セレクトセール2021@DMMバヌーシー落札馬を語る
今回はセレクトセールでDMM.comに落札された馬について語っていこうと思います。DMMバヌーシーについては全く詳しくないので値段予想はしませんが、今年はどれかには出資してみたいですね✨
DMMバヌーシー20年産募集予定
ストラスペイの2020 ♀
父ドレフォン
母父シンボリクリスエス
落札価格4100万
ストームバード系×ロベルト系
ヘニーヒューズに近い種牡馬なら好相性。今出走済のドレフォン産駒を調べてみるのがよいか。
ヘニーヒューズ産駒の♀馬は早期デビューが望める。
レッドオーヴァルの2020 ♀
父ハービンジャー
母父ディープインパクト
落札価格 2900万
ダンチヒ系×ディープ系
道悪巧者?半姉のミニマリズムは未勝利ながら強い競馬をしてる。ロベルト系からダンチヒ系に変わることで適性はだいぶ変わりそう。半兄も勝ててないが父ロベルト系。
ハービンジャー×ディープインパクトの牝馬の活躍馬はいずれも新馬勝ち。牡馬では1億超えが2頭。
マジェスティッククオリティの2020 ♂
父エピファネイア
母父クオリティロード
落札価格 8400万
ロベルト系×ミスプロ系?
母方にはダンチヒ系、父方にもサドラー系。
母父クオリティロードは現役2頭
1頭は勝ち上がり、1頭は未出走
まだ未知数。
エピファネイア×ミスプロ系はそれなりに好相性。
ロベルタの2020 ♀
父ロードカナロア
母父ブライアンズタイム
落札価格 4100万
キングマンボ系×ロベルト系
半兄の2019産はドゥラメンテで型は似てる。
それ以前の半兄は全て父ディープインパクト。
父ディープインパクトでそれなりに活躍馬もだしているし、キングマンボ系に変わってどうか。
ロードカナロア×ブライアンズタイムはデビュー9頭中6頭が勝ち上がり(うち1頭中央未勝利後地方経て1勝クラス)。これは好材料。
牝馬も活躍してるし、評価↑
適性はダートor芝短距離
ゴールウェイの2020 ♂
父キンシャサノキセキ
母父フサイチコンコルド
落札価格 2000万
Pサンデー系×ニジンスキー系
キンシャサノキセキはノーザンダンサー系との相性が良くない(下位クラスではそこそこ)ので割引。
タニノハイクレアの2020 ♂
父ゴールドシップ
母父クロフネ
落札価格 3500万
Tサンデー系×ヴァイスリージェント系
全兄は地方で迷走中。半兄、姉は勝ち上がり少ないが、サンデー系との相性はそこそこ。
ゴールドシップ×クロフネの血統は現役7頭いるが、未勝利勝ちは2頭のみ、勝利後も1勝クラスの下位。古馬になってから活躍するのかもしれないがリスクは大きい。
クルソラの2020 ♀
父サトノアラジン
母父Candy Stripes
落札価格 2100万
ディープ系×レッドゴッド系
半姉にはクルミナル(父ディープインパクト)がいる血統。他にも兄弟はいるがサトノアラジンがディープ系なので父ディープインパクトを見ると2頭のみ。いずれも1勝クラス以上を走っている。まだサトノアラジン産駒が2歳勝利できてない点は気になるが、値段を考えればお買い得。
パーフェクトマッチの2020 ♂
父サトノクラウン
母父サンデーサイレンス
落札価格 3100万
ノーザンダンサー系?×サンデー系
新種牡馬サトノクラウンはノーザンダンサー系で判断材料が少ない。サトノクラウン自身が突然変異のような気もするし、どこまで特徴を引き継げるか。半兄弟には勝ち上がった馬もいるが、父ノーザンダンサー系はいないので難解。血統だけでは手が出しづらい。
そもそもシンプルなノーザンダンサー系の種牡馬っているっけ。
エラクレーアの2020 ♂
父リアルインパクト
母父Raven's Pass
落札価格 3500万
ディープ系×ミスプロ系
半姉のフミバレンタインは新馬勝ち。母父Raven's Passとディープ系の相性で言うとキズナ× Raven's Passのマリストランジュが現在2勝クラス。牡馬での配合なので未知数なところは多いが、新種牡馬で値段が安めなのは面白い。歩様に注目
血統面からは
ロベルトの2020、クルソラの2020が注目ですね✨
皆さんはどの馬が楽しみですか?
いずれにせよ募集価格が楽しみですねぇ〜
※あくまで個人的な見解です。