[波乱万丈!]アメリカ食日記🍳
みなさんこんにちは!
カフプラに新規加入しました、英米学科3回生のゆっきーです(^^)/
今回新メンバーの紹介ブログということで迷いに迷った結果、
私の好きな食について & 最近終えたアメリカ留学について書くことに決めました(どこかの層に需要があると願って🥹)
知らなかった方や留学を検討している方には「へえ~!」と、アメリカに行った経験のある方には「わかる~!」と思ってもらえる記事になれば幸いです☺
簡単に場所紹介
まずお前はどこに行ってたんや!という話なのですが、
アメリカ アラバマ州
という所に約半年間滞在しておりました。
・
・
・
・
えっ どこかわからないって??
安心してください、その通りです。アラバマ州はアメリカ内でもかなりマイナーな田舎なのです🌾
滞在したことがある国際交流センターのお姉さんにも「アラバマは時にアメリカ人にさえ鼻で笑われる」と言われました。
(そんなに、、、?)
私も留学でなければ一生訪れることのなかった土地だと思います。
ですがその反面、大らかで親切な人が多く、THE・アメリカンな暮らしを経験することができる素敵な場所です;)
食に関しても、これでもかというほどアメリカを感じることが出来ました。
↑良い所なんです!!(自然豊かだし、近く?にジョージア州もディズニーもあるし、、、🐭)
1.大学内の食事情
場所の説明が終わったところで、いよいよ食について話していこうと思います^^
まずは一番利用することの多かったカフェテリア!
施設内はとても綺麗で、ビュッフェ形式になっています。
ハンバーガーやピザといった典型的アメリカンフード以外にも、サラダや家庭料理、パスタなど豊富な種類が置かれていました。
アメリカの食事と聞いてハイカロリーさと味の濃さをイメージしていた私。🍟🍕🍔
着いてしばらくは種類の多さと美味しさに「なんだ意外と大丈夫や~ん!」と思っていました👀が・・・
甘かった。
大体1か月を切ったところで異変が起き始めました。
体がカフェテリアを拒否するのです。
どういうこと?と思った方もいるでしょう。
一つは単純に味に飽きてきたこと。
種類が豊富と前述しましたが、それも一度に用意される数のことだけ。
想像以上にカフェテリアは調理の仕方にバラエティがなく、マンネリを感じました😭
もう一つはその一方でアメリカの食事に慣れてきている自分がいたこと。
初めは意識的にサラダを取っていたのに、いつのまにか取らなくなる自分に気づいたときはさすがに危機感を覚えました(震)
またビュッフェ形式だったことで、自分のキャパ以上に食べてしまうことが増えてしまったのです…
↑日に日にプレートが茶色になっていく恐怖
このせいか留学生は自炊をする人も多く、敷地内ダントツでオンボロな留学生寮、キッチンのIHだけは最新でした。
またキッチンではおすそ分け文化があり、謎にインド料理とアフリカ料理の知識も身に付きました💪
カフェテリア以外にも、大学内にはいくつか食事できるファストフード店があります。
Moe's (メキシカン🌮)
PANDA EXPRESS (中華🐼)
Starbucks
などなど
(今回説明は割愛します。有名どころなので気になる方は調べてみてください!)
中でもアメリカおなじみChick-fil-Aは、私のお気に入りでした!🐔
名前にChickとあるようにチキンにこだわっており、チキンナゲットがとーーっても美味しいんです!
↑何回も行ったのに写真がこれしかありませんでした。食べるのに専念しすぎたかもしれません…
Chick-fil-AにはChick-fil-A Sauceというソースがあるのですが、こちらは店頭やスーパーなどでも買うことができ、日本人留学生の中ではかなり人気のお土産です(自社調べ)
ただし味が美味しいで終わらないのが海外。
バーガーとポテト、ドリンクを2人分頼んでいたら、まさかのメインのバーガーが1つ入っていないことがありました。
閉店間際でしかも寮についてから気づいたため、その時は泣く泣く諦めましたが(´;ω;`)
ファストフード店を利用したときは、是非その場で内容確認することをおすすめします!
2.Walmart
アメリカのスーパーといえばここ!Walmartだーー!
「Walmartには全てがある」とアメリカの友人が言ってた通り、その広い敷地と幅広い品ぞろえで有名です。
またアメリカの有名なお菓子やスイーツが安価で揃っており、お土産を見る場所にもうってつけです😊
↑カラフルでかわいい!!💛💛💛
アメリカでは、チョコレートもグミも全て甘いものは飴類だけに限定せずCandyと呼びます。
そのほとんど(特に子供用)が まーーーーー甘い。
そして 人工的な味 です。
買う際には他の人にアドバイスを貰う or 度胸試しで買ってみるのがいいかもしれません✌️
私のおすすめは、Chips Ahoy!、M&Msのピーナッツ入り、DoritosのCool Ranch味です。日本でも有名な部類ですね。
Doritosに関しては「日本でも買えるしな」と思い買って帰らなかった結果、日本版がアメリカ版と味が違うことに気づきとても後悔しました。
もう送ってもらうしかないのだろうか・・・
3.外食
つづいて外食です。
アメリカの外食はファーストフードなどを除き、基本的にかなり高いです。1回の食事で日本円で2、3000円以上、さらにそこにチップも上乗せされます(お財布には中々きびしい…!)
けれど、美味しいお店がたくさんあるのも事実。
↑アラバマで人気とされるArabama BBQ。お肉は塩気がきいていてとっても美味しく、Mac and Cheese(右下)も最高です!🍗
アジア系料理のお店も比較的多いですが、大抵メニューの品はタイ、日本、中華料理がごちゃ混ぜになっています。そして基本、SUSHIはどのアジア料理店にもあります。
完全にアメリカナイズだなぁという店もあれば、「これは日本のお寿司や( ゚Д゚)!」と思う店もありました。
また時には不思議な日本語がメニューになっていることも…
↑"HIBACHI"と呼ばれるファイアーパフォーマンス料理にビビる私。(アジア料理店にて)
何をもって火鉢に行きついたのか、それはさっぱり分かりませんでしたが、味だけは確かに美味でした。
またアメリカと切っても切れないのがメキシコ料理です。
やはり地理的近さ、移民の多さから、アメリカでは非常にたくさんのメキシコ料理屋を見かけます。
↑キラキラした店内が素敵!
初めにお通しのような形でナチョスが出されますが、これはおかわり自由です。
基本のトマトサルサソースをはじめ、アボカドペーストのグァカモレ、チーズソースなど、好みのソースにDipして食べます。
他にもメインとして、タコスやエンチラーダなどが頼めます。
ここで重要なのが、頼みすぎないということです。
アメリカのメキシコ料理はお皿が大きく、またアメリカナイズされたことで、これでもかという量のチーズをありとあらゆる所にぶっかけます🧀🧀🧀
そのため自分の限界を見誤ると後々大変なことになるのです…(経験者は語る)
自分に合った量で食事は楽しみましょう!
さいごに
如何でしたでしょうか??
ハロウィンのイベント料理など他にも書きたいことがたくさんあるのですが、膨大な量になってしまいそうなので(既に長い)今回はここで終わろうと思います。
機会があれば、また食について別の記事がかけたらいいな(願望)
見てくださった皆さんがアメリカの食を少しでも身近に感じていただけたら嬉しいです🥰🪄
ここまで読んで下さりありがとうございました!