![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68875008/rectangle_large_type_2_51a0e8bb8867bfd7b5f1bd36bf183277.png?width=1200)
顔タイプ別パーカーの着こなし方
サロン月傘・パーソナルスタイリストのkdkです。
今回はマーメイドスカートの着こなし方について書きます。
◆パーカーが得意なタイプは?
パーカーはかなりカジュアルでゆるっとしたアイテムなので、顔タイプ的には子供タイプがお得意なスカートになります。直線・曲線はどちらでもって感じです。
カジュアルさよりもかわいさを優先したいキュートさんや、かっこよさを優先したいクーカジュさんはカジュアルすぎると違和感が出るかも。少し工夫があったほうが良さそうです。
それを考えるとカジュアルに強いフレッシュさん・アクキュさんが得意になってくるかもしれません。
大人タイプには工夫が必要なアイテムです。
ただ、注意点も。
確かにフレッシュさんなど子供タイプさんは、「パーカーにジーパン」がお似合いになるのですが、「たしかにばちばちに似合うけどアイテム的にはとても無難」みたいなことになってしまう可能性もあります。
ソフエレ私が「スーツは似合うけど先生みたい」に見える感じでしょうか。(確かに工夫なしでばちばちに似合うんですけどね…アイテム的に無難でよそ行きって感じがしないというか…)
今回は「似合うしお出かけにも良さそう」をテーマにコーディネートを集めてみました。
参考になったら嬉しいです。
◆子供タイプの着こなし
子供タイプは「お出かけを意識する」のがポイント!
パーカー自体がかなりカジュアルで子供タイプは大得意なので、苦手なきれいめテイストに寄せても違和感ないはずです。
「きれいめアイテムを足す」
「ベーシックカラーで大人っぽさを出す」
このあたりがポイントでしょうか。
ペーシックカラーは白や黒、ベージュ、ブラウン、ネイビーなどの色味のことです。どのパーソナルカラーにも必ずありますよ〜。
こういう要素を足すことで少し特別感のある、よそ行きなコーディネートになってきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1640925172338-1ADKxD28W9.jpg?width=1200)
クールカジュアル
色で縦長感(Iライン)を作る
淡い色できれいめ寄せ
センタープレスパンツできれいめ寄せ
もこもこアウターで目線を上に
PC的には夏秋さん向けかな?
センタープレスは大人タイプが得意なアイテムですが、同時に直線タイプが得意なアイテムでもあるので、クーカジュさんなら着こなせるはず。
きれいめすぎたらキャップやニット帽で外してみてください^^
フレッシュ
ベーシックカラーの黒できれいめ寄せ
ブーツインで「おしゃれしている感」を出す
バッグで目線を上に
PC的にはウィンターさんに。このくらい色がパキっとしていると「フレッシュ」って感じがしないかもしれないですが、「カジュアル」さえ意識していれば似合う方も多いです。
子供タイプは目線(≒重心)を上にあげたほうが「軽やかさ」が出るので似合いやすかったりします。
アクティブキュート
ベーシックカラー黒できれいめ寄せ
マーメイドっぽいスカートで大人寄せ
目立つロゴで目線を上に
目立つロゴにも負けないのがアクキュさん。
ロゴもパーカーもカジュアルさが強いので、マーメイドスカートのようなあ大人タイプ向けのアイテムを使っても似合いやすいと思います^^
色は黒に黒だと重いので、どこかに明るい色を入れると軽やかさが出ますよ〜。
キュート
ナチュラル感・ほっこり感はキュートの味方
チェック柄もブラウンで落ち着き感を
ロング丈は柔らかい素材で軽やかさを出す
「ナチュラル」「自然派」「ほっこり」みたいな言葉が似合うのは、実はキュートさんだったりします!!
ブラウンやベージュでナチュラル感を出しつつ、チェック柄で「変化」を入れると曲線要素が足されて似合いやすいと思います〜!
◆大人タイプの着こなし
大人タイプはタイトなシルエットを作るのがポイント!
タイトスカートやスキニーと合わせると似合いやすいって方が多いです。
子供タイプとも共通しますが、ベーシックカラーを使うと「落ち着き感」が出ますよ〜。
![](https://assets.st-note.com/img/1640925713965-MJACkaKaAQ.jpg?width=1200)
クール
上下の色を合わせて縦長Iラインシルエットを作る
タイトスカートで大人寄せ
腕まくりで「細いところ」を作るのもおすすめ
パーカーというアイテムがかなりカジュアルなので、シルエットと色味は似合うものに寄せていきましょう!
黒や他の濃い色で長方形を作るイメージでシルエットを作るのがおすすめです。
腕まくりはカジュアルに見えるかもしれませんが、実は「細いところ」が出るので大人タイプが得意な着こなし方だったりします。不思議ですよね(笑)
ソフトエレガント
上下の色みを合わせて縦長Iラインシルエットを作る
アウターは前を開けて縦ラインを強調させる
タイトスカートで大人寄せ
小物を黒で統一して大人寄せ
色味が太字になっているのは上黒に下黒だと強すぎる可能性があるからです。(高彩度得意な方は例外です!)
上下の色を揃えて、アウターを前開きにすると縦のラインが手に入ります。ソフエレさんにおすすめの着こなしです!!
エレガント
ロングコートは大人タイプの味方
ブラウンのような暖色は「華やかさ」を出す色
スキニーパンツでタイトさを作る
小物を黒で統一して大人寄せ
難しかったです〜。
もっと派手にしてもよかったけど、カジュアルな服着る時ってそこまで「華やかさ」ど真ん中求めてないのかな〜とも思ってこのコーディネートです。
大人っぽさがとても重要なタイプなので、パーカー以外は全て大人要素で固めるくらいがいいのかな〜と思います。
ロングコート、スキニー、小物は黒。
総力あげて大人寄せを。
黒にしたくなる気持ちもありますが、暖色は「華やかさ」が出る色なので、ブラウンを使うのもおすすめです!
フェミニン
色味で「柔らかさ」を作って曲線寄せ
タイトスカートで大人寄せ
ヒップラインを出すして曲線大人寄せ
上下色を変えてウエスト位置を「見せる」
他の大人タイプとは違って色味でかなり調節したいタイプです。
くすみカラーや淡い色を使うと柔らかさが出ます。
抵抗がなければ身体の曲線ラインを使うのもおすすめ。ヒップラインを出す(出してる風にする)だけでぐっと似合いやすくなります!
◆まとめ
今回はパーカーの着こなし方について書きました。
長くなっちゃいましたが、いかがでしたでしょうか。
子供タイプでもカジュアルな定番服は「よそ行き」にするのが難しかったです。苦手な服も、楽しく着ていきたいですよね。
顔タイプ診断®︎受け付けています!
お申し込み・お問い合わせはこちらからどうぞ!
◆出典
フェイスマッチ画像はご自身のお顔にならご自由にお使いくださいませ。
![](https://assets.st-note.com/img/1640926342566-bYkMlm6I1o.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1640926342666-ZBcNVxd9PA.jpg?width=1200)
クーカジュ
https://www.gu-global.com/jp/ja/products/E334465-000/00?colorDisplayCode=09
フレッシュ
https://www.gu-global.com/jp/ja/products/E336137-000/00?colorDisplayCode=59
アクキュ・キュート
https://www.gu-global.com/jp/ja/products/E334382-000/00?colorDisplayCode=31
クール・ソフエレ
https://www.gu-global.com/jp/ja/products/E332119-000/00?colorDisplayCode=30
エレガント
https://www.gu-global.com/jp/ja/stylingbook/stylehint/1163890?product_key=E334382-000_00
フェミニン
https://www.gu-global.com/jp/ja/products/E334382-000/00?colorDisplayCode=31