
最初の一歩が踏み出せないあなたへ
2022年の末に会社員をやめて、ヨーロッパ旅へ。
2023年の夏に帰国した後、陶芸を開始。
今年の4月からオンラインでの販売をはじめ、東京の各地で出店もしています。
こうやって書き出すと、かなりの変化です。
これだけ変化してるからなのか、最近は「行動力がすごい」と言われることが多くなりました。
今日は、「えいやっ」と一歩を踏み出すときに、わたしのやっていることや意識していることを書いてみます。
1. 準備期間は必ずある
まず大前提。
行動の前に、準備期間は必ずあります。
準備期間のことはあまり発信されないので、つねに行動してる!みたいになりそうですが、そんなことはないです。
日本に帰国後すぐに陶芸をはじめましたが、わたしも半年間は準備期間がありました。半年間は家と陶芸教室にひきこもり、販売できるレベルまで練り上げました。
さまざまな要素で準備期間は変わると思うので、焦らずに。家庭、仕事、体調、スキル、資金、たくさんの要素があるので、準備期間は人それぞれです。
準備期間と分かっていても焦りますよね。
わたしも焦ったので、焦ってしまうような他の人の発信は見ないようにしていました。
2. 確実にできる一歩にする、強く不安を覚えるならやらない
わたしの一歩はいつも小さいです。
まずはnoteでやることを宣言、がいつもの一歩目です。わたしとってnoteはホームなので、応援してもらえる安心感があります。
まれに水を差してくる人がいますが、その人とは距離をおくか、その声を無視します。結局、やるのもきめるのも本人なのです。
そのあとも、誰かがやっていて、自分でもできそうなことを真似します。
わたしの場合は、路面販売を行っていた人を知っていました。
なので、販売が可能になったタイミングで、路面販売ができるイベントを探しました。
もちろん、どんなことでも新しいことをはじめるときは、不安があります。
やりたいけれど、強い不安を感じる時は、やらないです。今はまだそのときじゃないんだと思っています。時がきたら、不安も減ってやり始めます。
わたしが今強い不安を覚えることは、委託販売のための営業と他の作家さんとのコラボです。営業はしたことないですし契約もよくわからないです。コラボも売り上げの分配がよくわからないので、放置しています。
恐れを覚えるときって、経験不足か情報不足な気がします。時間のあるときに、その2つを埋める行動をとります。
3. 必要最低限で最善をつくす!
これは上記にも通じているんですが、ハードルはとことん下げます。
わたしが、オンラインショップをひらいたときの品数は「3つ」です!少ないっ!本当は4つ販売予定でしたが、問題が発覚して3つまで減らしました。
本当は5つも10こも出品したいです。
でも、それを待っていたらもう一年準備期間が伸びるのは明らか。なので、最低限でスタートを切ることにしています。
そして4つ+試作だけもって、路面販売もしました。

スカスカのディスプレイで恥ずかしいのですが、4つあれば路面販売してもいいかな、と思っていたので、最小数でスタートしました。
このときは他の人の情報は一切いれないです。4つで売っている人なんて見かけないですし、10種類20種類あるのが普通です。他の人の情報は見ずに、自分が思う必要最低限を設定しています。
最低限でのスタートとはいえ、ベストは尽くします。
試作品をだすことで品数を増やし、レイアウトもこだわっています。
もちろん反省はおおいけれど、それはベストを尽くしたから見えてくるんだと思います。
4. 宣言をする、締め切りを用意する
これはわたしがよく使う手です。
宣言をしている記事を見かけた方も多いと思います。
ほんとーーーーーーーーーーーに、怠惰なんです。
やりたいことであっても、すぐサボるんです。
涼しいリビングで、ソファに寝転がりながらしょっちゅうゲームをしています。
宣言をしたり、イベントに応募したり、無理やり締切を作って前進させています。
これも強い不安を感じるときはやらないです。
今のわたしがちょっと頑張ればできるあたりを宣言しています。
やりたい事がわかっていても、一歩踏み出すことって難しいですよね。
でも、踏み出した先に、やりたい事が待っているとも思います。
当初はやりたいこと像もぼんやりしていますが、どんどんハッキリしてくるんです。
わたしの場合は、最初は陶芸で起業する、くらいにしか考えていませんでした。それが、販売をしたりイベントを見るうちに、日本を拠点に海外でも販売したいということが明確になってきています。でも、これって最初はわからないんですよね。
だから、できるところでスタートをきるのがいいと思います。
ちょっとの努力と勇気が必要なところ。
やりたい事がふわふわしていても、踏み出した先が、目標を向いていればいいのだと思います。
明確に決まってなくても、ふんわりしてても、「noteに書いてみる」がおすすめです。
書いてみると、次の道筋が見えることもありますし、誰かが応援してくれて、その応援が力になります。
もちろん、わたしも一歩ふみだしたあなたを応援します😊
一歩ふみだしたいけれど、不安がある、どうすればいいか分からない、という方にお届けでした。
ちょっとの不安とちょっとの勇気を携えて、一歩を踏み出しましょう。
お読みいただき、ありがとうございます。
次の記事でお会いしましょう。
またねー!
イベントのお知らせです。
「ハンドメイドジャパンフェス2024」に参加します。
日時:7月21日(日)
場所:東京ビッグサイト 西1-2ホール
ブース:M-478
かなり大きなイベントなので入場料がかかります。
見応えがありますので、ぜひ遊びに来てね!

いいなと思ったら応援しよう!
