顔タイプ別マーメイドスカートの着こなし方
サロン月傘・パーソナルスタイリストのkdkです。
今回はマーメイドスカートの着こなし方について書きます。
(画像はアンデルセンのマーメイドです。笑)
◆マーメイドスカートが得意なタイプは?
まず、今回お写真お借りしたのは私が大好きなNEUNAさんです!
シンプルに見えて曲線大人タイプが得意な服が多い印象です。
顔タイプ的には曲線大人タイプがお得意なスカートになります。
なので、フェミニンさんやエレガントさんが得意になってきます。
もうちょっと細かく「要素」を見てみましょう。
素材感がかためのものなら、大人タイプのクールさん、ソフエレさんもに合わせやすそうです。
曲線要素がつまっているので、キュートさんやアクキュさんも得意な要素有り、です。
さて、ここまででお気づきかとも思いますが、直線子供タイプ、フレッシュさん・クーカジュさんは、マーメイドスカートを合わせるときには色々と工夫が必要かも。
具体的な似合わせ方をみていきましょう。
◆曲線タイプの着こなし方
曲線タイプは「シンプルにしすぎない」のがポイント!
ガンガンにアイテムを足していくのがおすすめです。
以下、各タイプの似合わせ方です。
エレガント
「赤に黒」のような強いコントラスト
ベルト・バッグ・靴にはメタルでアクセント
一点目を引くポイントを作るのが鍵。今回は赤のトップスですかね。
フェミニン
デザイン性(ギャザー)のあるトップス
ピンヒールで大人要素をプラス
レザーの小物で大人要素をプラス
素材がカジュアルなので、小物で大人っぽさを足すとバランスが取れます。
アクティブキュート
「赤に黒」のような強いコントラスト
デザイン性のあるトップス(袖)
視線を上にあげるネックレス
バッグや靴で子供要素をプラス
どうしてもスカートの丈が長いので視線を上にあげるような工夫があるといいかも。ネックレスや目立つトップスが効いてきますね。
キュート
デザイン性(ボタン)のあるトップス
バレエシューズで子供要素をプラス
これもアクキュさんと同じように、視線を上にあげるような工夫があるといいですね。
今回はボタンで視線を上に。目立つボタンは変化が加わる子供要素。曲線タイプが得意な要素です!
キュートさん・アクキュさんは小さな変化を足していくと、お顔とのバランスがとりやすくなりますよ〜。
以上が曲線タイプでした!
曲線タイプは「シンプルにしすぎない」のがポイントです。(どんなときも、です!)
意識してみてください^^
◆直線タイプの着こなし方
直線タイプは「ヒップラインをいかに目立たなくさせるか」がポイント!
マーメイドスカートの「くびれ感」は残しつつ、ヒップラインの曲線要素を打ち消す努力をしてみます^^(ソフエレは例外になりました‥。)
クール
ややゆるっとトップスでヒップラインをカバー
長めのネックレスでVの時を作る
ビットローファーで直線要素をプラス
マーメイドスカート自体がタイトなので、トップスは少しゆるっとしてもバランスは取れるはず。ゆるっとさせてヒップラインをカバーしてみましょう!
Vネックのトップスでもいいですし、そうでなければ長めのネックレスでVの字を作ると馴染みやすいかと思います^^
ソフトエレガント
トップスはタイトめかつシンプルに
カバンをスカートのくびれ位置で持って曲線要素を緩和
ソフエレさんは曲線要素もあるので、そこまで気にしなくていい方も多いかと。(もちろん人によるのですが)
上品な雰囲気を残したかったので、ゆるっとしたトップスを使ってヒップラインを隠すのではなく、くびれの部分で鞄を持って「くびれ」という曲線的なラインを緩和させるのがいいのかな〜という感じです。(テトリスみたいに埋めていくイメージ)
鞄を持つ位置(持ち手の長さ)でも「似合う」が色々なので、色々試してみていただきたいです。
クールカジュアル
長めのトップスでヒップラインをカバー
大きめバッグでヒップラインをカバー
ハットで視線を上に
いかにヒップラインを隠すか、って感じですね…(笑)
トップスの丈感だけでなく、大きめのカバンで物理的にヒップラインを見えなくするのがいいかと。裾のくびれは残るので、「マーメイドスカートっぽさ」は残すことができますよ^^
視線を上げるのは子供タイプ共通で。クーカジュさんはレザーで直線要素足すのも良さそうです^^
フレッシュ
たゆっとトップスでヒップラインをカバー
大きめバッグでヒップラインをカバー
色ものをトップスにして視線を上に
フレッシュど真ん中の方はタイトさが極端に苦手だったりします。
ので、いっそヒップラインにふくらみ「たゆっと感」を出すのがおすすめです(隠すだけじゃ足りない)。さらに大きめバッグでカバーするとさらに似合いやすくなるかも。
視線は色を使ってあげてみましょう。ボトムスや小物を全部黒などの暗い色にしたら、明るい色をトップスに。自然と視線が上がるはずです。
以上が直線タイプでした!
「ヒップラインをいかに目立たなくさせるか」がポイント!
マーメイドスカートの「くびれ感」は残しつつ、ヒップラインの曲線要素を打ち消すようにしてみてください^^
ソフエレさんは「くびれ感」を消してIラインにするのが良さそうです〜。
◆まとめ
今回はマーメイドスカートの着こなし方について書きました。
長くなっちゃいましたが、いかがでしたでしょうか。
得意な服も苦手な服も、楽しく着れたらいいですよね。
顔タイプ診断®︎受け付けています!
お申し込み・お問い合わせはこちらからどうぞ!
フェイスマッチ画像はご自身のお顔にならご自由にお使いくださいませ。