見出し画像

【MUP WEEK21~ビジネスチャンスの見つけ方~】

こんにちは!
本日はビジネスチャンスの見つけ方をご紹介致します。
これを意識するだけで、皆さんも新たな発見や、ビジネスの創出に繋がるようになります!

ビジネスチャンスは石ころ以上に転がっています
いきなりこんなこと言われても、想像もつかないと思います。
それを解説していきます!

1.ダイヤモンドの原石の見つけ方

まず、私たちは何に対して、普段お金を支払っていますか?
それは『』です。

画像1

私たちは普段、図にあるようなことを解決する為に、お金を支払っています。

この『不』を見つけ出すスキル、つまり『不』への目の向け方が重要になります。

では、こちらの画像を見て、『不』を探してみてください。

画像2

こちらは、フィリピンの道路の街並みを撮った写真です。
何か『不』を見つけ出せましたか?

次は、フィリピンの病院の写真を見て、『不』を探してください。

画像3

この2枚の写真を見て、何が『不』なのかを考えてみてください。

表面的な真実
上の2枚の写真からわかることが以下です。
・広告看板が多い
・待ち時間
・病院が綺麗
・高級車の乗り付け(フィリピンは医療保険制度がないので、基本的にお金持ちしか病院に行きません)

裏側の真実
表面的にわかったことだけに意識を向けているだけでは、ビジネス機会は見つかりません。
この裏側を探求することを意識してください。

そうすると以下のことがわかります。
・無駄な広告費(不経済的
・待ち時間イライラするな(不満
・貧乏な人多いのになぁ(不平等的

2.ビジネスチャンスの創出

表面的な真実』と『裏側の真実』を組み合わせて実際に行ったことは、
『病院内に広告を出す』ということです。

これをビジネスにしてうまくいったのは、
クライアント(広告の出稿主)に対して解決できることが3つありました。

効果の効率化
コスト削減
ブランディングアップ

効果の効率化

自分の必要なターゲットにのみリーチできる

マス広告・OOH広告
マスリーチ
リーチ数に対してコスト増。
全員にリーチを行うとコストがかかります。

ダイレクトリーチ
病院にいるお金持ちのお客さんだけに対してリーチする
マスリーチよりもコストがかからりません。

そしてタイムボリュームが大きく違います!
タイムボリューム=教育広告
広告を見る時間が変わるということです。
病院の待合室:1時間
車:5秒

見る時間が長ければ長いほど、教育が可能になります。

コスト削減

効果の効率化を実施することで、
同じターゲットで広告費を半分以下に削減できる

看板広告

400万人へリーチ
400万人のうち看板を見る人は30%の120万人
その中から病院に来れる富裕層が10%だと仮定
=広告看板は月に12万人を呼ぶのに120万円/月

ダイレクト広告

25万人へリーチ
病院に来るのは富裕層
その待ち時間で病院内看板を見るのが50%だと仮定する
その中から実際にそのサービスを金銭的に利用できる人は100%だと仮定
病院内看板は12.5万人呼ぶのに60万円/月

あくまで仮定ですが、このような効果が期待できます。

ブランディングアップ

病院内に広告を出すことで、ドクター商法を活用できます。

例:ポカリスエット
自動販売機に売ってる場合:スポーツドリンク
病院内で売ってる場合:栄養ドリンク

大きくイメージが変わってきますよね?
ドクターの印象でその商品のブランドイメージを勝手に作り上げます。

3.事業戦略

この事業を成功させるための戦略は3つあります。
①無在庫商法
②独占契約
③競合排他

①無在庫商法

まずは、病院側に対しての営業方法としては以下です。
クライアントが決まってからスペースを借ります。
つまり、利益が確実に出せる状態にしてから借りるということです。

『確実に出る利益から何%支払う』ということにすれば、病院側としては、
自動的にお金が入ってくる仕組みとなります。

②独占契約

自動でお金が入ってくる仕組みは人気となり、
クライアントを必ず取るということを伝え、独占することができました。

③競合排他

次はクライアントへの営業方法です。
1つの病院のスペースに対してという1社ということにする。
クライアントには今契約しない場合は他社に売ってしまうよという、
強気な営業が可能になります。

この3つを継続したことによって事業の拡大を図りました。

4.新規事業の立ち上げのポイント

新しいものを探すな
ターゲット層を絞るな
シード(種)はどこにでもある

この3つが重要です。

新しいものを探すな
今の時代は、アインシュタインやエジソンのようになってはいけません。
なぜならば、今は情報がオープンソース化されているからです。

新しいアイデアを探すということではなく、
情報と情報を繋ぎ合わせて、新しいビジネスを生み出すということです。

だからこそ、とにかく情報に触れることが重要です。

ターゲット層を絞るな

メディカル広告において、トップクライアントはどれだと思いますか?

①製薬業界
②不動産業界
③アパレル業界
④フード業界

おそらく多くの方は、『製薬業界』と答えるのではないでしょうか?
実際は
1位不動産業界(時間と所得)
2位車メーカー(所得リーチ)
3位健康器具(健康意識)

だからこそ、ターゲットは絞ってはいけないのです。

ニッチ戦略とターゲットを絞るということをはき違えないようにしてください。

ニッチ戦略

自分のお店がウイスキー、ワイン、日本酒、カクテルの提供するお店だとします。種類が豊富すぎるとコストが高くなるのでカクテルにコストを集中させよう。

これがニッチ戦略です。

ターゲティング

カクテルだからといい、20代の女性に絞る。
これはマスの中からさらに絞ってしまっているので、NGです。

シード(種)はどこにでもある

最後にビジネスの種はどこにでもあるということです。
これはこの章で、ずっと話している、『』を見つけ出すということです。

この章を読んでいただいた方は、さっそく実践できることがたくさんあったのではないでしょうか。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。


Ke1ta

いいなと思ったら応援しよう!