
ガネーシャの教え その2「コンビニでお釣りを募金する」
「借金抱えてる自分が募金なんてしてる場合なのだろうか。むしろ募金ください。」
と思いつつもとりあえずやってみる。
まず思ったのが、お釣り発生しない問題。
最近、支払いはすべてキャッシュレスで済ませているし、
現金を持ち歩くことがほとんどない。
あったとしてもコンビニで現金を使うことは絶対にない。
が、教えを守るために小銭を用意し、近くのファミマへ。
ずっと気になっていた255円のタピオカミルクティーを手に取り、いざ会計。
100円玉を3枚出して、お釣りは45円。
そして、レジ横に備え付けられた募金箱へお釣りをジャラジャラと流しいれた。
うん、たしかに気分がいい。
なんだか、金持ちで余裕がある人の気分をほんの一瞬だけ味わえたような気がした。
調べてみると、ファミリーマートは「夢の掛け橋募金」という活動を行っているらしく、
ここで集められたお金は、こどもたちと地球の未来のための活動に充てられるらしい。
・セーブザチルドレン
・国際連合世界食糧計画WFP協会
・国土緑化推進機構
・全国こども食堂支援センターむすびえ
等
おれの大事な45円、有意義に使ってくれよな。マジで。よろしく。
次回のガネーシャの教えは「食事を腹八分におさえる」