次男、時間効率が上がってます
時間の使い方の相談をしてから10日ほどなのに、この勉強はこの時間にやる。と、上手くやりくりできるようになってきたことに驚いてます。
理解が早い次男
最初、夜9時すぎまで算数を解こうとして、うぬー!!!と、頭の中がこんがらがっていた次男でしたが、夜遅くまでやっても疲れるだけで解けないと身をもって知り、朝早起きしてやることにしたようです。私は、、付き合ってあげたいけれど、女子の体調不良の一週間に当たり、全然起きてあげられないタイミングでした...1日は頭痛がひどく、朝食も作れず、旦那に作ってもらったほど。。
朝やるとすごく色々できる!塾の宿題も学校のも早く終わる〜と、ウキウキです。そして夜はゆっくり兄と遊べるのもいい調子のよう。兄の方には、朝は算数!夜社会!と何度言っても、夜算数やろうとしたり、朝に暗記ものやっててなんども注意したのに、2回説明しただけでやれるようになる次男は本当に素直で素敵です。
あんなに苦労した宿題も前々日に終わり
宿題をやり切れたことがモチベーションに繋がっていったようで、また時間ある時は少しずつ進めて、疲れている時は無理しない。と、自分で理解できたようです。これは大きな収穫だな〜。あとは計算力がつけば、さらにストレスは減るはず。
宿題を片付けてから、兄を追いかけて公園へ行く次男。遊びに行ける!というモチベーションも彼には大事なよう。終わっても外に出られない時間になってしまうと、外が好きな次男には辛いよう...
もともとは起きられないタイプ
次男は私と同じく、ギリギリまで寝てるタイプでしたが、去年の休校期間中、3年生の4月に念願のペットを買ってもらい、自分て朝の餌やりのお世話をする約束をしたので、否応なしに6:30に起きることになりました。2度だけ代わってあげましたが、ほぼ1年経つ今では、すっかり6:30起きが定着したようで、思わぬ収穫でした。
春季講習テキストも取り出してました
ひと月前は、あんなに塾の文句を言っていた次男ですが、ペースをつかみ、宿題がこなせる自分が、とても誇らしいよう。兄がずっとやってきたのを見て、自分には無理!と言っていたことが、少しずつできるようになってきたことが、とても嬉しいみたいです。ひと月前と比べても、笑顔で勉強に取り組み、終えるとニコニコしてます。
ただ、まだ2教科なので、4教科になる春季講習はどうかな?と思ってます。サッカーも来週から始まります。宿題は、できない時は無理せず、だんだんできるようになればいいと思ってるので、自分を追い込まずに4年生は続けていければと思ってます。