見出し画像

【お店雑記】それでも直したいと思えるもの。

金継ぎサービスをはじめてから約1ヶ月。ポツリポツリと見積もり依頼がきて、いくつかのうつわの直しをすることになった。

修理の内容は実にさまざまだ。
真っ二つに割れてしまったもの、大きなひびが入ってしまっているもの、少しだけ欠けているもの..。重症のうつわなんて、ほぼ原型をとどめていないものもある。かわいそうすぎて見るたびに眉毛が下がってしまう。

さらにメールで何度かやりとりをするとそれぞれに思い出があって..それがもうね..なんというか..うう…。泣泣
繊細な部分に触れるたびにパソコンの前で腕組みをして唸る。そうかそうか、そういうことだったのか、それはぜひ直したいぞ!という気持ちが高まる。

そして先日、ついに第一弾が完成したのです。

このうつわは、東京在住のお客さんで、昨年末に開催した原宿のスナワチPOPUPで購入してくれたもの。気に入って使っていたら欠けてしまった。でもどうしても直して使いたいと相談をくれて、当時はまだサービスを始める前だったけれどその真っ直ぐな気持ちに応えたくてやってみた。

そして実は、最初は「欠けだけ」だったものが、郵送してもらったら割れてしまっていた。おそらく欠けの段階でうっすらとひびが入っていて、輸送の段階でもう限界でパックリいってしまったのだろう。

届いて開封したときとても悲しくなって半泣きになりながら金継ぎ師の稲多さんに相談した。直りますよ、とやさしく言ってくれて救われた。

そもそも「金継ぎ」って、最後に金の粉をまぶすかどうかの話で、それが今回のように「銀」になっても「真鍮」になっても中身に重ねている漆の層は一緒。ただ仕上げになにを使うかで、価格も少しずつ変わってくるから、私たちはうつわやお客さんの状況に合わせて提案している。
今回のうつわは白い磁器だし、銀は馴染んでいいと思うとの判断で銀継ぎにしてみたのだった。

稲多さんは最後、「エッジをきかせますね」と細い竹串のようなもので線の周りをなぞっていた。ぼんやりしていたものが少しだけ際立って、さらにかっこよくなった。

お客さんにも写真を送ったら「こんな素敵な仕上がりだと、あえて金継ぎや銀継ぎをしたくなる」と言ってよろこんでくれた。わかるなぁ。

でもね、一番うれしかったことは、「直したい」と思えるほど草々で出会ったうつわを大事にしてくれているということだった。新しいものを買ってしまえば解決するのに、わざわざ壊れたものを梱包して東京から奈良へ郵送して、時間をかけてまで直したいと思うその気持って、決して軽いものじゃない。あのとき原宿で、お客さんが選んでくれた光景や少しだけお話したことを、私はよく覚えている。

直してくれてほんとうにありがとうございます。
これからもたくさん使ってもらえますように。

そんな気持ちを込めて、銀継ぎしたうつわをこれから東京に贈ります。

***

うつわと暮らしのお店「草々」

住所:〒630-0101 奈良県生駒市高山町7782-3
営業日:木・金・土 11:00-16:00

▼インスタグラム

▼フェイスブック


▼金継ぎサービスはじめました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?