![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66225928/rectangle_large_type_2_2edd38870d7a516bc3c55711f660dc89.jpeg?width=1200)
【Three Books 11/20】 無事におわりました!
11月20日(土)、Three Books -3冊の本を紹介しよう- 終わっちゃいました〜。
良いイベントだった…(自分でいう)
参加してくださった方々には感謝感謝です。何回ありがとうを言っても足りない!
TwitterにてRTしてくださった方、ご紹介してくださった方々もありがとうございます!
楽しいし、発見もあるし、学びもある。わたしにとっても良いことずくめでした。
参加者の方々にも、楽しんでいただけたと思います。いえ、思いたいです。
📚
今回はわたしも含め5名での開催となりました。
そして参加者のみなさんが選んでくださった、とっておきの本たち「3冊」を紹介していただきました。
とても贅沢。
これまで読んできたなかから3冊。つまり厳選された3冊が聞けるわけです。
本の内容も教えてもらえるので、新しいことに興味をもつきっかけにもなります。今回は食料問題と近代世界が気になりました。
また、紹介してくださった方の人生に触れる喜びもあります。
ちなみに今回わたしが紹介した本をお見せすると、
1. 1分で話せ (伊藤羊一)
2. 古代ギリシャの歴史 (伊藤貞夫)
3. ひみつ
2冊目マニアック笑 本の選抜は自由ですから。
気になっていた方、次回はかなり先になっちゃいますが5月です。ぜひいらしてくださいね。
📚
すこし話は変わって。
今回はじめてイベントを有料にしました。このお金をめぐることで、ちょっとした発見をしたので残しておきます。
自分で設定しておきながら、お金をもらうということに責任を感じていました。
「良いものを提供しなくては」と肩に力が入る、けれども、「はて、どうすれば?」となってしまいました。
ふと思い立って、わたしもチケットを購入してみたんです。
無料とは違った期待感。支払いってけっこう面倒ですが、そこを乗り越えてくださっている。
このイベントへの期待を想像することができました。
そしてこの期待に応えようと思って準備をはじめました。あとは以前いただいたフィードバックも合わせてイベント構成を考えます。
それは決してプレッシャーではありませんでした。
もちろん、不手際や不十分なところはまだまだあります。ですが、わたし自身も準備もふくめて楽しむことができたんです。
最後にもう一度。
ご参加ありがとうございました。
またお会いできる日を楽しみにしております!
初めましての方もお待ちしておりますー(^^)
ここまで読んでくださいまして、ありがとうございます。
また次の記事でお会いしましょうー!
いいなと思ったら応援しよう!
![ちゃわん(Kaori Onozaki)|月曜18時更新](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44403317/profile_b016f90446f7a6d228707003943b94c6.png?width=600&crop=1:1,smart)