![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104821576/rectangle_large_type_2_dd8eedff2841349a2c65754270f3fc7e.jpeg?width=1200)
【アラ還・映画時評】劇場版 TOKYO MER 走る緊急救命室
人気のあるTV番組の劇場版
よくあるパターン。
でもでもTV番組で大フアンになった者としては、気になって仕方がない。
ということで、観て来ました。
次々と大ピンチが訪れ、それを切り抜けていくチーム…
このドラマ、「医療戦隊もの」とも呼ばれているそうな。
おかげ様で、「映画館で観た甲斐があった!」とドラマのフアンとしては、
嬉しいことでありました。
さてさて、鑑賞して、1週間経ちましたが、その良き感触は消えておりません 。感動の質が濃かったのですね。
一体、何に、そこまで感想したのか。(いや、できたのか!?)
ワタシの思うキーワードは、「役割」
さらに細かく表現すると、「期待役割」と「実際に果たした役割」なんです。「役割」はそれを果たすために取った「行動」ということにつながっていきます。
この映画では、
とんでもないレベルの高さの「期待役割」をMERチームが果たしていきます。
「こんなにやってくれる」「ここまでやってくれるなんて」
夢物語と言うなかれ。
理想を現実化するMERチームにしびれていきます。
エンドロールで、日本全国の緊急救命チームの活躍ぶりに画像が流れます。
自然に感謝の気持ちがあふれて、心の中でまた涙。
追記:
MERチームのチーフドクター役を演じた(俳優としての)鈴木亮平さんの役割発揮にまた感動でした!
日々のお仕事の中で、目的を見失いがち、疲れ気味の方には、よりお奨めの作品でした。
https://www.youtube.com/watch?v=jkoYHafuznY
いいなと思ったら応援しよう!
![かどわき竜一@クリアマイン](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103834284/profile_f11efdc0b6a60d30e13125b0db58d34a.png?width=600&crop=1:1,smart)