に紅茶派から鞍替えするというわけではなく・・・まあ多少飽きたという面はなくもないけど・・・海外留学して日本の良さを再確認するみたいな感じで、紅茶を淹れるのは茶葉にお湯を注ぐだけなので楽さが全然違うことを再確認した。今後は チョコかドーナツか羊羹がある時→コーヒー、それ以外→紅茶 でいきたい。
ドリップしてポタポタ落ちたものを飲む関係でコーヒーの方が紅茶より喉に到達する時の温度は低く、食道がんになるリスクは低いのが良いね。(俺はせっかちだから紅茶を冷めるまで待てない)
![](https://assets.st-note.com/img/1726292226-0YeOK5T2iGAjXk6gURmEqxCs.jpg?width=1200)
洗うために分解したらわけわかんなくなってしまい、組み立て直すのに20分かかった。
【来年入る予定の小学校の授業参観】
子が来年入る予定の小学校の見学に行ってきた。国語の授業を見たんだけど、皆小さいノートパソコンを出して、先生が「今からファイルを送りまーす」と言うとメールが飛ぶアニメーションが出て生徒にファイルが届き、開くと下記の画面が出て、タテ・ヨコ・ナナメで方向自由で単語を探してタッチペンで囲み、見つけたものを手を挙げて発表するというワーク。参観してる保護者と未就学児には紙が配られた。
![](https://assets.st-note.com/img/1726292447-zruljm5gwiBAtsD2YnxZPy1V.jpg?width=1200)
これ、中央左下に「きもい」という単語を見出すことができるんだけど、エロ用語とかドラッグ用語が出てこないように事前に先生がチェックしてるのかな。「あっ、ここ斜めに下から読むと◯◯◯◯になる」とか言って。そうならないようにチャットGPTにチェックさせて問題を生成させてるとか?
【とても美味しい南インドカレー屋さん】
西武池袋線の東長崎に南インドカレー屋さんの名店が移転オープンするとのことで行ってきた。ミスタークマールという店。
![](https://assets.st-note.com/img/1726292480-t8nF0mGKJj6bYPOUTHBzXNZg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726311414-V0M3pd6Q8BuEK2ZbWjlRzXFv.jpg?width=1200)
パラッタという、ナン生地で作ったデニッシュ的なやつ。検索すると油を大量に使いカロリーがヤバいとのこと。ヤバいだけあって旨い。4種あるカレーも、どれもよくあるインドカレー屋さんのとは違いスリランカカレーに近い・・・と思ったけど南インドはスリランカに近いしそりゃそうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1726312687-e60JnKxDRcg7C3Tb49zamFYB.jpg?width=1200)
ビリヤーニもベリーヤミー。ヨーグルト感のある付け合せの玉ねぎがとても良い。フムスっぽい謎の酸っぱ辛いフワフワ(左上)も異文化って感じで脳が刺激を受けた。
![](https://assets.st-note.com/img/1726292514-fQKTJ4AbCtxncHRYzuXZws5O.jpg?width=1200)
チャイ、ミント入ってて珍しい。凄く美味しかった。