見出し画像

1.5次募集馬 血統診断1.18.38.42.49.52.62.68.91.92.95 【キャロットクラブ】


今回は!キャロットクラブ1.5次募集となった21年産のお馬さん達を診断していこうと思います‼️

この記事では、その馬の馬場,距離の適正に加えて、活躍馬に見られる傾向を持っているかどうかなどを『テシオ理論』に基づいて診断しております🙇‍♂️

字面や動画では判断し難いことなどを紹介していますので、是非!ご覧下さい✨

⚠️記事を読む前にこちらを必読ください🙇‍♂️


記事を購入頂きありがとうございます‼️
今回の記事を読んでいただき、少しでも参考になったと思っていただけたら『いいね』をよろしくお願いします!

また、ご意見や質問等ございましたらTwitterのDMにて受け付けておりますので、是非ご利用ください🙇‍♂️


Twitter→ @ke_bae_kun

※質問は当記事購入画面のスクショを送信のち、受け付けます。

それでは、どうぞ👇👇



1.ミリッサの21 牡 残150口以上

5000万 1口価格 12.5万円 高橋文雅厩舎

優先祖先 : ミリッサ 〜 Bay Express 
基礎体力 : 65点
種付けイベント : △
クロス危険度 ★0🔥

ロードカナロアは中性期を迎えましたが、本馬は母方の血が若干強いので母似となります。

優先祖先となるのはJRA4勝の母ミリッサ。さらに遡ると芝の短距離路線で活躍したBay Expressへと繋がるので、本馬も短距離〜マイルが本適正となりそうです。

ファミリーに同じ形を持つ馬で活躍馬はいませんが、似た経路を持つ馬にはマーメイドS勝ちのリラヴァティ、オークス馬のシンハライトかいるので、上手くハマれば活躍への道筋も見えてきそうです。


種付けイベントは△の評価。
初仔の牡馬で少し評価をあげましたが、時期はよくありませんね。
とはいえ、オークスを勝ったシンハライトと同じ時期なので、このファミリーにはそこまでの心配はいらないかも知れません。
短距離〜マイル適正と予想している中では、少しスピード不足感が否めないので、△止まりに。


クロスは2本ですが、全て無効化できます。
ダイワメジャーはNDの影響が全くない馬ですし、SSもHaloの影響を受けていないので、実質アウトブリード配合。群れのボス性も出てくる良い配合ですね。


芝適正 ◎ ダート適正 ‪✕‬
距離適正 1400〜1800
《評価》B

マイル辺りの適性を高めた配合ですが、少しスピードの質が足りない印象があります。

その分スタミナ指向が強い産駒になりますが、形はマイル辺りまでなので、大きいところではスピード不足になる可能性があります。

もちろん形の信頼性は高いので、いくつか勝ってくれるポテンシャルはありますが、重賞レベルかは1発型という評価ですね。



18.タイムハンドラーの21 牝 残150口以上

2000万 1口価格 5万円 栗田徹厩舎

優先祖先 : Riverman 
基礎体力 : 59点
種付けイベント : ‪✕‬
クロス危険度 ★5😱

本馬も母似で、優先祖先となるのは仏5勝のRiverman。Riverman は主に中長距離で活躍した馬ですので、本馬も少し長めの距離になるかもしれません。

洋芝が得意なタイプで、今後母父ディープブリランテはこのような形が増えてくるでしょうね。


種付けイベントは‪✕‬の評価。
初仔の牝馬ですし、種付け時期もよくありません。能力継承が上手くいっていない可能性がありますね。
スピードが足りずに距離を伸ばして、という形になるかもしれないタイプです。


クロスは5本ですが、うち3本はそこまで重くありません。しかし、SSとRivermanのクロスが激重です。
個人的にはモーリスとの配合は良くない母だと思いますね。
精神面で何かしらの障害があってもおかしくないですし、出資検討される際は気をつけておきたいです。


芝適正 ◎ ダート適正 ‪✕‬
距離適正 1600〜2400
《評価》C

上でも話している通り、ベストな組み合わせとは言えませんし、能力面でも後押しが薄いです。値段が安く人気しそうですが、テシオ理論的にはおすすめ出来ないですね💦



38.トップライナーⅡの21 牝 残150口以上

2400万 1口価格 6万円 大竹正博厩舎

優先祖先 : To the Hunt
基礎体力 : 40点
種付けイベント : ‪✕‬
クロス危険度 ★2

本馬は母似で、優先祖先となるのは米国ダートGⅢで連帯経験もあるTo the Hunt。

兄弟では、米国芝ダート重賞で活躍したStar Billing、アルテミスS5着のトスアップが同じ形を持っており、信頼性はありそう。
本馬も芝ダート兼用として活躍に期待がかかります。


種付けイベントは‪✕‬の評価。
繁殖のサイクル上での種付けではありませんし、時期も活躍傾向と反対の時期での種付けになります。
母のイベントは不明ですが、この時期ですとダートによる可能性はありそうですね。
芝を走るのに重要なスピードの質が足りていない印象です。


クロスは1本ですが、母方完結の為、そこまで弊害の心配は要らなそうです。
動画のチェックはマストですが、許容範囲ではあります。


芝適正 ◎〜〇 ダート適正 ◎
距離適正 1400〜2000
《評価》C

形の信頼性はありますが、後押しがそれ以外なくこの評価となりました。

種付け時期的にもダートによる可能性が高いですし、そうなると日本実績はあまりない形となりますね。

米国であれば爆発力ありますが、ここでの大物感はなく評価は低めとなります。



42.モアザンセイクリッドの21 牝 残150口以上

2000万 1口価格 5万円 勢司和浩厩舎

優先祖先 : Foreseer
基礎体力 : 46点
種付けイベント : ‪✕‬
クロス危険度 ★0🔥

本馬はリアルスティールのゼロ活性産駒の為、必然的に母似となります。

優先祖先はForeseer。Foreseerは米国ダートを中心に走りましたが、その形は米国芝ダートで活躍したRound Tableからきているので、本馬も二刀流としての活躍に期待が持てます。

半姉サンパティークは同じ形を持っていましたが、中央未勝利。
形の信頼性は高くないですね。


種付けイベントは‪✕‬の評価。
繁殖のサイクル上での種付けではありませんし、時期もよくありません。
スピードの質を含め能力継承が満足にいっていないと考えられるので、評価は低めとなります。


クロスは3本ですが、父ゼロ活性時の産駒なので、これらのクロスは全く作用していません。
頭脳明晰で精神面での心配は要らないですね。
繁殖に入ってからもSS、Danzig、ミスプロ、Storm Catなどのクロスを回避することの出来る優秀な母となります。
どんな父とも相性が良い今の日本においては貴重な血ですね。


芝適正 〇 ダート適正 ◎
距離適正 1200〜1800
《評価》C

形の信頼性が低いですし、種付けイベントからの後押しも全くないので、評価的には低い1頭です。

このイベントですと、ダートによる可能性もあるので、それを踏まえた上で出資検討したいですね。

ただ、繁殖としての価値は高く、血が続けば何代か後に大物を出しそうな雰囲気はあります。



49.ヒルダの21 牡 残27口

2000万 1口価格 5万円 西田雄一郎厩舎

優先祖先 : ヒルダ
基礎体力 : 62点
種付けイベント : ◎
クロス危険度 ★3

ミッキーロケットは優性期ですが、本馬は母方の血が強いため、母似となります。

優先祖先は母ヒルダ。
函館2歳Sを3着など、芝ダートのマイル以下で活躍した馬ですが、活性値の高い父ミッキーロケットもいるので、マイル辺りの適正が強化されるのでは無いでしょうか。
場合によっては中距離での活躍も期待できるかもしれません。

芝寄りだとは思いますが、ダートも潰しが効く万能タイプです。


種付けイベントは◎の評価。
初回発情産駒ですし、時期も良いです。
活躍馬によく見られるイベント持ちで、能力継承も上手くいってるタイプですね。
面白い存在だと思います。


クロスは2本ですが、ミスプロが少し強めに作用しています。
父方完結ですが、ヌレイエフもそれなりにかかってますので、出資検討の際には注意が必要ですね。
精神面のコメントや動画のチェックはマストです。


芝適正 ◎ ダート適正 ◎〜○
距離適正 1200〜1800
《評価》A

形は未知ですが、種付けイベントが良く高い評価となりました。

ダートで潰しが効く万能タイプ。この金額であれば十分回収可能だと思います。

とはいえ、クロス弊害の心配はあるので、そこを乗り越えて活躍して欲しい1頭です!



52.エリティエールの21 牝 残12口

4000万 1口価格 10万円 藤岡健一 厩舎

優先祖先 : Primal Force
基礎体力 : 43点
種付けイベント : △
クロス危険度 ★0🔥

ロードカナロアは中性期で本馬は母似となります。
優先祖先となるのは米国ダート短距離で4勝のPrimal Force。

同じ形を持つ馬には芝GⅡ2勝のルージュバックがいるので、日本においては芝適正の高い形のようです。

というのもPrimal Forceの形はミスプロから来ており、ミスプロの日本実績を考えるとこの傾向も頷けますね。

距離はゴリゴリの短距離よりもマイルあたりの方が良さそうな気がします。


種付けイベントは△の評価。
初仔の牝馬は基本的に評価していませんし、時期も曖昧です。
ポタジェとは逆の時期になりますが、ルージュバックやテンカハルとは同じ時期ですので、あまり左右されないファミリーなのかもしれません。
△評価の見た目ほどのマイナスではありませんが、能力継承が満足に行っていないタイプではあるので、押し材料は薄いです。


クロスは無く完全なアウトブリード配合となります。
牝馬なのでボス性はありませんが、頭脳明晰で丈夫な子に生まれてそうです。

芝適正 ◎〜○ ダート適正 ○〜△
距離適正 1200〜2000
《評価》B

1発のある形ですし、種付けイベントからのマイナス点も多くありませんのでこの評価とします。

競走馬としてはまずまずの評価ですが、繁殖入りを考えるとあまり良くない血統かもしれません。

仮に母になったとするとミスプロ、SS、ストームバードなど日本において量産型の血統が強めに作用する事になるので、種牡馬を選ぶ。つまり活躍馬を出すのにもムラが起こってしまうと個人的には思います。

繁殖として、よりも1発のある牝馬として出資検討したいです。



62.ディーパワンサの21 牡 残76口

4000万 1口価格 10万円 松下武士 厩舎

優先祖先 : アドマイヤグルーヴ 〜 ダイナカール
基礎体力 : 75点✨
種付けイベント : ◎
クロス危険度 ★4💦

ドゥラメンテMax活性の産駒で本馬も父似となります。
優先祖先はアドマイヤグルーヴ。
同じ形を持つ馬にはスプリングS3着のボーデンがいるので、信頼性は高い形ですね。


初子の牡馬は若干プラスですし、時期も活躍馬が出ている方の時期なので、いいですね
基礎体力の高さも相まって能力面での継承は上手くいってそうです。
大物にもよく見られるイベント持ちなので、種付けイベント面からの評価は◎とします。


クロスは3本ですが、うち2本は作用していません。しかし、SSが強い母なので、これを回避できないドゥラメンテとの配合はベストとは言えませんね。
精神面での弊害リスクもありますし、丈夫さに欠ける産駒になる可能性はあります。

追記:馬格が小さいので、モロにこの影響を受けているかもしれませんね。


芝適正 ◎ ダート適正 ○〜△
距離適正 1400〜2000
《評価》B

ここは迷いましたが、AよりのBとしておきます。
クロス面以外は押し要素ありますが、上手く母を活かし切れてない配合なので、イメージとしては堅実タイプでしょうか。

クロスが重たいので、ここを乗り越えれればそれなりに活躍してきてもおかしくないと思います。
成長も早そうですし、動画の見栄え次第といったところです。



68.ペルレンケッテの21 牡 残133口

4000万 1口価格 10万円 武英智 厩舎

優先祖先 : Literat
基礎体力 : 43点
種付けイベント : △
クロス危険度 ★4💦

モーリスは劣性期の為、本馬は母似となります。

優先祖先は独2000ギニー勝ち馬のLiterat。他にもディープインパクトの活性値が高いので、芝よりの傾向が強まる血統構成ですね。

これまでの兄弟は浅い祖先からしか形を持ってきておらず、形の信頼性は未知です。


種付けイベントは△の評価。
繁殖のサイクル上で種付け出来ていますが、時期がよくありません。
近いファミリーの活躍傾向とも反対ですし、ここでの大物感はないですね。
種付けイベントからはマイナスという判断です。


クロスは2本ですが、どちらも作用しています。特にSSは父,母共に非常に重たく喧嘩する可能性は高いですね。
リファールは軽いので、軽視できますが、SSはさすがに許容出来兼ねる数値です。
精神面や成長面で何かしらの弊害が起きてもおかしくないので、出資検討の際には十分注意しておきたいです。


芝適正 ◎ ダート適正 ‪✕‬
距離適正 1400〜2000(本質マイル)
《評価》C

形の信頼性は未知ですが、調べてみると、
母父Acatenango の活躍馬でも、総じてAcatenango の祖先から形を持ってきたわけではない無かったので、押し要素は薄いです。

加えて種付けイベントもマイナス、クロスも重たいので、血統面からはスルー候補ですね。

この兄弟からも金額には不信感を抱いてしまうのが本音です。



91.ブリトマルティスの21 牡 残35口

1400万 1口価格 14万円 
門別・田中淳司もしくは南関東 厩舎

優先祖先 : メジロライアン
基礎体力 : 56点
種付けイベント : ○
クロス危険度 ★2

オルフェーヴルは中性期を迎えましたが、本馬は母似となります。

優先祖先は宝塚記念勝ち馬のメジロライアン。ファミリーで同じ形を持つ馬に、中央2勝,大井で1勝のドビュッシーや地方7勝のアマートハイヌーンがいるので、ダートの適正は高そうです。

加えて本馬は米国ダート重賞馬のSmartenも強く作用しているので、ダート中距離路線での活躍に期待が持てますね。

個人的には門別よりも南関東向きだと思います。。


種付けイベントは○の評価。
繁殖のサイクル上で種付けできていますし、時期も良いです。
日にちはもうひとつですが、スピード能力が高く継承できていますので、カラッカラの砂よりも芝や泥に近い米国的ダートが合うタイプですね。
この項目からのマイナス点は少ないです。


クロスは4本ですが、うち3本は母方のスペシャルウィークの影響で作用していません。
唯一ノーザンテーストが強めに残っているので、クロス弊害が起こるリスクはあります。
出資検討の際には多少の注意が必要でしょう。


芝適正 ○ ダート適正 ◎ (地方ダート ◎)
距離適正 1600〜2000
《評価》B

5月生まれなので、成長してくれば面白いと思いますが、好走できる条件が限られるタイプでコンスタントに勝ちを持ってこれる馬には見えないので、若干のマイナス評価とします。

とはいえ、形,種付けイベント共に大きなマイナスは無いので、上手く行けば回収も可能だと思うので、注目しておきたいです。



92.ココファンタジアの21 牝 残6口

1800万 1口価格 18万円 
門別・田中淳司もしくは南関東 厩舎

優先祖先 : Eliza Blue
基礎体力 : 87点✨✨
種付けイベント : ◎
クロス危険度 ★2

ニューイヤーズデイは劣性期からのスタートですので、本馬は母似となります。

優先祖先は米国未出走のEliza Blue。その形はCCAオークスやガゼルHを勝ったBramaleaから来ているので、本馬もダートマイル〜中距離適正が高まりそうです。

同じ形を持つ馬にはダートOP馬のケイアイターコイズがいるので、中央のダートでもやれる形ですね。


種付けイベントは◎の評価。
2回目の繁殖サイクル上での種付けですし、時期も良いです。
母のイベントはいいとは言えませんが、能力継承はそれなりに上手くいっていると思います。
スピードがあるので、少し重ためのダートの方が合いそうですね。


クロスは2本ですが、ミスプロのみの作用となります。
両親ともそれなりに濃い血なので、クロス弊害の可能性はありますね。
精神面での悪さが出兼ねないので、出資検討の際には多少注意しておきたいです。


芝適正 ○〜△ ダート適正 ◎ (地方ダート◎〜○)
距離適正 1400〜2000
《評価》A

活躍傾向を持った良い配合です。

形も牝馬に活躍馬が出やすいと思うので、信頼性は高いですね。
その高いスピード能力のせいで深いダートに対応できない可能性はありますが、面白い1頭だと思います。

初めは南関東よりも門別の方が合うかなと思うので、動向には注目しておきたいですね!



95.ティッカーテープの21 牝 残100口

1000万 1口価格 10万円
門別・田中淳司もしくは南関東 厩舎

優先祖先 : Matchiche
基礎体力 : 53点
種付けイベント : ○
クロス危険度 ★3

ワールドエースは劣性期で、本馬は母似となります。
優先祖先はノネット賞勝ち馬のMatchiche。
現役時代は仏芝中距離を適正にしていました。

更に遡ってみると欧州味の強い形から形成されてるのが分かるので、地方の深いダートは合いそうな気がします。

同じ形で日本実績がないことと、純粋なダート血統ではないので、信頼性は低い形だと思います。


種付けイベントは○の評価。
時期や日にちは良いのですが、繁殖のサイクル上では無いためマイナスとなります。
牝馬はこの項目が重要となってくるので、少し残念です。
とはいえ、十分なスピード能力は備えてそうですね。


クロスは2本ですが、作用しているのはNDのみとなります。
NDは両親ともそれなりに濃く、クロス弊害が起こる可能性は比較的高いですね。
精神面で何かしらの弊害が起こりうるので、コメントや動画でのチェックはマストでしょう。


芝適正 ◎ ダート適正 △ (地方ダート ○)
距離適正 1000〜2000
《評価》B

種付けイベントからの押し材料はありますが、形の信頼性が低く評価としてはマイナスですね。

特に芝血統なので、ここでの地方募集は疑問符が付きます。
できるだけ米国的なダートがいいと思うので、南関東で期待したいです。

母高齢産駒なので、出資の際は見極めが大事になってきそうです。



以上です‼️
1.5次に回ってきた馬の中でも面白そうな馬が数頭いるので、この中から活躍馬が出て欲しいと思います🙂

出資検討にお役立てください✨

少しでも面白いと思って頂けたらいいね!ボタンよろしくお願いします🙇‍♂️

いいなと思ったら応援しよう!