3/18〜のゲド戦記

井筒屋 5平均が25平均下回ったら切る
アートネイチャーも同様

結構両株共に自信あるんやけどなぁ
あとは3日連続マイナスとか急落したら即売り

3/19
アートネイチャーは思ったのと逆の動きをしたので損切り ゆうて-0.何%とかでおさえられたからおけ
井筒屋見込み通り上昇 短い日足でみたらゴールデンクロスになってないから少し不安だが、1ヶ月単位でみると激アツのため買い増し
他の株は見る余裕なし 就寝

明日の井筒屋の勝率は55%といったところか
しかし一週間持ち続けていればほぼ100%プラスになるような..?

3/20井筒屋
3/21の値動きが勝負所 まぁ本来勝負所とか言ってる時点でギャンブルだからやめとくべきか。
ゴールデンクロス的には今からが激熱
ボリンジャーバンド的にはこれ以上値上がれば標準偏差から逸脱する動きになる 
RSI的にも70%だからそろそろうられどき
総合判断すると、普通に考えればりかくのしどきだが、トレンド的にこれは直近3か月くらいの高値を更新すると予想
理由はゴールデンクロスと12/25の出来高 12/25で勝った人がまだ利確できていないから
ゆえに、明日もし青ローソクになるようなら損切
ほんとは指値おけるなら363とかでおきたい
やっぱ逆指値できないってのは、日中売買できない身としてはリスクしかないから、井筒屋の取引終わったら単元で買える200~270前後の株狙おう

その翌日、翌々日の俺より
ほぼ予想通り、2か月での最高値を更新
ただ予想より早くに高値を更新してしまったため、その日の午後は一気に利確税の売り勢力により結局終日は−ろうそくに。指値の大切さをしる。とくに板に張り付けない場合は。そして予定通りその日はマイナスになったから翌日一番の成り行きで売却。60株買って2%の含み益で利確。1株当たり8円の利益だから+480円。普通にうれしいわ。
480えんってのも普通に食費の足しになるから嬉しいけど何よりうれしいのはある程度自分の予想通りに株価が動いたこと。つまり俺は世間の平均より上ということの証明でもあるわけだ。
そして仮にこっからはおとぎ話だが、大事なのは何%勝ったかというのとその値幅。今回8円60株だが、もしこれが仮に600株20万つぎ込んでたら4800。ええやん。信用取引気になるけど、、ちょい先のは無しかな。あーでも逆指値できるなら全然いいな。まずは単元株である程度相場が読めてからやな。
あと今回一番出かかったのは大きくマイナスになるきがしなかったことやな。ちゃんと損切ラインも考えてたし、逆指値も考えていれば猶更。
手か必勝法はさ、逆指値がすべてなんじゃね?


いいなと思ったら応援しよう!