
顔タイプエレガントを言葉から理解する
サロン月傘・パーソナルスタイリストのkdkです!
この記事では、言葉を手がかりに顔タイプエレガントさんの特徴をご紹介します!
エレガントさんを表す言葉は
・落ち着き
・華やか
・セクシー
・エレガント
・大人っぽい
・上品
・インパクト
「落ち着き」はエレガント特有の言葉。
他の大人タイプとは全て共通点があるところを見ると、かなり大人要素が強いタイプだというのが考えられますね。
またアクティブキュートとも「インパクト」という共通点があります。
直線曲線ミックスのエレガントさんは振り幅がかなり大きいのも特徴です。
そんなエレガントの中でも、どれか1つ大切にしておくと服を選ぶのにも悩みにくいかも。
というような思いで、それぞれの言葉のイメージをコーディネートと一緒にご紹介します!
ちょっと抽象的ですが、お付き合いいただけると嬉しいです^^
◆落ち着き
エレガントさん特有の言葉。
「落ち着いた色」というと、深く暗い色を想像しませんか?
例えば深いブラウンのワントーンも、シルエットをタイトめにすると「ほっこり感」は全くなく、「落ち着いた」感じが出ますよね。
コントラストが得意なエレガントさんですが、「落ち着き」が大切な人なら濃い色でワントーンもおすすめです。
「落ち着いた柄」を想像するのは難しいですが、その反対なら想像しやすいかも。キャラクターものやカラフルな水玉は「落ち着き」とは反対な感じがしませんか?
「落ち着き」は掴みにくいですが、反対を考えるとわかりやすいかもしれません。
◆華やか
フェミニンさんと共通するところですね。
「華やか」がわかりやすいのは装飾の多さかと思います。
フラットで平面的なものではなく、フリルやレースの多いものも「華やか」を作る要素ですよね。
「華やかな色」というと、ピンクや紫などの色かと。エレガントさんならピンクなら濃いピンク、紫もお似合いになります。
また、フェミニンさんとは違って、エレガントさんはコントラストを強くして「華やかさ」を作るのがお得意です!
柄物も大きなものが得意!こんなに大きな柄でも馴染みます!
日々の参考にならないのは承知の上で載せてます。申し訳ない。
ただこんなに「ドーン!」と目を引くものもエレガントさんなら似合っちゃうんだ、というのもお伝えしたいのです…。
日々着るならこんな感じですかね。
「華やか」が得意な方でも、「柄物は苦手…」という方もいますよね。柄ではなく、色のコントラストを強くしたり、目を引く色を取り入れることを意識すると似合いやすいかもしれません!
◆セクシー
これもエレガントさんと共通するところですね。
骨格も関係してきますが、胸元を深めに開けてもいやらしくならないのも「セクシー」が得意なエレガントさんの特徴。
曲線が多いならボディラインで曲線を作るのも似合います!
Vネックやシャツなど縦の開きが大きいと直線寄りに、スクエアネックなど横幅にも目がいくようなものなら曲線寄りに。
似合う幅が広いエレガントさんだからこそ、自分に似合う開き具合を見つけてみてください^^
◆エレガント
これはフェミニン・クールタイプと共通するところですね。
顔タイプエレガントをエレガントと表現するってなんなんだって話ですが(笑)、「親しみやすい」の反対と理解したらいいかもしれません。
Tシャツにジーパン、ニットにチノパン、ゆるっとしたワンピースは大人タイプの方には工夫が必要。
例えばタイトめのAラインのシルエット、ウエストマーク、艶のある布のワンピース、ディナーでの装い、ビジネススーツやセレモニースーツなんかも想像できるでしょうか。
ビタミンカラーではなく、落ち着いた深い色や、上品な淡い色なんかも。エレガントさんは深い色が大得意!
この「エレガント」は単純に「きれいめ」と言ってもいいのかもしれませんね。
◆大人っぽい
これもまたフェミニン・クールタイプと共通するところですね。
「子供らしさ」「若々しさ」の反対と捉えるとわかりやすいかもしれません。
「大人っぽい」は長めの丈感やタイトめなシルエットが大事。肌見せも得意です。
腕まくりで肌を見せるのもいいですし、透け感のある素材も得意。夏なら半袖よりノースリーブの方がスッキリするという方も多いのでは?
「大人っぽい色」というと、明るいよりは濃い色を想像するかと。「エレガント」とも被りますが、上品な白や淡い色も。
「大人っぽい」が得意な方ならアクティブキュートに寄せる時もややタイトでフィットな感じを出すのがおすすめです。
◆上品
これはソフトエレガントさんと共通する言葉です。
ソフエレとエレガント、直線・曲線ミックスなのは共通していますが、イメージはかなり違いませんか?(私がソフエレだからそう思うのでしょうか…)
「上品」というと式典を思い浮かべませんか?(私は思い浮かべます)
そんな場所に似合うテイストがおすすめです。
そんなテイストをアイテムから組み立てていくなら、色や素材が味方しそうです。
例えば「上品な色」というと、想像するのは淡いソフトブルーやピンク、白、グレーなど、鮮やかではなく白を多めに含んだソフトな色を想像しませんか。
「上品な素材」というと、テロッとしたものというよりは、芯のあるような硬めのものを想像するかと。
「上品」が大切な人は、大胆な肌見せや透け感は苦手かもしれません。
また、カジュアルにする場合も、アクキュに寄せるというよりは、上品なカジュアルを意識すると馴染みやすいと思います^^
◆インパクト
アクティブキュートさんと共通するポイント。
「華やか」でまとめてもいいかなと思ったんですが、しっくりこなくて私が足しました。
エレガントさんもアクティブキュートさんもどこかに目を引く「インパクト」があるのが得意な方が多いです。
「インパクトのある色」なら、コントラストのある色の組み合わせが大事。
いくら強い紫を使っていても、一緒にピンクを使っているとグラデーションっぽくなって「何かが足りない…?」ってなるかも。1色が目立つような組み合わせにするといい感じに。
「インパクトのある柄」なら大きいものがおすすめです。
地の色と柄でコントラストがあったり、柄物以外はシンプルにしたりと、「柄」をメインにした格好が得意!
「インパクト」が得意なエレガントさんは、アクティブキュートにも寄せやすいタイプです。写真のようにシルエットを多少ゆったりにしてもきっと似合うはず…^^!
◆まとめ
エレガントさんを表す言葉から、説明してみました^^
直線・曲線ミックスタイプで同じエレガントでもかなり振り幅のあるエレガントさん。「華やかが得意!」を意識しすぎると、やわらかくしたいときや、カジュアルにしたいときに困ってしまうことも。
「なんか足りない…?」「なんかすごい似合う…?」と思ったときに、咀嚼するための手助けになったら嬉しいです。
サロン月傘ではオンライン顔タイプ診断を性別問わず受け付けております!ご興味があればぜひお申し込みください^^