
私は犬を治さない
【犬は飼い主さんの鏡という言葉の本当の意味】
いろいろなご相談をいただくことが
だんだん増えてきて
すぐに解決するご家庭と
なかなか解決しないご家庭に
当たり前ですが別れます。
その違いは何かというと
こちらがお伝えしたことが
どうしても伝わらない。
犬を治したい。
犬は、
先天性の精神的な疾患を
持っている子以外は
教えてあげたらそれを理解しようとします。
そして理解すれば
ちゃんとできます。
飼い主さんにたくさんお話しをお聞きして
こちらからもたくさんお話をさせてもらって
ではこうしましょう。
とお伝えしても
できない・・・・。
やらない。
という方がおられます。
それは
なぜできないのかというと
やってみて効果があるのかどうかわからないことはできない
言われたこと自体やったことがないからできない
犬がかわいそう。
やっているつもりでもできていない。
大まかにこんな理由に分けられます。
最後の理由はさておき
3つの理由の原因は
大なり小なり信用していない。ということ。
私はコニーが荒れていた時
下痢が止まらなくなって
あっという間に体重が6kgも落ちた時
藁にもすがる思いでたどり着いた先で言われたことを
やるしかない。と心に決めました。
病院で調べても原因が見つからない
どんどん体重が落ちていき
日に日にやつれていくコニーを見ていた時
苦しいのは私だけじゃない
一番苦しいのはコニーだと思ったからです。
コニーを苦しみから解放できるのは
私しかいないと思ったからです。
そして
言われたことをやり続け
コニーが復活し始めた時
改めてもう一つのことに気づきました。
今回のことは
私自身が一番問題だったこと。
自分の人生を自分自身で責任を取ること。
誰かに依存しながら生きることは
依存されている人もしている人も
決してしあわせになることがない。
心配しないで
相手に任せるということは
相手を信用するということ。
相手を信用するからこと
相手からも信用してもらえるということ。
自分自身を信用できないと
誰からも信用してもらえないということ。
つまり
自分以外の人を信用しない人は
犬も信用してくれないということ。
言われたことはわかるけどできない。
のは
言われたことはやらない。
のと一緒だということ。
犬たちは
目的と行き先を決めて
そこの家に迎えられます。
その目的が何なのか
犬との暮らしが思うようにならないのは
犬たちが持ってきた目的に
人が気づいていないか
気づいているけど
そこを改善するつもりはないか。
うちの子たちが
穏やかに過ごすようになるまでには
山あり谷ありそれは大変な時もありました。
今飼い主さんが抱えている問題と思われることの
ほとんどのことは乗り越えてきました。
だからお伝えできるんです。
だからお伝えしたことを
ちゃんとやってほしいのです。
そうすれば
犬だけじゃなく、飼い主さん自身が
救われるからです。
#犬との暮らし #犬との暮らしを楽しむ #犬との生活 #犬の問題行動 #パピートレーニング #飛びつき #カウンセリング
いいなと思ったら応援しよう!
