見出し画像

【キャロットクラブ】2022年度募集馬 血統診断 〜美浦編〜


今回は!キャロットクラブで募集される21年産のお馬さん達を診断していこうと思います‼️

この記事では、その馬の馬場,距離の適正に加えて、活躍馬に見られる傾向を持っているかどうかなどを『テシオ理論』に基づいて診断しております🙇‍♂️

字面や動画では判断し難いことなどを紹介していますので、是非!ご覧下さい✨

⚠️記事を読む前にこちらを必読ください🙇‍♂️


記事を購入頂きありがとうございます‼️
今回の記事を読んでいただき、少しでも参考になったと思っていただけたら『いいね』をよろしくお願いします!

また、ご意見や質問等ございましたらTwitterのDMにて受け付けておりますので、是非ご利用ください🙇‍♂️


Twitter→ @ke_bae_kun

※質問は当記事購入画面のスクショを送信のち、受け付けます。


記事の最後には、ランキングも載せていますので、最後まで是非ご覧下さい♡

それでは、どうぞ👇👇



美浦入厩予定


1.ミリッサの21 牡

5000万 1口価格 12.5万円 高橋文雅厩舎

優先祖先 : ミリッサ 〜 Bay Express 
基礎体力 : 65点
種付けイベント : △
クロス危険度 ★0🔥

ロードカナロアは中性期を迎えましたが、本馬は母方の血が若干強いので母似となります。

優先祖先となるのはJRA4勝の母ミリッサ。さらに遡ると芝の短距離路線で活躍したBay Expressへと繋がるので、本馬も短距離〜マイルが本適正となりそうです。

ファミリーに同じ形を持つ馬で活躍馬はいませんが、似た経路を持つ馬にはマーメイドS勝ちのリラヴァティ、オークス馬のシンハライトかいるので、上手くハマれば活躍への道筋も見えてきそうです。


種付けイベントは△の評価。
初仔の牡馬で少し評価をあげましたが、時期はよくありませんね。
とはいえ、オークスを勝ったシンハライトと同じ時期なので、このファミリーにはそこまでの心配はいらないかも知れません。
短距離〜マイル適正と予想している中では、少しスピード不足感が否めないので、△止まりに。


クロスは2本ですが、全て無効化できます。
ダイワメジャーはNDの影響が全くない馬ですし、SSもHaloの影響を受けていないので、実質アウトブリード配合。群れのボス性も出てくる良い配合ですね。


芝適正 ◎ ダート適正 ‪✕‬
距離適正 1400〜1800
《評価》B

マイル辺りの適性を高めた配合ですが、少しスピードの質が足りない印象があります。

その分スタミナ指向が強い産駒になりますが、形はマイル辺りまでなので、大きいところではスピード不足になる可能性があります。

もちろん形の信頼性は高いので、いくつか勝ってくれるポテンシャルはありますが、重賞レベルかは1発型という評価ですね。



2.ジョプリンの21 牝

4000万 1口価格 10万円 木村哲也厩舎

優先祖先 : ジョプリン 〜 Jumble
基礎体力 : 75点✨
種付けイベント : 
クロス危険度 ★2

ロードカナロアは中性期に入りましたが、本馬も母似の産駒。

優先祖先は母ジョプリン。ジョプリンは欧州でリステッド勝ちを含む6勝をあげており、GⅠ4着の実績もある牝馬です。
現役時代はマイルに適正を持っていましたので、本馬もマイル戦線での活躍が期待されます。

ジョプリンの形は代々牝系から受け継いでいますが、ブラックタイプには欧州リステッド勝ちがチラホラいるので、堅実性の高いボトムラインかもしれませんね。


種付けイベントは△としましたが、母の種付け時期が不明のため、正直分からないところは多いです。

初仔の牝馬は基本的に評価していませんが、種付けの時期は恐らく良い方の時期なので、スピード遺伝はそれなりにしていると判断します。
加えて基礎体力値も高いので、健康体でタフな産駒になりますね。

とはいえこの馬の種付けイベントの評価はあくまで未知。
ここの印は重要視しなくても大丈夫です。


クロスは1本ですが、それなりに作用しています。父も母も同程度の濃さなので、精神面の不安はありますね。
出資検討の際には、動画やコメントでのチェックがマストです。


芝適正 ◎ ダート適正 △
距離適正 1400〜2000 (本質マイル)
《評価》B

未知なところは多く、評価しづらい部分はありますが、マイル適正を強化された面白い配合ですね。

基礎体力値が高く、良い子を出せる繁殖と思いましたが、母はこの子を産んで、すぐ亡くなってるようですね💦

唯一の産駒ですので、血をつながる為にもぜひ活躍して欲しい1頭です‼️



3.ヒルダズパッションの21 牝

6000万 1口価格 15万円 手塚貴久厩舎

優先祖先 : Borodislew 〜 Breath Taking 
基礎体力 : 62点
種付けイベント : 〇
クロス危険度 ★3

ロードカナロアは中性期で、本馬も母似となります。

優先祖先は米国芝ダートの短中距離で活躍したBorodislew。Borodislewは牝馬ながらダートのGⅡを2勝しておりますが、その形はフォレ賞3着のBreath Takingという仏産牝馬から来ているので、この形は牝馬に活躍馬が出やすいのではないかと思うので、本馬にとってもプラス材料となります。

兄弟では芝ダートのGⅠを2勝したヨシダ、JRA2勝のヴェルテアシャフトなどが本馬と同じ形を持っているので、良い形と言えますね✨


種付けイベントは〇の評価。
ぎりぎり繁殖のサイクル上で種付けできていますし、時期も良い判定です。

母のイベントは不明ですが、恐らくこちらも自然サイクルの馬と判断できるので、母系からしっかりとスピードは引き継がれている印象です。

時期の信頼性と曖昧な点が多いところから一つ評価を下げましたが、大きなマイナス材料はありません。


クロスは4本ですが、NDのクロスは全く作用していません。しかし、他3本がそれなりに濃いので出資検討の際には注意しておきたいですね。
弊害が起こると体質や精神面で問題が出てしまうので、動画などでチェックはマストです。


芝適正 ◎ ダート適正 ◎
距離適正 1200〜1800
《評価》A

種牡馬になったヨシダと同じ形を持ってるという点で大物感溢れる配合ですね。

スピードの質もそれなりにいいので、クロス弊害さえ起こらなければ値段以上の活躍をしてくれる素質はあります✨

ダートでも高いパフォーマンスを出せそうですし、色んなところで活躍して欲しい1頭です!



4.グリューネワルトの21 牝

5000万 1口価格 12.5万円  林徹厩舎

優先祖先 : グリューネワルト 〜 More So
基礎体力 : 50点
種付けイベント : △
クロス危険度 ★2

ロードカナロアは中性期ですが、本馬は母似となります。

優先祖先となるのは、母グリューネワルト。
兄弟には同じ形を持つ馬がいないので、未知の適正ですが、グリューネワルトの優先祖先であるMore Soの形を持つ馬には、JRA3勝のダークエンジェルや1勝のシアターローズがいるので、日本適正はそれなりにありそうですね。

基本的に芝適正が高め、距離は短距離から中距離までこなせそうです。


種付けイベントは△の評価。
初回発情種付けの産駒はプラス材料ですが、時期がよくありません。加えて牝馬に必要な項目である母のイベントの内容がよくありません。
スピードに関しての能力継承が満足に行っていないイベントになるので、種付けイベント面からはマイナスとなります。


クロス1本ですが、それなりに作用しています。
個人的にはスペシャルウィークを活かしてサンデークロスを作ってあげたい母だと思うので、ベストの配合とは言えませんね。
とはいえ、特に大きな問題がある配合では無いので、多少の注意で大丈夫そうです。


芝適正 ◎ ダート適正 △〜‪✕‬
距離適正 1200〜1800
《評価》C

重賞馬ディアンドルの下という事でそれなりの値打ちですが、血統からはあまり押し要素がありません。

特に形の信頼性が薄く、スピードの質も足りない判定なので、短距離ではキレ負けしてしまうかも知れません。

堅実性のある形ですが、血統面からはCとさせて頂きます。



5.インクルードベティの21 牡

7000万 1口価格 17.5万円 堀宣行厩舎

優先祖先 : Nimble Feet 
基礎体力 : 71点✨母Max
種付けイベント : △
クロス危険度 ★0🔥

ハーツクライのラストクロップになりますが、劣性期での種付けで本馬は母似となります。

優先祖先となるのは独で1勝のNimble Feetですが、さらに遡ると米国ダート重賞馬のAdmiral's Voyageからのボトムライン遺伝が分かります。

ほかの活性値から見ても本馬はダートよりになる可能性が高く、中距離辺りがベストではないかと思います。
芝は得意ではありませんが、因子は持っているので、下級条件なら使っても良さそう。上を目指すなら種付けイベントの後押しが欲しいところですね!

日本適正も含め、まだ実績のある形では無いので未知な部分は多いですね。


種付けイベントは△の評価としました。
きちんと自然サイクルでの種付けができています。
一方で、母系の種付けイベントは不鮮明なところがあり、評価の信頼性は低いですが、G1馬の母と時期は反対という点から良くない時期判定です。

スピード能力が満足には継承出来ていないですが、母のMax産駒という事もあり、そこまでマイナスに捉えなくても良さそうです。


クロスは1本ですが、SSの影響により作用していません。産駒は賢くてボス性も出てくる良い配合ですね✨


芝適正 〇〜△ ダート適正 ◎
距離適正 1200〜2000
《評価》B

形や種付けイベントで未知なところが多く、押しづらくはあります。

ハマれば母系のいい所が出てくると思うので、動画の動きなどで検討したいですね。

値段も高いので、相当デキがいいのかもしれませんが、基本はダート馬という所を念頭に置いて見てみたいですね。



6.サンブルエミューズの21 牝

7000万 1口価格 17.5万円 木村哲也厩舎

優先祖先 : Consentida
基礎体力 : 68点
種付けイベント : △
クロス危険度 ★0🔥

エピファネイアは引き続き劣性期で、本馬の優先祖先となるのはConsentida。

現役時代は未勝利でしたが、Consentidaの形を持っている活躍馬には3勝クラスのバーニングぺスカやリステッド勝ちのアルサトワがいるので、悪くは無い形です。

しかし、この形の牝馬で活躍した例がなく、牝馬だといい形が出しにくいのが懸念点ですね。


種付けイベントは△とします。
時期はナミュールやヴェスターヴァルトといった活躍馬の兄弟と同じですが、繁殖のサイクルではないのがマイナスポイントですね。

ナミュールとヴェスターヴァルトは共に◎の評価だった為、少し見劣りする印象です。


クロスは3本ですが、スペシャルウィーク(SSゼロ活性)とスカーレットブーケ(NDゼロ活性)の影響により全く作用していません。
この組み合わせはベストとも言える配合ですね‼️


芝適正 ◎ ダート適正 ‪✕‬
距離適正 1600〜2400
《評価》B

形は堅実性がありますし、配合も素晴らしいですが、値段ほどの大物感を感じないのが本音です。

マイルで力を発揮するファミリーですが、ナミュールに比べ、スピード能力が足りていない印象なので、少し距離は伸ばして使われるかもしれませんね。

しかし、堅実性のある形なので、動きさえ良ければ狙ってみてもいいかもしれません。回収値を考えるとおすすめ馬にはならないので、CよりのBという評価です。



7.シャルールの21 牝

4000万 1口価格 10万円  菊沢隆徳厩舎

優先祖先 : Simply Great
基礎体力 : 31点😅 母ゼロ
種付けイベント : △
クロス危険度 ★0🔥

エピファネイアは劣性期で本馬も母似。

優先祖先は独GⅡ馬のSimply Great。現役時代は芝の中長距離で2勝をあげていますが、本馬はマイル辺りで走ったKaldoun の影響も受けているので、中距離付近が適正になってきそうです。

実は母シャルールもSimply Greatを優先祖先に持っていたので、形からは期待値が高い1頭ですね✨


種付けイベントは△の評価。
空胎後産駒はプラスですが、時期が曖昧です。
とはいえ、どちらの時期でも走る子をだせる優秀な母系なので、あまり気にしなくても良いかもしれません。

気になるのは母がゼロ活性であること。

基本的に母のゼロ活性はメリットありませんし、基礎体力も31点と低い数値になっています。

使い詰めは向かないタイプで休み明けに走ってくるタイプに見えますね。


クロスは2本ですが、スペシャルウィーク(SSのゼロ活性)の影響により2本とも作用していません。
産駒は賢くて精神面での心配は要らなそうですね‼️


芝適正 ◎ ダート適正 ‪✕‬
距離適正 1600〜2400
《評価》C

形は信頼性が高く評価を迷いましたが、種付けが自然サイクルから外れていることと、母ゼロ活性が引っかかり、Cとしました。

洋芝得意なタイプですし、上手くハマればいくつか買ってもおかしくない形です。
ただ、基礎体力は低いので、ホントに良くなるのは古馬からかも知れませんね。

血統以外からの後押し待ちで、BよりのCとさせて頂きます。



8.フィンレイズラッキーチャームの21 牡

5000万 1口価格 12.5万円 国枝栄厩舎

優先祖先 : Candy Ride 〜 Candy Girl
基礎体力 : 75点✨
種付けイベント : ◎
クロス危険度 ★0🔥

キズナは劣性期ですので、本馬は必然的に母似となります。

優先祖先は米国の芝ダートGⅠ3勝を含む6戦6勝のCandy Ride。
母父も同様の形を持っており、芝ダートで活躍したので、本馬にもマルチな活躍が期待できます。

父キズナのダート成績もいいですし、狙い通りの産駒になるでしょう。
G1馬を複数通っての優先経路なので、大物感満載ですね。


種付けイベントは〇の評価。
繁殖のサイクル上の種付けですし、日にちも素晴らしいです。
時期は不明ですが、G1馬の母や叔父と反対の時期の為、若干のマイナス要素です。
とはいえ、活躍馬によく見られるイベント持ちで好感が持てますね✨


クロスは2本ですが、母方で完結しています。更に3代母はDanzigの影響を全く受けていない為、無効化。
加えてCryptoclearanceも基準値を下回る含有量なので、実質アウトブリードの配合ですね。
牡馬ですし、ボス性も出てくる素晴らしい配合です。


芝適正 ◎〜〇 ダート適正 ◎
距離適正 1000〜2000 本質マイル以下
《評価》A

Sをあげたい所でしたが、時期が未知な点からA評価とさせて頂きます。

そこ以外はマイナス要素が見当たらない素晴らしい配合で、ダートによったとしても一流の活躍を見せてくれると思います。

米国馬の形を持つので、地方のダートは合いそう。距離適正的にも是非!3冠レースに挑戦して欲しいですね‼️



9.ザズーの21 牝

3600万 1口価格 9万円 池上昌和厩舎

優先祖先 : Lianga
基礎体力 : 65点
種付けイベント : ◎
クロス危険度 ★1

優先祖先となるのは Lianga。Liangaは欧州芝GⅠ2勝の名牝で、主に短距離〜マイルで活躍しました。

ファミリーを見るとスピードの質によって芝馬とダート馬を出せる形で、本馬の場合も芝ダートの二刀流で活躍できるでしょう。


種付けイベントは◎の評価。
初回発情時の産駒ですし、時期もクイーンC3着の半姉アルーシャと同じで好感が持てます。
また、母の種付け日が不明ですが、恐らく自然サイクル時の産駒と予想できるので、2代続く自然派産まれ。これは牝馬の活躍馬によく見られるイベントなので、この項目の評価は高いですね。


クロスは2本ですが、全て母方で完結しています。
特にミスプロは薄めなので、クロス弊害の心配はそこまで要らなそうです。
8もそうでしたが、キズナは母と喧嘩しないように配合されているのでしょうか🤔
こちらもいい配合だと思います


芝適正 ◎ ダート適正 ◎
距離適正 1000〜1800
《評価》A

G1馬の名牝から形を持ってこれますし、種付けイベントも豊富です。

他の祖先の影響からダートによる可能性もありますが、どちらでも十分高いレベルを出せる馬だと思います!

詳しく見るとアルーシャよりも種付けイベントの質はいいので、大きい所で頑張って欲しい逸材です。



10.ロスヴァイセの21 牝

3200万 1口価格 8万円 栗田徹厩舎

優先祖先 : Mr. Prospector
基礎体力 : 56点
種付けイベント : △
クロス危険度 ★2

本馬の優先祖先となるのはMr. Prospector。
この形は日本で実績があり、リアルスティールやラヴズオンリーユー辺りもこの系統なので、芝適正はあると思います。

ファミリーの似たところでは、ファンタジーS 3着のモンローブロンドやニュージーランドT3着のリューベックがいるので、良い形でしょう。

ディアドラなども輩出しておる牝系から形を持ってこれるのは大きいですし、もう少し活躍馬が出てもおかしくない母ですね。


種付けイベントは△の評価。
時期は悪くありませんが、繁殖のサイクル上ではなく、母のイベントも良くないので、種付けイベントをほとんど持っていない馬ということになります。

スピード能力などの遺伝が満足に行われていない形になるのでこの項目では、割引が必要です。


クロスは2本ですが、SSが濃く作用しています。
出資検討の際には精神面に多少の注意は必要です。
一方でこの母にとってミスプロを回避出来ているのは大きいですね。
3代母ソニンクはミスプロ→ Machiavellian と2代続くMax活性で、かなり濃くなっています。
ミスプロを強く持っていないキズナはそれなりに相性がよさそうです👍


芝適正 ◎ ダート適正 △
距離適正 1400〜2000
《評価》B

形の信頼性はありますが、それを後押しできるスピードが持ち合わさっていないように見えます。

とはいえ、もともとのスピードの質が高い母系ですし、1発はあるかもしれませんね。

値段的にも見栄えすれば狙っても良い馬だと思います。



11.アールブリュットの21 牡

6000万 1口価格 15万円 国枝栄厩舎

優先祖先 : アドマイヤグルーヴ 〜 ダイナカール
基礎体力 : 53点 母Max
種付けイベント : ‪△
クロス危険度 ★0🔥

父ドゥラメンテはMax活性の時期で、本馬は父似となります。

優先祖先となるのは、エリザベス女王杯2勝のアドマイヤグルーヴ。この形はオークス馬のダイナカールから来ており、名牝を通るボトムラインは期待値が高いですね✨

ファミリーで同じ形を持つのはスプリングS3着のボーデンがおり、活躍出来る形と言えますね‼️


種付けイベントは△の評価。
繁殖のサイクル上で種付け出来ていませんが、時期は半兄のパラレルヴィジョン(2勝)と同じなので、悪くないでしょう。
母のMax活性産駒ということで、能力遺伝もそれなりに出来ていそうです。

母産駒22年産からは大幅に基礎体力が落ちるので、素直に狙えるのは21年産の本馬までですね。

正直もう少しの後押しは欲しかった感は否めません。


クロスは1本ですが、SSがHaloのゼロ活性産駒の為、無効化することが出来ます。
よって、「実質アウトブリード」
牡馬ですし、ボス性も出てくる良い配合です。


芝適正 ◎ ダート適正 ‪✕‬
距離適正 1600〜2400
《評価》B

形の信頼性が高いだけに種付けイベント面からもう少し後押しが欲しかったです。

大物が持っているイベントが無く、値段的に重賞級かと言われると疑問符がつきます。

イメージ的には1発型ですが、クラシックディスタンスですし、動画さえ見栄えすれば十分狙えると思いますよ👍



12.フロアクラフトの21 牝

4000万 1口価格 10万円 宮田敬介厩舎

優先祖先 : ドゥラメンテ 〜 Wishing Well 
基礎体力 : 46点
種付けイベント : ‪✕‬
クロス危険度 ★2

本馬は非常に曖昧ですが、ここでは父似とさせて頂きます。

優先祖先は父ドゥラメンテ。20年産からは父似産駒が増えるドゥラメンテなので、20年産の動きには注目しておきたいですね。

ドゥラメンテの優先祖先はWishing Well で日本においては活躍馬の多くいる形なので、期待値が高いですね。

本馬は芝の中長距離で活躍したHallingの活性値も強いので、ある程度距離は持ちそうです。


種付けイベントは‪✕‬の評価。
繁殖のサイクル上での種付けではありませんし、時期も良くないです。
母の劣性期産駒でもありますし、繁殖のサイクルが特に大事になる牝馬なので、割引せざるを得ませんね。


クロスは1本ですが、見た目ほどは強く作用していません。特に母方のSSは比較的薄めなので、多少の注意は必要ですが、クロス弊害は起こりにくいと思います。
十分出資検討できるクロス危険度だと思いますが、動画やコメントで精神面には気をつけておきましょう。


芝適正 ◎ ダート適正 △
距離適正 1600〜2400
《評価》C

スピード能力は満足に継承できていませんし、距離を伸ばして良い産駒に思えます。

基礎体力も低いので、本領発揮は3歳以降になるイメージです。

ドゥラメンテの形を持つ牝馬なので、形の信頼性を活かして頑張って欲しいです。



13.マイハッピーフェイスの21 牝

2400万 1口価格 6万円 加藤征弘厩舎

優先祖先 : ドゥラメンテ 〜 Wishing Well
基礎体力 : 56点
種付けイベント : △
クロス危険度 ★0🔥

優先祖先は父ドゥラメンテ。12番同様、20年産の動きには注目しておきたいですね。

本馬は3代母父に活性値の高い、米国ダート重賞で活躍したCandi's Gold がいるので、芝に加えてダートでも走れる産駒になりそうです。

ドゥラメンテは米国血統のWishing Wellから形を受け継いでいるので、ダートに寄っても力を出せる産駒が出てきそうですね✨


種付けイベントは△の評価。
繁殖のサイクル上ではありませんが、時期は悪くないですね。
母の種付け日は不明ですが、恐らく自然派産まれだと思うので、もっといい産駒が出てもおかしくない繁殖です。
本馬に至っては、その活躍出来るイベントは持ち合わせていませんので若干のマイナスですが、重要視しなくても良い項目だと思います。


クロスは1本ですが、母方のミスプロが全く作用していないので、クロス弊害を無視できます。繁殖に入ってもクロス候補の少ない馬なので、アワブラとしても期待したい1頭ですね✨


芝適正 ◎ ダート適正 ◎
距離適正 1400〜2000
《評価》B

スピードの質や形を踏まえるとダート中距離での活躍になるのかなと思いますが、もちろん芝でも走れると思いますし、この金額なら回収の可能性もありますね。

あとはダートを走れるだけの馬格に恵まれれば言うことないので、動画のチェックはマストだと思います‼️

大物感はありませんが、そこそこ稼いでくれそうな面白い馬だと思います。



14.ブルーメンブラットの21 牡

5000万 1口価格 12.5万円 武井亮厩舎

優先祖先 : Severn Bridge
基礎体力 : 59点
種付けイベント : △
クロス危険度 ★2

優先祖先となるのはトニービンの母で独1勝馬のSevern Bridge。

兄弟で同じ優先を持つ馬に、桜花賞にも出走したフォラブリューテがいるので、悪くない形のようです。

全兄のブルメンダールは1勝クラス2着など能力の片鱗を見せていますが、実は父似産駒なので、本馬と若干イメージは異なりそうです。

とはいえ、同じ欧州系からのボトムライン遺伝なので、形だけ見れば芝が主体のタイプだと思います。

ただ、配合によってはダート馬も出せる形で、Sir Gaylord の活性値も高い本馬は、母同様ダートもこなせる二刀流として期待できそうです。


種付けイベントは△の評価。
空胎明け産駒はプラスですが、時期がよくありません。この時期では適正がダートによる可能性もありますね。

同じ時期である半姉パールデューはやはりダートに寄っていますが、本馬の場合もダートも走れる形だと見ているので、この項目で大きなマイナスは要らないかもしれません。


クロスは2本ですが、NDのクロスは全く作用していません。
SSが少し強めにかかりますが、それほどの心配も要らないでしょう。
とはいえ、多少かかって入るので、動画やコメントでのチェックはマストです👍


芝適正 ◎〜〇 ダート適正 ◎
距離適正 1400〜1800
《評価》B

芝馬とすればこう少し種付けイベント面での後押しが欲しいところでしたが、ダートで十分力を発揮できるタイプに見えます。

配合面からは、大物感がある様には見えず、金額の回収を考えた時にこの評価となりました。

ただ、いくつか勝ってもおかしくない馬ですし、動きがよく見えれば十分出資検討出来ると思います。



15.リカビトスの21 牡

3200万 1口価格 8万円 奥村武厩舎

優先祖先 : Wake Robin
基礎体力 : 53点
種付けイベント : 〇
クロス危険度 ★5😱

こちらも母似となりますが、優先祖先は米国ダート2勝のWake Robin。

ファミリーに同じ形を持つ馬はいませんが、他馬の活性値を見てもダートが本質に見えます。

母リカビトスの優先祖先であるProud Truth もダート主体の走りでしたが、芝でも実績があるので、そこの形を引き継げていれば、本馬も芝をこなせる可能性が高まりそうです。


種付けイベントは〇の評価。
初仔の牡馬で若干のプラスとなりますが、時期も良い方での種付けでこの評価となりました。

母系からのスピードがしっかりと引き継げる時期ですし、活躍馬にもチラホラ見られるイベント持ちです。


クロスは2本ですが、どちらともかなり強く作用しています。
父,母がそれぞれ多く血が混ざっており、喧嘩する可能性は高いですね。
産駒のデキや精神面で何かしら弊害が起こる可能性があるので、しっかりとチェックが必要です。


芝適正 ◎〜〇 ダート適正 ◎
距離適正 1400〜2000
《評価》B

ダートによる可能性はありますが、金額を考えると良い配合だと思います。

しかし、クロスが激重で、このタイプのモーリス産駒は成績が奮っていない感覚もある為、大きなマイナス点となりました。

ここをクリア出来ていれば回収も見えてくる馬だと思うので、今後の動向には期待しておきたいです。

余談ですが、母似であればダート寄りになる可能性の高い母なので、付けるなら芝ダート二刀流種牡馬が好相性だと思いますよ‼️



16.シャイントレイルの21 牡

4000万 1口価格 10万円 尾関知人厩舎

優先祖先 : Sadler's Wells
基礎体力 : 46点
種付けイベント : ◎
クロス危険度 ★4💦

こちらも母似となりますが、優先祖先となるのは欧州GⅠ3勝のSadler's Wells。

スタミナ指向の強い形ですが、同じ形を持つファミリーにはブランダルジャンがいます。

ブランダルジャンはJRAでこそ勝てませんでしたが、芝ダートの中長距離でいい所を見せていたので、本馬も近しいイメージと予想します。

他に活性値が高いのは母父のヴィクトワールピサなので、距離はやはり長い方が良さそうなタイプです‼️


種付けイベントは◎の評価。
初仔の牡馬ですが、時期と日にちが素晴らしく、ファミリーの活躍している馬と同様のイベントを持っています。
スピードの質は上手く継承されていると見れるので、評価は高めです。


クロスは4本ですが、Sadler's WellsとNDは全く作用していません。ここに関してはプラス材料ですが、SSがかなり重たく、加えてミスプロもそれなりに作用しているので、危険は伴う配合だと思います。

精神面で何かしら障害が出てもおかしくない配合で、動画やコメントには注意して出資検討したいですね。


芝適正 ◎ ダート適正 ◎〜〇
距離適正 1600〜2400
《評価》A

S評価を上げたかったですが、形の信頼性とクロスの重さを考慮してA評価としました。

活躍馬によく見られるイベント持ちですし、ファミリー的にも母の繁殖能力は高そうです。

この金額ならば回収可能と見ての高評価となります。

この母は母系優秀ですし、NDのクロスを無効化する事ができるので、今後良い仔を出せる可能性が高いと思います。

本馬がその先駆けとなってくれると嬉しいです。
期待します。



17.ピュアブリーゼの21 牝

2400万 1口価格 6万円 古賀慎明厩舎

優先祖先 : Northern Dancer
基礎体力 : 43点
種付けイベント : △
クロス危険度 ★0🔥

本馬も母似ですが、優先祖先となるのはNorthern Dancer。
兄弟に同じ優先を持つ馬はいませんが、母ピュアブリーゼはNorthern Dancerの父Nearcticから形を引き継いでいたので、母の適正を参考にするといいかもしれません。
日本実績も高い形ですし、面白い存在だと思います。


種付けイベントは△の評価。
繁殖のサイクル上ではありませんが、時期は良いので、この評価となります。
特に牝馬は繁殖のサイクルが大事なので、少し残念です。
スピードの能力継承は満足に行っていないので、短距離よりも中距離で見たいタイプです。
基礎体力も低いですし、3歳以降で力を十分に発揮できると思います。


クロスは2本ですが、父モーリスはサドラー,ND共に血が軽い馬なので、クロスは成立していないと見ることができます。実質アウトブリード配合ですし、頭脳明晰の良い子が産まれていると考えて良いでしょう。

NDが非常に重たい母ですので、この父との組み合わせはまさにベスト配合と言えます🔥


芝適正 ◎ ダート適正 △
距離適正 1600〜2400
《評価》B

母と似た形を持っており、クラシックディスタンスでの活躍が望めますが、種付けイベント面からの後押しが薄く、大物感は無いですね。

しかし、金額はお得だと思いますし、形の信頼性もあるので、十分出資検討できる存在だと思います。



18.タイムハンドラーの21 牝

2000万 1口価格 5万円 栗田徹厩舎

優先祖先 : Riverman 
基礎体力 : 59点
種付けイベント : ‪✕‬
クロス危険度 ★5😱

本馬も母似で、優先祖先となるのは仏5勝のRiverman。Riverman は主に中長距離で活躍した馬ですので、本馬も少し長めの距離になるかもしれません。

洋芝が得意なタイプで、今後母父ディープブリランテはこのような形が増えてくるでしょうね。


種付けイベントは‪✕‬の評価。
初仔の牝馬ですし、種付け時期もよくありません。能力継承が上手くいっていない可能性がありますね。
スピードが足りずに距離を伸ばして、という形になるかもしれないタイプです。


クロスは5本ですが、うち3本はそこまで重くありません。しかし、SSとRivermanのクロスが激重です。
個人的にはモーリスとの配合は良くない母だと思いますね。
精神面で何かしらの障害があってもおかしくないですし、出資検討される際は気をつけておきたいです。


芝適正 ◎ ダート適正 ‪✕‬
距離適正 1600〜2400
《評価》C

上でも話している通り、ベストな組み合わせとは言えませんし、能力面でも後押しが薄いです。値段が安く人気しそうですが、テシオ理論的にはおすすめ出来ないですね💦



19.ヴィータアレグリアの21 牡

3200万 1口価格 8万円 高柳瑞樹厩舎

優先祖先 : Satin Sunrise 
基礎体力 : 31点😅
種付けイベント : △
クロス危険度 ★2

ニューイヤーズデイは劣性期からのスタートですので、母似となります。

優先祖先となるのは米国23勝のSatin Sunrise。現役時代はダートの短中距離で活躍しました。
さらに遡ると芝ダートで活躍Mr. Leaderへと繋がっていくので、芝でも潰しが効くタイプになりそうです。

兄弟に同じ形を持つ馬はいませんので、未知な形ですが、日本実績の高いHail to Reason系ですので、活躍出来る形ではないかと予想しています。


種付けイベントは△の評価。
1度目の繁殖サイクルで種付けできていますが、時期はよくありません。
スピード能力は満足に継承出来ていませんので、ダートよりになる可能性は高いです。


クロスは4本ですが、ミスプロとMr. Leaderのみが作用しています。中でもMr. Leaderが少し濃いので、精神面でのコメントや動画のチェックはマストです。
ベストな配合とは言えませんが、悪くないですね。


芝適正 △ ダート適正 ◎
距離適正 1200〜1800
《適正》B

種付けイベント面でもう一押し欲しく、B評価としましたが、形が上手くハマればダートで活躍出来る素質を秘めている1頭です。

動画がよく見えれば十分出資検討できる存在だと思います‼️



20.チアズメッセージの21 牡

3000万 1口価格 7.5万円 中舘英二厩舎

優先祖先 : Banquet Bell
基礎体力 : 75点✨
種付けイベント : 〇
クロス危険度 ★2

本馬も母似ですが、優先祖先となるのは米国1勝のBanquet Bell。同じ形を持つ兄弟にはJRA2勝のイルポスティーノ、目黒記念勝ちのクリプトグラム、1勝のメッセージソングがいるので、良い形と言えそうです。

基本的にはダートですが、種付けイベントによっては芝馬も出せる形ですね。


種付けイベントは〇の評価。
2度目の繁殖のサイクル上での種付けですし、ファミリーから活躍馬も出ている時期でもある為、種付けイベントの評価は高めです。
日にちの面でもう1つ後押しは欲しかったですが、ダートを走るには申し分ないイベント持ちだと思います。


クロスは2本ですが、NDが少し作用しています。大きなマイナス要素ではありませんが、出資検討の際は精神面でのコメントに注意しておきたいですね‼️


芝適正 〇 ダート適正 ◎
距離適正 1800〜
《評価》A

母高齢ですが、信頼性のある形ですし、活躍できるだけの種付けイベントを持っています。

ノーザン系にしては珍しいダート長距離馬ですので、是非、重賞戦線で活躍してほしいと思います!



21.スペクトロライトの21 牝

2400万 1口価格 6万円 田中剛厩舎

優先祖先 : Beaune
基礎体力 : 50点
種付けイベント : ◎
クロス危険度 ★0🔥

本馬の優先祖先となるのは、仏2000ギニーとサンタラリ賞を2着したBeaune。
同じ形を持つ馬には、青葉賞を勝ったワンダフルダウンがいるので、期待値は高いです✨

本馬の場合はディープインパクトの活性値も高いので、意外に芝適正が高いかもしれません。


種付けイベントは◎の評価。
繁殖のサイクル上で種付けできていますし、5勝をあげた半兄ライトウォーリアと同じ時期でもあるので評価は高いです。加えて日にちも良く、活躍馬によく見られる種付けイベント持ちと言えますね‼️


クロスは1本ですが、SSの影響でHaloのクロスは無効化できます。母と喧嘩しない良い配合だと思います✨


芝適正 ◎〜〇 ダート適正 ◎〜〇
距離適正 1600〜2400
《評価》S 🔥

種付けイベントの豊富さと形の信頼性からS評価となりました‼️

ダートで期待がかかるニューイヤーズデイ産駒ですが、本馬は芝でも走れる素質を秘めてますね。

仕上がりもそれなりに早そうですし、芝ダートどちらに寄ったとしても重賞級で活躍して欲しい逸材です✨



22.アンジュシャルマンの21 牝

2000万 1口価格 5万円 伊藤大士厩舎

優先祖先 : Luciano
基礎体力 : 78点✨
種付けイベント : ◎
クロス危険度 ★4💦

優先祖先となるのは独ダービー馬のLuciano。芝の中長距離で活躍した馬ですので、本馬も距離は長めになりそうです。

同じ形を持つ馬には、青葉賞勝ちのショウナンラグーンがいるので、信頼性は高いですね✨

本馬は短距離で活躍したザイーテンの影響もつよいので、マイル〜中距離辺りの適正が高まってそうです。


種付けイベントは◎の評価。
繁殖のサイクル上で種付けできていますし、時期もいいですね。
牝馬に必要な母のイベントも良いですし、種付けイベントからの後押しは豊富です‼️


クロスは2本ですが、NDが強めに作用していますので、精神面で何かしらの障害が起こる可能性があります。
動画やコメントには注意しておきたいですね。


芝適正 ◎ ダート適正 △〜‪✕‬
距離適正 1600〜2400
《評価》A

形の信頼性もありますし、種付けイベントからの後押しも豊富です。

芝での走りに期待が持てるニューイヤーズデイ産駒ですが、上のクラスでの活躍も望めると思います‼️

この金額ならお得ですし、会員なら狙いたい1頭ですね。



23.エスティタートの21 牝

2000万 1口価格 5万円 奥村武厩舎

優先祖先 : ドリームジャーニー
基礎体力 : 75点✨
種付けイベント : ‪△
クロス危険度 ★0🔥

ブリックスアンドモルタルは優性期ですが、本馬は母方の血が強い為母似となります。
優先祖先は有馬記念勝ちのドリームジャーニー。
同じ形を持つ活躍馬はいません。遡るとNantallahから形が来ているので、米国的ダート,欧州的芝には適正がありそうです。

母産駒は同様の形が増えそうで、今後の産駒活躍は本馬が指標になりそうですね!


種付けイベントは‪△の評価。
繁殖のサイクル上ではありませんが、時期は活躍馬を出している時期なので、この評価となりました。
しかし、牝馬は繁殖のサイクルが大事ですので種付けイベント面からは少しマイナスとなります。


クロスは2本ですが、ブリックスはGiant's Causewayのゼロ活性産駒の為、2本とも無効化することができます。
その傾向は繁殖に入ってからも同じなので、母として大成できる繁殖です!


芝適正 ◎ ダート適正 △
距離適正 1400〜2400
《評価》C

形の信頼性と種付けイベントからは大物感がありません。

とはいえ、爆発力はあるかもしれないので、血統以外からの後押し待ちだと思います。

繁殖としては良い血統持ちなので、活躍して繁殖に上がって欲しいですね。



24.パルティトゥーラの21 牝

2800万 1口価格 7万円 和田正一郎厩舎

優先祖先 : パルティトゥーラ
基礎体力 : 50点
種付けイベント : ◎
クロス危険度 ★0🔥

優先祖先は母パルティトゥーラ
現役時代は芝の短距離〜マイルでJRA3勝をあげており、その形はマンハッタンカフェから受け継いでいます。

今回はブリックスの優性期産駒なので、距離延長でも問題なくこなせると思います。


種付けイベントは◎の評価。
初回発情時の種付けですし、時期も良いです。
加えて日にちも素晴らしく評価は高いです。
牝馬に必要な母のイベントも良いので、活躍馬にしばしば見られるイベント持ち。期待値は高いですね


クロスは2本ですが、23同様全く作用していません。こちらも繁殖として価値の高い1頭ですし、活躍して欲しいですね


芝適正 ◎ ダート適正 ‪✕‬
距離適正 1400〜2000
《評価》A

種付けイベント面からの後押しが多くA評価としました。

形はまだ未知ですが、この金額であれば回収可能。上のクラスでの走りに期待したい逸材です。

繁殖としても魅力的ですし、狙ってみたい1頭です。



25.フレジェールの21 牝

2000万 1口価格 5万円 堀宣行厩舎

優先祖先 : ブリックスアンドモルタル
基礎体力 : 37点😅 母ゼロ
種付けイベント : △
クロス危険度 ★1

優先祖先となるのは父ブリックスアンドモルタル。
現役時代は米国芝中長距離で活躍しましたので、本馬も距離は持ちそうです。

まだ形の信頼性としては未知ですが、日本実績のあるアグネスタキオンやロイヤルスキーの活性値も高いので、活躍に期待がかかります。


種付けイベントは△の評価。
死産の後産駒は基本的にプラスなしですが、時期は悪くありません。
母のゼロ活性という事もあり、スピードの質としては足りませんので、種付けイベント面からは若干のマイナスとさせていただきます。


クロスは3本ですが、うち2本は無視できます。ロイヤルスキーのみ作用してますが、母方完結。
良い配合と言えますし、クロス弊害も起こりにくいと思います。


芝適正 ◎ ダート適正 〇〜△
距離適正 1600〜2400
《評価》B

形は未知ですが、ブリックスアンドモルタル産駒の今後を担う重要な産駒です。

種付けイベント面からの後押しが薄く評価しづらいですが、距離を伸ばして良くなるタイプにも見えますし、この金額であれば面白い存在だと思います。

強くは押せませんが、1発型のように見えるのでこの評価とさせていただきます。



26.ケイティーズハートの21 牝

4000万 1口価格 10万円 鹿戸雄一厩舎

優先祖先 : サトノクラウン 〜 Marju
基礎体力 : 50点
種付けイベント : 〇
クロス危険度 ★0🔥

21年産サトノクラウンはMax活性期なので、本馬は父似となります。

優先祖先となるのは父サトノクラウン。
初年度産駒も父似が多かったですが、勝ち上がり多数と結果を残しつつある種牡馬です。

本馬も日本適正の高い形のように見えますし、良い形をしているのではないかと思います。

サトノクラウンは英ダービー2着馬のMarjuから形を受け継いでいるので、洋芝は合いそうですね。


種付けイベントは〇の評価。
初回発情産駒ですし、時期もいいです。
ただ1つ、牝馬なので母のイベントが重要となってきますが、ここが薄いので〇とさせていただきます。
この評価でも十分能力継承できていますし、大幅なマイナス要素ではありませんね。
エフフォーリアは◎の評価を出せる馬だったので見劣りしますが、活躍して欲しい逸材です。


クロスはなく、完全なアウトブリードで頭脳明晰な産駒です。
精神面での心配は要りませんし、1戦ごとに成長できるタイプですね✨


芝適正 ◎ ダート適正 ‪✕‬
距離適正 1600〜2400
《評価》A

種付けイベントもそれなりにいいですし、サトノクラウン産駒はこういう配合が活躍出来ると考えてるので、面白い1頭だと思います。

G1馬の下なので、高くつきますが、個人的にこの値段ならお買い得だと思います。
ハマれば重賞級の活躍も出来ると思いますし、期待しています。



27.プルメリアスターの21 牡

4000万 1口価格 10万円 手塚貴之厩舎

優先祖先 : ハービンジャー
基礎体力 : 21点😫 母ゼロ
種付けイベント : ‪✕‬
クロス危険度 ★2

21年産からハービンジャーは再び父似を出せるようになりましたが、本馬も父似産駒となります。

優先祖先は父ハービンジャー。

ハービンジャーを優先に持つ馬には、ブラストワンピースやペルシアンナイトなど活躍馬が多数いる為、期待が持てる形です。

ハービンジャーは欧州味が強い形なので、札幌函館などの洋芝や時計のかかる馬場は大得意にしそうなタイプです!


種付けイベントは‪✕‬の評価。
繁殖のサイクル上での種付けではありませんし、時期もよくありません。
母ゼロ活性もあり、スピードの質は望めないので、距離延長で使われるタイプですかね。
種付けイベントからの後押しはゼロです。


クロスは3本ですが、NDは無効化できます。
2本の中ではリファールが若干濃いので、精神面での多少の注意は必要かもしれません。
ベストな配合とは言えませんが、許容範囲内ですね!


芝適正 ◎ ダート適正 ‪✕‬
距離適正 1600〜2400
《評価》C

形の信頼性はありますが、種付けイベントがよくありませんので評価は低めとなります。

上でも書いてますが、距離は長ければ長いほど良くなるタイプで勝ち上がりには時間がかかるかもしれませんね。

加えて、母のゼロ活性,基礎体力が極端に低いので、能力が追いついてくるのは3歳や古馬以降となります。

テシオ理論的にはおすすめし難い1頭です。



28.マイティースルーの21 牡

3000万 1口価格 7.5万円 稲垣幸雄厩舎

優先祖先 : マイティースルー 〜 クロフネ
基礎体力 : 75点✨
種付けイベント : △
クロス危険度 ★0🔥

優先祖先は母マイティースルー。
マイティースルーはクロフネから形を継いでおり、本馬も芝ダート問わずの走りに期待が持てます。

兄弟に同じ形を持つ馬はいませんが、母はJRA4勝馬なので、日本適正はありそうですね。

他にもハービンジャー、ミスプロ、シアトルスルーが活性値が高いので、ダートに向く可能性もあると思います。


種付けイベントは△の評価。
繁殖のサイクルに乗れていませんが、時期は活躍馬も出ている時期での種付けですので、△の評価とします。
大物に見られるイベントは持ち合わせていませんが、距離延長やダート馬などにちらほら見られるのでどの方向にむくか注目ですね。


クロス1本ですが、父方完結。しかもディンヒルの影響でクロスは作用していないことになります。
母と喧嘩しない配合ですし、良い配合だと思います‼️


芝適正 ◎ ダート適正 ◎〜〇
距離適正 1400〜2000
《評価》C

形の信頼性は未知ですが、種付けイベントの後押しが足りないので大物感はありません。

ダート馬であれば気にする必要は無い種付けイベントですが、ハービンジャー産駒のダート馬は成績奮っていませんし、ここは評価低めとなります。



29.ヒカルアモーレの21 牡

2400万 1口価格 6万円 戸田博文厩舎

優先祖先 : Great Fever 〜 My Great Hope
基礎体力 : 31点😅 母ゼロ
種付けイベント : ◎
クロス危険度 ★1

優先祖先となるのは母母Great Fever。
Great Feverは米国芝GⅡを3着した牝馬で本馬も距離はある程度持ちそうです。

ファミリーでは未勝利のディアビクサス、同じく未勝利のアリュマージュが同様の形を持っていたので、そこまで信頼度が高い形ではありませんね。


種付けイベントは◎の評価。
2回目の繁殖サイクル上での種付けですし、時期も日にちもベストです✨
懸念点としては母のゼロ活性産駒で基礎体力が低いことですね。
能力継承が最大限にできていない状態なので、日にちがいいだけに残念です。。


クロスは1本ですが、さほど強く作用はしてないですね。クロス弊害は起こりづらいと思いますが、多少の注意は必要ですね。
そこまで喧嘩しない良い配合だと思います。


芝適正 ◎ ダート適正 〇〜△
距離適正 1800〜2400
《評価》B

形の信頼性はありませんが、種付けイベント面が素晴らしくこの評価としました。

母ゼロ活性はおすすめし難いですが、爆発力はあるタイプです。

回収率から見ればオススメ出来る1頭かもしれませんね。
基礎体力は低いので、3歳以降で力を発揮できるタイプだと思います。



30.コケレールの21 牝

1800万 1口価格 4.5万円 小島茂之厩舎

優先祖先 : Caerleon 〜 Round Table
基礎体力 : 75点✨
種付けイベント : ◎
クロス危険度 ★2

優先祖先は芝の短距離から長距離までマルチに活躍したCaerleon。
現役時代は仏ダービーを勝っています。
さらに遡るとその形は米国の芝ダートで43勝をあげたRound Tableがいるので、その適正が引き継がれれば本馬もマルチな舞台で活躍できそうです。

Round Tableは日本でも実績のある形ですし、期待値は高いですね。


種付けイベントは◎の評価。
大目に見て繁殖のサイクル上での種付けですし、時期も良いです。
スピード能力の継承は満足にできている状態なので、期待できますね。


クロスは2本ですが、NDは母方で完結していますし、Raise a Nativeもそこまで濃くないので許容範囲です。
多少の注意は必要なので、動画のチェックはマストです。


芝適正 ◎ ダート適正 ◎〜〇
距離適正 1200〜2000
《評価》A

スピード能力に見合った形をしていますし、中距離まで距離延長できる存在ですので、期待値は高いです。

母高齢となりましたが、活躍できるだけの素質を持っています。この金額ならぜひ狙っていきたいですね。



31.アイヴィベルの21 牡

4600万 1口価格 11.5万円 栗田徹厩舎

優先祖先 : アイヴィベル 〜 Storm Cat
基礎体力 : 59点
種付けイベント : △
クロス危険度 ★4💦

レイデオロは優性期からのスタートですが、本馬は母似となります。

優先祖先は母アイヴィベル。現役時代は米国ダート短距離〜マイルの重賞で活躍した馬で、本馬もダート味が強くなると思います。

アイヴィベルは日本実績の高いStorm Catから形を継いでいるので、馬場は合いそうです。

芝は正直走らせてみないとという所ではありますが、Storm Catの形を引き継いである本馬はそれなりにこなすのでは無いでしょうか。


種付けイベントは△の評価。
繁殖のサイクル上での種付けではありませんが、時期が不明です。
半姉のサトノレティシアと同じ時期ではあるので、この馬の活躍には注目しておきたいです。
能力的にはそれなりに継承できていると思います。


クロスは3本ですが、どれも回避できず重たくなってますね。
特にヌレイエフが重たく作用しているので、精神面での弊害には注意しておきたいです。


芝適正 〇 ダート適正 ◎
距離適正 1400〜2000
《評価》B

種付けイベントは不明な点が多いですが、繁殖のサイクルでは無いので、芝よりもダート向きだと思います。

ダートによった場合にこの金額の回収は大変になるので、B評価とさせていただきます。

上手くハマれば上で活躍できる存在だと思うので、動向には注目しておきたいです。



32.マリアライトの21 牝

5000万 1口価格 12.5万円 久保田貴士厩舎

優先祖先 : ディープインパクト
基礎体力 : 50点
種付けイベント : △
クロス危険度 ★3

優先祖先となるのは、母父ディープインパクト。
母マリアライトもディープインパクトから形を引き継いでたようにディープインパクトの形を持つ牝馬は活躍傾向にあるので、本馬にも期待がかかります。

他にもグランアレグリアやショウナンパンドラも同じ形を持っていたので、マイルから中距離辺りまでこなせるタイプだと思います。


種付けイベントは△の評価。
流産後産駒は基本的に評価していませんが、時期は良さそうです。
ただ、活躍した半兄オーソクレースとは逆の時期になるので、スピードの質が高い本馬はオーソクレースよりも距離が短くなるかもしれませんね。


クロスは3本ですが、テシオ理論的には牝馬クロスは弊害の対象ではありません。
ただ、キングマンボとミスプロはそれなりに作用しているので、精神面での弊害には注意しておきたいですね。


芝適正 ◎ ダート適正 〇〜△
距離適正 1600〜2400
《評価》B

形の信頼性は非常に高く、活躍馬も多いですが、それに見合った種付けイベントを持っていません。

流産後でなければもう少し評価できましたが、値段を踏まえるとこの評価となります。

とはいえ、形からも期待値は高いので、ぜひ活躍して欲しいです。



33.スプリングゲイルの21 牡

2400万 1口価格 6万円 武藤善則厩舎

優先祖先 : Death Ray
基礎体力 : 43点
種付けイベント : △
クロス危険度 ★3

ミッキーアイルは21年産より劣性期に入りましたので、本馬は母似となります。

優先祖先となるのは、独5勝のDeath Ray。更にその優先も独牝馬から来ていますので、欧州味の強い形ですね。

近いところでは母が似た形を持っているので、短距離。母よりは芝寄りになると思います。


種付けイベントは△の評価。
初仔ですが、実は空胎明け産駒で評価はプラスとなります。しかし、母が南半球産ということで時期が不明。△の評価にしましたが、この項目からは大きなマイナスはいらないと思います。


クロスは4本ですが、それぞれ少し強めに作用していますね。精神面で何かしらの弊害が起きてもおかしくないので、出資検討の際には多少の注意は必要ですね


芝適正 ◎ ダート適正 〇〜△
距離適正 1000〜1600
《評価》C

形の信頼性が薄く、短距離を走らせるだけのスピードの質があるかも不明です。

大きなマイナスがある訳ではなく、BよりのCといった評価になります。

母同様、洋芝は合うと思いますし、出資検討は血統以外からの後押しが欲しいところです。



34.コナブリュワーズの21 牝

2400万 1口価格 宮田敬介厩舎

優先祖先 : Blakeney
基礎体力 : 65点
種付けイベント : △
クロス危険度 ★1

本馬も母似で、優先祖先は英ダービー馬のBlakeney

同じ形では半兄のサドルロードがいますが、未勝利。
しかし、OP馬のシークレットランも同じ形を持っており、悪い形ではなさそうです。

適性は芝で中距離が合いそうな形ですね。


種付けイベントは△の評価。
繁殖のサイクル上での種付けが出来ていますが、時期がよくありません。
とはいえ、勝ち上がりしているコナブラックと同じ時期なので、そこまでのマイナスではありませんね。
半姉のコナブーストよりは劣る評価ですが、それなりに能力継承はできていると思います。


クロスは2本ですが、SSは母方が、ヌレイエフは父方が薄めなので、弊害が起こる可能性は比較的低そうです!
ミッキーアイルはSSが強すぎるのが欠点でしたが、この配合は全く問題なく相性が良さそうです👍


芝適正 ◎ ダート適正 ‪✕‬
距離適正 1600〜2000
《評価》B

恐らく短距離馬を狙っての配合だと思いますが、本馬は短距離要素が全くありませんね。

形も中距離馬ですし、スピードの質も抜けてある訳では無いので、短距離から降ろされた場合は少し勝ち上がりに時間がかかるかもしれませんね。

しかし、中距離を走らせれば1発のあるタイプだと思いますし、テシオ理論の有用性が試される1頭だと思います。

動向には注目しておきたいです。



35.ミセスワタナベの21 牡

3000万 1口価格 7.5万円 木村哲也厩舎

優先祖先 : Crafty Friend 〜 Companionship
基礎体力 : 65点
種付けイベント : 〇
クロス危険度 ★1

オルフェーヴルは中性期になりましたが、本馬は母似となります。

優先祖先は米国ダートを中心に8勝のCrafty Friend。さらにその形はダート短距離のスピナウェイSを3着したCompanionshipから来ているので、ダート味が強くなっているかもしれません。

本馬はTop Commandの活性値も高いので、芝でも潰しは効くタイプだと思います。


種付けイベントは〇の評価。
初仔の牡馬ですし、時期も良いです。
特出すべきプラス要素はありませんが、稀に活躍馬に見られる傾向なので、種付けイベントからは面白い存在と言えそうです。


クロスは1本ですが、父方完結の為、そこまで心配は要らなそうです。
父と喧嘩しない良い配合ですね。


芝適正 ◎〜〇 ダート適正 ◎
距離適正 1200〜2000
《評価》B

形の信頼性が未知ですが、種付けイベントからの後押しがあるので、1発はあると思います。

金額からも面白い存在ですし、動画が見栄えすればねらえると思います。



36.エンプレスティアラの21 牡

2000万 1口価格 5万円 青木孝文厩舎

優先祖先 : ハルーワスウィート
基礎体力 : 46点 母ゼロ
種付けイベント : 〇
クロス危険度 ★2

シュヴァルグランはMax活性で、本馬の優先祖先はハルーワスウィートとなります。

現役時代はJRAの芝ダートで5勝をあげていますが、産駒からはシュヴァルグランはじめ、ヴィルシーナ,ヴィブロスなどG1馬を3頭も輩出している名牝です。

本馬は若干ダートよりですが、芝ダート兼用でマルチに走ってくれるのではないでしょうか。

シュヴァルグラン産駒は本馬のようなタイプが増えそうなので、今後の動向には注目しておきたいです。


種付けイベントは〇の評価。
空胎明け産駒はプラス評価ですが、時期がよくありません。しかし、半兄のジュンブロッサムは同じ時期で2勝をあげていますので、そこまでのマイナスはいらなそうですね。
ただ、母がゼロ活性産駒という所は気になるので、能力継承は満足にできていないと思います。


クロスは2本ですが、Haloは作用していません。ミスプロは若干濃いので、精神面での弊害には多少気をつけておきたいですね。
このくらいであれば十分許容範囲だと思います。


芝適正 ◎ ダート適正 ◎
距離適正 1400〜2000
《評価》C

母のゼロ活性という点からも種付けイベントの後押しが薄く、評価はCとしましたが、十分走る可能性はある馬だと思います。

今後のシュヴァルグラン産駒の活躍を占う1頭ですし、どのような適正を見せるか楽しみな存在です。



37.ジンジャーパンチの21 牡

5000万 1口価格 12.5万円 萩原清厩舎

優先祖先 : Awesome Again 〜 Primal Force
基礎体力 : 37点😅
種付けイベント : 〇
クロス危険度 ★0🔥

スワーヴリチャードは優性期ですが、本馬は母方の血が強いので母似となります。

優先祖先は米国ダートGⅠ馬のAwesome Again。
半姉のジンジャーミストや半兄のポタジェは同じ形を持っており、ダートと芝どちらでも出せる形でしょう。

本馬もタイプを見るに、芝よりの芝ダート兼用になると思います。ポタジェは実績を出していますし、形の信頼性は高いですね。


種付けイベントは〇の評価。
空胎明け産駒ですが、時期が微妙ですね。
活躍している兄弟のルージュバックやポタジェと逆の時期ですので若干のマイナスです。
とはいえ、3勝しているテンカハルは本馬と同じ時期なので、大幅なマイナスではありません。


完全アウトブリード配合でボス性が引き出される良い配合です。
5代まででND,ミスプロを含まないスワーヴリチャードは使いやすい種牡馬ですね!


芝適正 ◎ ダート適正 ◎
距離適正 1600〜2400
《評価》B

形の信頼性が高く、種付けイベントからの評価も高いので、総合的に見ても良い馬だと思います。

重賞級にはもう1つ後押しが欲しかったですが、1発は充分あると思うので、狙ってみたい1頭です。



38.トップライナーⅡの21 牝

2400万 1口価格 6万円 大竹正博厩舎

優先祖先 : To the Hunt
基礎体力 : 40点
種付けイベント : ‪✕‬
クロス危険度 ★2

本馬は母似で、優先祖先となるのは米国ダートGⅢで連帯経験もあるTo the Hunt。

兄弟では、米国芝ダート重賞で活躍したStar Billing、アルテミスS5着のトスアップが同じ形を持っており、信頼性はありそう。
本馬も芝ダート兼用として活躍に期待がかかります。


種付けイベントは‪✕‬の評価。
繁殖のサイクル上での種付けではありませんし、時期も活躍傾向と反対の時期での種付けになります。
母のイベントは不明ですが、この時期ですとダートによる可能性はありそうですね。
芝を走るのに重要なスピードの質が足りていない印象です。


クロスは1本ですが、母方完結の為、そこまで弊害の心配は要らなそうです。
動画のチェックはマストですが、許容範囲ではあります。


芝適正 ◎〜〇 ダート適正 ◎
距離適正 1400〜2000
《評価》C

形の信頼性はありますが、後押しがそれ以外なくこの評価となりました。

種付け時期的にもダートによる可能性が高いですし、そうなると日本実績はあまりない形となりますね。

米国であれば爆発力ありますが、ここでの大物感はなく評価は低めとなります。



39.アンフィトリテⅡの21 牡

5000万 1口価格 12.5万円 田中博康厩舎

優先祖先 : Noble Bijou 
基礎体力 : 40点
種付けイベント : △
クロス危険度 ★0🔥

ダイワメジャーは劣性期ですので、本馬は母似となります。
優先祖先はNoble Bijou。現役時代は未出走でしたが、その形は凱旋門賞馬のVaguely Nobleからきているので、芝適正は高そうです。

形の信頼性は未知ですが、マイルから中距離辺りまで適正がありそうで、洋芝が向くタイプだと思います!


種付けイベントは△の評価。
初仔の牡馬ですが、母は南半球産の為、時期は曖昧です。
母の種付け日など、不明な点も多く、種付けイベントの評価は重く見なくていいと思います。


クロスは2本ですが、どちらも作用していません!
実質アウトブリード配合でボス性も引き出される良い配合です。


芝適正 ◎ ダート適正 ‪✕‬
距離適正 1400〜2400
《評価》B

未知なところが多い産駒で、イマイチ評価しづらいところがありますが、凱旋門賞馬からボトムラインを引き継いでいますし、馬場さえ合えば大物になる予感はします。

基礎体力は低めなので、古馬から本領発揮で、休み明けは大得意なタイプだと思います。

動画さえ見栄えすれば十分狙えそうです‼️



40.シンギングメリリーの21 牝

2000万 1口価格 5万円 矢野英一厩舎

優先祖先 : Baby Zip 〜 Relaunch 
基礎体力 : 50点
種付けイベント : ◎
クロス危険度 ★0🔥

優先祖先はBaby Zipですが、未出走。遡ると米国の芝ダートで活躍したRelaunchから形を引き継いでいることが分かります。

本馬も芝ダート問わない走りに期待が持てそうです。

似た形にはNHKマイルC2着のギベオンがいるなど、活躍馬も残しているボトムラインなので期待値は高まりますね。


種付けイベントは◎の評価。
繁殖のサイクル上で種付けできていますし、日も良いです。時期は不明ですが、個人的には良い時期の方だと思っており、◎とします。

牝馬に必要な母のイベントも恐らくありますし、能力継承は上手くいってそうです。


綺麗なアウトブリード配合で、賢い産駒になりそうですね!
繁殖に入っても血が軽い母になるのでぜひ活躍して欲しい1頭です!


芝適正 ◎ ダート適正 ◎
距離適正 1400〜2000
《評価》S🔥

キャロット2頭目のS評価は本馬となります。

大物感という点では他のS評価馬に見劣りしますが、爆発力を兼ね備えたコスパ最強の1頭と踏んで、この評価にしました。

芝ダート両方こなせるのは強みですし、アワブラとしても活躍が期待できる1頭なので、今後大注目しておきたいと思います‼️



41.シークレットスパイスの21 牡

4000万 1口価格 10万円 黒岩陽一厩舎

優先祖先 : ラヴズオンリーミー 〜 Monevassia
基礎体力 : 81点✨✨
種付けイベント : 〇
クロス危険度 ★4💦

父リアルスティールはMax活性時の種付けで、本馬は父似となります。

優先祖先はラヴズオンリーミー。現役時代は未出走でしたが、産駒からリアルスティールを始め、オークス馬のラヴズオンリーユーも輩出している名牝です。

本馬と同じ形を持つ馬にはOP馬のラヴユーライヴがおり、悪くない形ですね。
活躍したラヴズオンリーユーの優先は、Monevassiaで遡ると本馬もここから形を引き継いでいるので、爆発力はありそうな形です。


種付けイベントは〇の評価。
初仔の牡馬ですし、曖昧ですが、時期も良い判定です。
加えて基礎体力が非常に高くタフさを兼ね備えた良い産駒ですね。
スピードの質もありそうですし、種付けイベント的には面白いと思います。


クロスは2本ですが、うちStorm Catがかなり強く作用しています。
クロス弊害が起こる可能性が高い配合ですし、出資検討の際には精神面に十分注意が必要です。


芝適正 ◎ ダート適正 〇〜△
距離適正 1400〜2000
《評価》A

未知なところはありますが、形の信頼性が高く、種付けイベントもそれなりに豊富ですので、大物感ありますね。

クロス弊害さえ逃れれば、タフさを持った良い子に育つのではないでしょうか。

期待します。



42.モアザンセイクリッドの21 牝

2000万 1口価格 5万円 勢司和浩厩舎

優先祖先 : Foreseer
基礎体力 : 46点
種付けイベント : ‪✕‬
クロス危険度 ★0🔥

本馬はリアルスティールのゼロ活性産駒の為、必然的に母似となります。

優先祖先はForeseer。Foreseerは米国ダートを中心に走りましたが、その形は米国芝ダートで活躍したRound Tableからきているので、本馬も二刀流としての活躍に期待が持てます。

半姉サンパティークは同じ形を持っていましたが、中央未勝利。
形の信頼性は高くないですね。


種付けイベントは‪✕‬の評価。
繁殖のサイクル上での種付けではありませんし、時期もよくありません。
スピードの質を含め能力継承が満足にいっていないと考えられるので、評価は低めとなります。


クロスは3本ですが、父ゼロ活性時の産駒なので、これらのクロスは全く作用していません。
頭脳明晰で精神面での心配は要らないですね。
繁殖に入ってからもSS、Danzig、ミスプロ、Storm Catなどのクロスを回避することの出来る優秀な母となります。
どんな父とも相性が良い今の日本においては貴重な血ですね。


芝適正 〇 ダート適正 ◎
距離適正 1200〜1800
《評価》C

形の信頼性が低いですし、種付けイベントからの後押しも全くないので、評価的には低い1頭です。

このイベントですと、ダートによる可能性もあるので、それを踏まえた上で出資検討したいですね。

ただ、繁殖としての価値は高く、血が続けば何代か後に大物を出しそうな雰囲気はあります。



43.ビットレートの21 牝

2800万 1口価格 7万円 萩原清厩舎

優先祖先 :ビットレート 〜 スペシャルウィーク
基礎体力 : 50点 母Max
種付けイベント : ◎
クロス危険度 ★1

ドレフォンは21年産優性期ですが、本馬は母似となります。

優先祖先は母ビットレート。現役時代は芝短距離で2勝を挙げましたが、本馬はビットレート他ドレフォンやSeattle Slewの影響もうけているので、ダートもこなせると思います。

距離は短めからマイル辺りまでが本適正となりそうですね。

形はまだ実績ので、適正の近い半姉の走りを参考にするといいかもしれせん。


種付けイベントは◎の評価。
繁殖のサイクル上での種付けですし、時期も良いです。
加えて母のMax活性時の産駒ということで、産駒イチのデキが期待できそうですね。


クロスは2本ですが、父方はミスプロが全く作用していないので、実質Deputy Ministerのみが作用しています。
こちらはそこまで濃くないので、クロス弊害の心配はほぼありません。
父を活かす、それなりに良い配合だと思います。


芝適正 ◎〜〇 ダート適正 ◎〜〇
距離適正 1200〜1800
《評価》A

形の信頼性以上に種付けイベントからの後押しが多く、短距離を走るだけのスピードを兼ね備えていると思います。

大物感という点では足りませんが、コツコツ稼いでくれる孝行娘になってくれそうな気配はありますね。



44.ウインジュビリーの21 牡

3000万 1口価格 7.5万円 鹿戸雄一厩舎

優先祖先 : Sadler's Wells 
基礎体力 : 40点
種付けイベント : △
クロス危険度 ★2

リオンディーズは優性期で、本馬は母方の血が薄く必然的に父似となります。

優先祖先は欧州GⅠ3勝のSadler's Wells 
Sadler's Wellsは日本でも重賞馬を出すなど、形としては信頼性が高いです。
今後母父シーザリオ系種牡馬は増えてくるので、本馬と同じ形を持つ馬は必然的に増えると思います。

本馬がその先駆けで活躍してくれるといいですね‼️
洋芝や時計のかかる芝は大得意なタイプだと思います。


種付けイベントは△の評価。
空胎明け産駒はプラスですが、時期が曖昧です。
ただ、母とは同じ時期なので、大きなマイナスは要らないかもしれませんね


クロスは3本ですが、うち2本は無視することができます。
Raise a Nativeのみが作用している状態ですが、多少濃いので、出資検討の際には精神面に少し注意しておきたいです。


芝適正 ◎ ダート適正 △〜‪✕‬
距離適正 1400〜2400
《評価》B

形の信頼性は高いですが、種付けイベント面でもう一押し足らない印象です。

しかし上手くハマれば1発もあるタイプですし、動画さえ見栄えすれば狙える1頭だと思います。



45.コルコバードの21 牡

3600万 1口価格 9万円 木村哲也厩舎

優先祖先 : エンシェントヒル
基礎体力 : 53点
種付けイベント : ◎
クロス危険度 ★2

ルーラーシップは優性期に入りましたが、本馬は母似となります。

優先祖先となるのは母母エンシェントヒル。現役時代はダートを中心にJRA7勝した牝馬です。
この形は米国のダート馬からボトムラインを継いでおり本馬もダート寄りになる可能性はありますね。

とはいえ、活性値の高いProud Truthは芝もこなしていましたし、二刀流としての活躍に期待がかかります。

同じ形を持つ馬にはエンシェントアイルがいましたが、未勝利なので信頼性はそこまで高くありません。


種付けイベントは◎の評価。
初回発情産駒ですし、時期も良いです。
能力継承が満足にできており、活躍馬によく見られるイベント持ちで期待値が高い1頭です。


クロスは2本ですが、ノーザンテーストは全く作用していません。
ミスプロは若干重たいですが、許容範囲。注意は必要ですが、マイナスに捉える必要は無さそうです。


芝適正 〇 ダート適正 ◎
距離適正 1600〜2400
《評価》B

種付けイベントからの評価は高いですが、形の信頼性が薄くこの評価となりました。

ダートに寄った場合の大物感はありませんし、金額からすると物足りないですね。

持っている能力は高いと思うので、動画さえ見栄えすれば狙える1頭です。



46.ピースエンブレムの21 牡

4400万 1口価格 11万円 宮田敬介厩舎

優先祖先 : ピースエンブレム 〜ヴァンドノワール
基礎体力 : 43点
種付けイベント : ◎
クロス危険度 ★2

シルバーステートは優性期産駒ですが、本馬は母方の血が強いので母似となります。

優先祖先は母ピースエンブレム。
現役時代はダートで4勝を挙げましたが、その形を形成しているヴァンドノワールもダート馬だったので、本馬もダートはそつなくこなせそうです。

しかし、本馬の場合はシルバーステートやVaguely Nobleの影響も強く、芝もこなせる万能タイプになりそうですね。

兄弟ではノーブルエンブレムやブルーペクトライトが同じ形を持ってますが未勝利なので、サンプルの少ない現時点ではありますが、信頼性の高い形ではなさそうですね。


種付けイベントは◎の評価。
初回発情産駒ですし、時期も良いです。
能力継承が最大限できていますし、活躍馬によく見られるイベント持ちですね。

どちらの時期でも活躍馬を出せるファミリーですが、ここでは良い方として捉えたいと思います。


クロスは2本ですが、Hail to Reasonは無視できます。ミスプロに関しては母方完結ですのでクロス弊害は起こりにくそうです。
母と喧嘩しない良い配合ですね。


芝適正 ◎〜〇 ダート適正 ◎
距離適正 1200〜2000
《評価》B

種付けイベントからの後押しは多いですが、値段からすると形の信頼性に欠ける印象があります。

その他の項目は押し要素が多く、いくつか勝ってもおかしくない存在だと思うので、値段以上の走りに期待したいです。



47.ティンバレスの21 牡

3000万 1口価格 7.5万円 中川公成厩舎

優先祖先 : Nureyev
基礎体力 : 56点 母Max
種付けイベント : ○
クロス危険度 ★2

ヘニーヒューズは劣性期を迎えており、本馬も母似となります。

優先祖先は仏GⅢ馬で、日本ではダート適正も見せているNureyev。
同じ形を持つ馬には、ダート中長距離でJRA5勝のエルマンボがいるので、良い形と言えそうですね!


種付けイベントは○の評価。
繁殖のサイクル上での種付けではありませんが、時期と日にちが良く、活躍馬にもちらほら見られる種付けイベント持ちで期待値は高いです。


クロスは2本ですが、ミスプロは母方完結の為そこまでの心配は要らなそうです。
Raise a Nativeは父方にもかかってますが、薄目の作用なので、クロス弊害リスクは低いと思います。
多少の注意は必要なので、精神面に関してのコメントや動画は要チェックです!


芝適正 ○〜△ ダート適正 ◎
距離適正 1400〜2000
《評価》A

形の信頼性が高く、種付けイベントもそれなりにいいので、評価はAとします。

大物感としてはもう1つですが、母のMax活性期産駒でもありますし、この金額ならば狙えると思います。

堅実に稼いでくれそうなので、おすすめの1頭です。



48.バイラオーラの21 牝

1600万 1口価格 4万円 辻哲英厩舎

優先祖先 : マインドユアビスケッツ
基礎体力 : 71点✨
種付けイベント : ‪✕‬
クロス危険度 ★2

マインドユアビスケッツは優性期からのスタートで、本馬も父似となります。

優先祖先はその父マインドユアビスケッツ。
現役時代はダート短中距離で活躍しましたが、本馬はトワイニングの影響も強いので、マイル辺りの適正が高くなるのではないかと思います。

新馬勝ちをしているミラーオブマインドやフルメタルボディーはマインドユアビスケッツの形を引き継いでいたので、日本適正はありそうですよ👍


種付けイベントは‪✕‬の評価。
繁殖のサイクル上でこ種付けではなく、時期も良くないです。
能力継承が満足にできていないタイプなので、芝のスピードよりもダート寄りになると思います。
基礎体力は高いので、タフさは持っている馬ですね。


クロスは3本ですが、マインドユアビスケッツはミスプロが全く作用してない種牡馬ですので、こちらは作用していません。加えてHail to ReasonもSSの影響で作用していませんし、父方完結のDeputy Ministerのみの作用となります。
濃いめですが、そこまで弊害のリスクがある配合では無いと思うので、多少の注意で大丈夫そうです。


芝適正 △ ダート適正 ◎
距離適正 1200〜1800
《評価》C

形は面白いですが、種付けイベントからの後押しがなく、評価が低めの1頭です。

マインドユアビスケッツ産駒は今後本馬のような形が増えてくるので、この馬の動向には注目しておきたいですね。



49.ヒルダの21 牡

2000万 1口価格 5万円 西田雄一郎厩舎

優先祖先 : ヒルダ
基礎体力 : 62点
種付けイベント : ◎
クロス危険度 ★3

ミッキーロケットは優性期ですが、本馬は母方の血が強いため、母似となります。

優先祖先は母ヒルダ。
函館2歳Sを3着など、芝ダートのマイル以下で活躍した馬ですが、活性値の高い父ミッキーロケットもいるので、マイル辺りの適正が強化されるのでは無いでしょうか。
場合によっては中距離での活躍も期待できるかもしれません。

芝寄りだとは思いますが、ダートも潰しが効く万能タイプです。


種付けイベントは◎の評価。
初回発情産駒ですし、時期も良いです。
活躍馬によく見られるイベント持ちで、能力継承も上手くいってるタイプですね。
面白い存在だと思います。


クロスは2本ですが、ミスプロが少し強めに作用しています。
父方完結ですが、ヌレイエフもそれなりにかかってますので、出資検討の際には注意が必要ですね。
精神面のコメントや動画のチェックはマストです。


芝適正 ◎ ダート適正 ◎〜○
距離適正 1200〜1800
《評価》A

形は未知ですが、種付けイベントが良く高い評価となりました。

ダートで潰しが効く万能タイプ。この金額であれば十分回収可能だと思います。

とはいえ、クロス弊害の心配はあるので、そこを乗り越えて活躍して欲しい1頭です!



50.外)キャントバイミーラヴの21 牝

3000万 1口価格 7.5万円 田村康仁厩舎

優先祖先 : Pas de Nom 〜 Admiral's Voyage
基礎体力 : 59点
種付けイベント : ‪✕‬
クロス危険度 ★4💦

No Nay Neverは劣性期で、本馬は必然的に母似となります。

優先祖先は米国ダートを中心に9勝をあげたPas de Nom。
その優先も米国ダート短中距離で活躍したAdmiral's Voyageなので、本馬もダート適正は高そうです。

日本においての形の信頼性は未知ですが、ローカルのダートや地方ダートは大得意なタイプになりそうです。


種付けイベントは‪✕‬の評価。
初仔の牝馬は評価していませんが、時期はよくありません。
しかし、詳しい種付け日が不明なので、大きなマイナス項目にしなくても良いと思います。


クロスは2本ですが、NDが濃い母なので、ここを回避できないのは残念です。
全体的にも重たくなっていますので、精神面で何かしらの障害が起きても仕方ないですね。
出資検討の際には十分注意しておきたいです。


芝適正 ‪✕‬ ダート適正 ◎
距離適正 1000〜1800
《評価》C

芝では、正直走ってみないと適正が掴めないタイプですが、個人的にはダートによる可能性の方が高いと思います。

形も未知ですし、イベントも曖昧ですので、評価として出しづらいのが本音です。

クロスは濃いので、弊害のことを考えると強めに押せない為、この評価としました。



【美浦編 期待値 ランキング】

1位.スペクトロライト

2位.ケイティーズハート

3位.チアズメッセージ

4位.シンギングメリリー

5位.シャイントレイル

6位.アンジュシャルマン


【総括】

最後までご覧頂きありがとうございます😊
さすがキャロットと言うべきでしょうか、悪い馬がほぼ見当たらない印象でしたね。
特に牝馬がお得感があり、活躍傾向ももしかしたら牝馬に寄るのでは無いかと思いました☺️

コスパ面からS評価が2頭も出ましたが、1番の大物感を見せたのはケイティーズハートの21。
他にもA評価をあげた馬は期待値が高いので、
高評価馬は全頭勝ち上がってくれるように期待したいです✨


少しでも参考になったと思った方は
いいねボタンをお願いします‼️

いいなと思ったら応援しよう!