![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77174498/rectangle_large_type_2_0036e1f87d2cc87a4bf7539fd1e0a600.png?width=1200)
『OBS Spring Sale』岡田スタッド落札馬を語る【今日の血統話】
こんにちは!
今日は、4月19日〜22日の間で行われた
『OBS Spring Sale』においてノルマンディーOC母体の岡田スタッドによる2頭の落札が確認できたので、
落札馬たちの血統を見ていきたいと思います‼️
過去にOBS March Sale において日本関係者が落札された馬についても語っているので、併せて見ていただけると嬉しいです🙇♂️
以前の記事はこちら👇👇
クロス危険度 ★0〜5
高ければ高いほど、気性面,健康面で弊害が出やすいと予想している。
① Senior Promの20 牝 鹿毛 5/4
父 Twirling Candy
母父 Mr. Greeley
落札価格 60,000$
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77169292/picture_pc_b6c31192f0842ea537334b27db3732d2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77170225/picture_pc_f7754a09c5abd368b39eefcfbd646b0c.png?width=1200)
『Theノルマン馬😳 タフな女の子』
父Twirling Candyは11戦7勝(GⅠ1勝)していますが、
芝重賞(GⅡデルマーダービー)でも2着の実績があり、芝ダート兼用種牡馬として期待されています✨
母は米国ダート中距離を2勝。今回が初仔。
優先祖先となるのが、3代母父のNostalgia。
この馬は米国芝ダートGⅢを2勝し、芝ダートGⅡでも連帯しているので、その適性を継ぐ本馬も二刀流としての活躍が挑めます🔥
本質はマイラーですが、牝馬ということで芝なら1400などでも対応できそうです。
この馬の特出すべき点は、基礎体力値🤔
これは、
「母から遺伝されるタフさや
スピード因子を数値化したもの」
で、本馬は母のMax活性期産駒ということもあり、
基準50点を大幅に上回る75点🔥
75点もあれば、使い減りしませんし、
沢山使ってくれるノルマンにはもってこいの馬です✨
『クロス危険度 ★3』
本馬の持つクロス
・Mr.Prospector 4×4
・ND 5×5
米国馬にしてはシンプルなクロスですが、
父方のChester HouseがミスプロMax活性産駒の
可能性が高く、見た目以上に重たくなっています💦
加えてNDのクロスも強い為、弊害が起こる可能性は比較的高い産駒ですね😅
ただ、Chester Houseはミスプロ24歳時の産駒なので、高齢により遺伝が弱まってる可能性があります。
よって今後の成長を見極めて出資したい馬ですね🙂
芝適性 ◎ ダート適性 ◎
距離適性 1400〜2000
芝ダート兼用馬で使い減りしない。
優先祖先がマイナー種牡馬。
まさに『ノルマン‼️』
気性面には気をつけたいですが、クリア出来ればコツコツ稼いでくれそうです💪
募集額は1600万円くらいになるかな?
② Roman Mistressの20 牝 芦毛 3/8
父 Tapwrit
母父 Fusaichi Pegasus
落札価格 85,000$
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77161959/picture_pc_f1f56691830288821d593da70dcac543.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77161768/picture_pc_1b8b88f6caf7d3d33c4bdd03d51377d1.png?width=1200)
『快速馬Danzigの形を継ぎし米国馬』
父Tapwritは日本でも馴染みのあるTapit産駒で、
ベルモントS(米国ダートGⅠ)勝ち馬です🙂
母は米国ダートマイル以下で1勝しており、産駒には、
米国2勝のRoman d'Oro(父Medaglia d'Oro)や
1勝のTiz My Lady(父Tiznow)がいます🙂
血統を見ると優先祖先となるのはAngel Fever。
この馬は米国で2戦1勝、Colleen Stakes(芝5F)を2着している点からもスピードタイプの形が引き継がれそうです✨
さらに優先を辿ると米国のダートスプリントで3戦3勝のDanzigがおり、Angel Feverもこの形を受け継いでいた為、短距離を走ったと考えられます🙂
本馬は牝馬ということもあり、短距離での活躍が期待されますが、父方のTapwritは距離の融通が効いた馬だったので、そのスタミナ思考が引き継がれるのであれば、色んな距離で活躍が望めるのかもしれません🔥
母方の活性値が強く、母の産駒は必然的に全て母似。
姉2頭は芝ダート問わない走りを見せていたので、本馬も潰しが効く万能タイプになりそうです‼️
『クロス危険度 ★4』💦💦
クロスはMr.Prospector 3×5、ND 4×5、Seattle Slew 5×5ですが、中でもミスプロが激重。。
加えてND、シアトルスルーも回避できない血統構成なので、これは重たいと言わざるを得ません😭
とはいえ、動画を見た感じは問題なさそうです💪
もしかすると、母父父ミスプロの超高齢時種付けが作用しているのかも🤔
成長していく中で邪魔になるものが出て来ないことを願います🙏
芝適性 〇〜◎ ダート適性 ◎
適性距離 1200〜1800
血統からは短距離戦線での活躍が挑めますし、馬場が合わない場合の潰しも効くので、ノルマン向きな馬だと思います😀😀
本馬はクロス候補が多いので、繁殖入り後のことは考えづらいですが、コツコツタイプの面白い存在だと思います🔥
募集額は、2000万くらいかな?