見出し画像

SESの現実【いいところ・悪いところ】

これからの時代ますますエンジニアが不足していくと言われています。
それは、様々なものがIT化され仕事の多くが人間からシステムに置き換わっていくからだと推測されているからです。
それに伴い、SES(システムエンジニアリングサービス)は今以上に増えていくと言われています。
現状エンジニアの数が慢性的に足りていない状況になっています。

今回はそのSESとは何かというところから、お金的な部分や技術や会社に属す理由やフリーランスまでのお話をして行きたいと思います。

SESとは?

SESとは、クライアントから仕事を受けシステムエンジニアの能力を契約の対象とし、客先のオフィスにエンジニアを派遣して(常駐)、技術的なサービスを提供する事です。

お客様のところで作業を常駐して行うので、よくただの派遣と混同される方もいますが、労働者として契約されている訳ではなく技術提供が目的なので、お客様とは対等な関係であるというところです。

しかしながら、そうは言ってられない現実部分もあります。
発注者は立場的にどうしても強いというところですね、現実契約や法律的な部分をよく理解しているクライアントさんは、しっかり配慮して頂けるので非常に仕事的にもスムーズにこなせますが、立場を利用しているもしくは法律や契約を理解出来ていない会社さんであったり、軽視している会社さんは圧力があったり、無茶苦茶なことも言ってきます。

もちろんそういうクライアントの案件はそんなに多いわけではありませんので、ご安心ください。
それとSESはその仕事を受けないという選択も出来るので、そんなにビクビクする事でもないかなと思います。

ここから先は

999字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?