
最新版 iijmio BICSIM 9/20~改悪対策
iijmioの維持期間や買い周り
また注意点について記載していきます。
初心者向けに細かくわかりやすいように心がけて記載していきます。
無料でiijmioの契約のやり方など記載しているのでみて実践してみてください。
年間で1人あたり10万20万というポイントを稼ぐことができるのでdocomoなどと比べると利益は少し少ないですが、好きなゲームや家電を買うこともできるので積極的にやっていきましょう。
有料の記事にはなりますが、これを実践するかしないかで年間の利益はめちゃめちゃ変わるのでおすすめしています。
iijmio BIC SIMとは
家電量販店でよく見かけるBIC SIM iijmio これらの回線を契約すると
ビックカメラやヨドバシカメラの大量のポイントをもらうことができます。
このポイントで家電やゲーム機など買えるのでお得ということです。
今回は、iijmio(BIC SIMも中身はiijmio)について記述していきます。
まず、docomoやauなのにmnpするときと同じで格安SIMをまず契約してから家電量販店に行き、MNP乗り換えでポイントをもらう流れになります。
以前おすすめのMNP弾の一覧と作成方法を記述しているのでよろしければ見てみてください。
今回は手配師の案件でもないので乗り換え元の回線の制限などはないので適当な回線で大丈夫です。
iijmioの乗り換え特典でポイントがもらえるキャンペーンは毎月行われています。
どこも大体1万ポイントくらいはもらえるキャンペーンになっています。
iijmioを契約できる店舗は
ビックカメラ
ヨドバシ
コジマ
ソフマップ
ヤマダ電機
エディオン
などで契約できます。
自分の近所のどこのお店で契約できるか調べることができるので調べてみてください。調べるサイトのリンクも貼っておきます。
店舗検索サイト
まず、乗り換えでポイントがもらえるキャンペーンを実施しているかを電話やtwitterなどで確認してからお店に行きましょう。

ではここからは注意点などを記載しますので有料部分となります。
注意しないと所持しているポイントを全て失ってしまうこともありますので気をつけましょう。
立ち回り方や、解約するタイミング次いつ契約に行けるのかなど例を交えて記載していますので初心者にわかりやすく記載しています。
ここから先は
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?