2024/07/10
ロッキンひたちなかモーニング娘とミーアイ観に行くんだけどado見れるらしくてワロタ。楽しみ!!タイムテーブルいつ出るかな!サンボマスターもsumikaも見たい。楽しみ!!!!
↩︎
今日はタコライスを作った。私の好きな野菜ランキング2位であるトマトを一番美味しく食べれる料理。生のトマトとご飯を一緒に食べれるってすごくない?やっぱり自分で作った料理が一番美味しい。
でも、高校の沖縄修学旅行で食べたタコライスがめちゃめちゃおいしかったんだよな。なんかその味にはならない。ドライカレーがそもそも好きなんだけど、何が違うのかな?
メキシコ料理のタコスの具材をご飯にのせてサルサをかけて食べる沖縄料理。※タコはスペイン語(メキシコの公用語)で「朝食」という意味。
沖縄料理なんだ。メキシコからの沖縄。
でも、結局違いはあんまりわかんない。
↩︎
お腹いっぱいすぎて眠い。
原宿さんとおすしさんのラジオありスパをたまに聴くんだけど、原宿さんに対しておすしさんが思ったより強めに返すから毎回面白い。友だち的な人と話す原宿さんが新鮮で面白い。
↩︎
ねこ、明確にニャ❔って語尾あげて疑問系の時あるけど、疑問系って世界共通かつ動物的にも語尾あげるのすごくない?不思議じゃない?
フィンランドは常に下降調らしい。中国語やタイ語のように声調を持つ言語体系では上げないことが多いですって出てきた。フィンランドの猫ちゃんはニャ❔って言わないの?
↩︎
SNSに対して若者には特に害だろうと思うことはこれまでも山ほどあったけど、最近アルゴリズムの害も肌で感じるようになってきた。元々SNSって薄い繋がりをたくさん持てるような気がするけど実際は自分と似た人たちが集まるから、エコーチェンバー化しまくりで実際は濃い繋がりになるって本で読んだんだけど、最近のおすすめフィードとかTikTokショート動画の似た動画バンバン出すの、陰謀論とかズブズブにハマる人が出るのも納得すぎるし、陰謀論までいかなくても何か致命的に偏るんじゃないかって怖さがある。小さい価値観でも、似た人たち似た動画たちだけ見てたら無意識に固定されるし、それがすごく怖い。
一個うっかりツイートタップしたら全部TL染まる時あるけど、Twitterから見れる情報ってめちゃめちゃ偏ってるのに量が多いからみんな言ってるような気がしてくる。本当に子どもだけじゃなくて大人も触れちゃいけないツールになってきてると思う。政治に関する情報Twitterで知ろうと思ったらやばいと思う。バリ偏る。
自分は冷静に俯瞰しているつもりでいてもいつ呑まれてるかわからない。しかしちいかわの更新がブルスカに移行しない限りTwitterを離れられない……
↩︎
『妖怪ウォッチ2』発売から本日で10年
— ORICON NEWS【アニメ】 (@oricon_anime_) July 10, 2024
元祖/本家の2バージョンが同時発売https://t.co/LXhtyWqdjD
シリーズ最高売上を記録したヒット作。妖怪ウォッチ誕生の秘密へ迫る物語で、過去の桜町へのクエストなど新要素追加と過去作引き継ぎのバランスが特徴。クリア後も楽しめる要素も豊富。2015年の… pic.twitter.com/xidhTnx5YC
我々の青春から10年。
まごうことない神作。妖怪がテーマで、古い時代にタイムスリップして「古典妖怪」「怪魔」とか最高に決まってる。最高の舞台設定を最高の音楽とキャラでやったって感じ、そりゃ最高傑作になるよ。
3も、いきなりアメリカ行って、なんで❔フツーがアイデンティティの主人公では❔って感じだったけど普通に面白かったよね。ただ2が良すぎた。舞台設定ズルいもん、鬼に金棒だよ。でも3も良かった!!
本当に楽しかったなー。一番リアルもネットも楽しんでた怖いもの知らずだったのが小学校高学年〜中学生だったから、まさにドンピシャでさ、ちゃくちゃクラスメイトにも先輩にも後輩にも先生にも気に入られてたし、吹部でも妖怪ウォッチメドレー吹けたし……本当に青春だった。
Miiverse(ミーバース)っていう、任天堂のSNSがあって、3DSとかwiiUから見れるんだけど、そこで絵を投稿してて。私は幼少期絵を描かない子どもだったから本当に下手な絵を「下手ですが💦」などと堂々と投稿し、あまつさえ神絵師にめちゃめちゃコメントして仲良くなろうと話しかけてて、無敵だった。これね、無敵だったよね。初めてのインターネットが楽しくて楽しくて。マジ無敵だったんだワ。
でも次第に友だちも増えて、絵もちょっとずつ上手くなって、妖怪ウォッチ人口が減っていく中で最後の方は人気順の3ページ目にいるみたいな存在になれてコメントももらってた。あれも貴重な体験だよな。なんかさ、同い年とかちょっと年上の神絵師がいて追いかけるみたいな、時にその人たちにもコメントもらえて友達になれるみたいな環境、神だったと思う。めちゃめちゃ楽しかった。
炎上したりもしたけど(すな)(私がガキすぎた)、小中学の時期にミーバースがあったのってめちゃめちゃありがたいことだった。LINEよりTwitterより先にミーバースやってたからね。ミバ以外のSNSで子どもゆえの無敵さ発揮してたらと思うと、ゾッとする(^^)
本当に黒歴史でもあるけど、でも小中学生なんて黒歴史でなんぼだから、実際クソガキッズでもあったけどでも自分が大人側になるとそういうガキってまあかわいいし、共感性羞恥とかそんな言葉を知らずに本当に純粋にキッズでいられたあの時代。尊すぎる。
みんなって小中学の時何してたのか知りたい。スマホあった?スマホが当たり前ではないけど持ってる子も普通にいる世代だよね。
↩︎
本当に楽しかったなー……
「ミーバースで小中学時代にSNSを使い切っちゃったから」ってフォロワーの名言があるんだけど、大人になって本当に臆病になってしまった。あの無敵さは出ない。縮小アカウントでしか自分になれない。
でも、もっと自分になりたい。noteでは公開アカウントなのにかなり自分になれてるので、もう一度青春を取り戻しつつある。
普通にフォローしてる人の文章めちゃめちゃ面白いと思ってるからフォローしてるし、毎日毎日まあまあ長い文章を読んでもらっていいねもしてもらえるのはすごい嬉しいことだし、感謝であります。(急にケロロ軍曹)
↩︎
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146851322/picture_pc_56f922ae8b592277817632261c265854.png?width=1200)
スマホの妖怪ウォッチ1を新しいデータでストーリー最初から見る活動をしてるけど、ご覧の通りテンション上がらないパーティで、レベル上げもめんどく、モチベが続きません。
クリア後のデータで図鑑埋めも進めてるんだけど、さきがけの助を探しても探してもだるまっちょしか出てこず、進化アイテムに必要なカジキ(レア)が全然捕まらず、モチベが続きません。みんなどーやってるの?
妖怪ウォッチ元祖本家のリメイクは本当に待ってます。オンラインとかフレンドでなんか機能あると嬉しいです。
↩︎
今日のふっクラ動画タイトルめっちゃかわいい
動画見たらゆるすぎて草