カートの雨装備
最近、「雨レースで大変だったよ~」なんて話がよく聞こえてきます。
カートレースは雨でも開催されます。そこで今日はレンタルカーター向けの雨装備についてご紹介します。
もちろんカート専用品としてのちゃんとしたものがあり、値段相応の高性能なものになっていますので、“安いが偉い”ではない事だけはご留意ください。
■防水手袋
また~!?と声が聞こえて来そうですが、カート用品店「ワークマン」の防水手袋です。緑、青、ピンク(販売終了?)が存在しています。素材はウェットスーツのような感じで、濡れない上に滑らないのでとても良いです♪
そしてお値段1,500円!!
ただ、、、私が知り合いに紹介しまくったせいか、この緑のグローブをつけた人が大量に存在する現象が発生しております(笑)
購入先リンク→
実際に付けて走るとこんな感じです↓
■冬の季節にはこんな裏起毛の防水グローブもあります。
極寒のAPGなんかはこれがあるだけでだいぶ助かります♪
>カート専用品の場合
■つなぎのカッパ
雨でカッパというところまでは誰でも思いつくかと思うのですが、カートの場合は座った状態で雨に打たれます。そうすると腰のあたりからジャバジャバと浸水してパンツがびしょ濡れとなってしまいます。私もよく分からなかった時に普通の雨合羽でレースに出て酷い目に会いました(T_T)。そうならないためにはこの「つなぎのカッパ」です!
・1500円のやつ
こちらは先日、知人が大雨のレースで使ったら、雨に負けたみたいです、、、
・2900円の強そうなやつ
↑訂正2021.03.23ツナギのカッパじゃなかった
・こちらは通販サイトに乗ってなかったのですが、耐水圧から中級グレードといったところでしょうか?
>カート専用品
公式レースに出る人などは、スーツのスポンサーロゴが見えないとイケナイなどの理由から透明のレインスーツが存在します。
また、図示した股の所に"返し"がありこれのおかげか、大雨のレースでも濡れたことがありません。やはり専用品は専用品です。
購入先→
■レインシューズ
これはレーシングシューズの代わりに履きます。このとき長靴でも良いんじゃないの?と思うかもしれませんが、レーシングシューズとしてのポイントが一つあります。
それは「踵(カカト)」!!
市販の運動靴をモータースポーツ用に使う際もここを重視して買ったりするほどで、踵が角張っているとアクセルワークやブレーキワークに支障がでるので、ラウンド状になっている物が良いです。また、靴底もなるべく薄めのほうが良いのです。
そんな要望にピッタリなのが、なんと農作業用の靴として売られているものです。こちらもウェットスーツのような素材で水濡れに強くなっています。
こちらのタイプもワークマンで見かけたことがあるのですが、本日時点でうまく探せなかったので今回はAmazonへのリンクをいくつか貼っておきます。
・購入先
・ロングタイプはより水が入りづらくなって良いよ
・シャレオツなカモフラ柄もあります
■おわりに
今回はレンタルカーター向けと紹介しましたが、私はスポーツカートのレースやレーシングカートの練習でもバリバリ使っています♪
こんな感じでレース専用品でなくても農作業用の用具で凄く良いものがあるのでみなさんもぜひ色々と探してみてください。
ちなみに、濡れた後のケアは→