noteをやってよかったこと&久しぶりにイベントやるよ
noteさんが10周年だそうです。
おめでとうございます〜🎉
違う記事を書こうと思っていましたが急遽変更です。
お祝いをしましょう!
わたしのnoteは4年目に突入しています。
3年間書いてきましたが、ビギナーからちょっとレベルアップした、くらいの気持ちで記事を書いています。
ということで、noteを始めてよかったな〜と思うことをまとめてみます。
後半は、久しぶりに「イベント」のお知らせです。
どうぞ最後までスクロールをお願いします。
noteをやってよかったこと
パッと浮かぶのは、noterさんの顔です。
というわけで、1個目は「友人」ができるです。
新しい友人って出来なくないですか?わたしだけ?
職場以外となると、とたんに難しくなるんですよね。
趣味のサークルにも入ってないですし、大人数の中に入っていくのも得意じゃないです。
職場の友人はもちろん大事だけれど、それだけに固定されることが正直嫌でもありました。ちょっとしたイベントに参加して、人には出会うものの仲良くなるまでには至らず、なんてこともありました。
noteでは、直接お会いしてお喋りした方々はもちろんの事、会っていなくても「気の合う友人と出会えるな」とわたしは思っています。
2つ目は、やっぱり「文章力がつく」です。
わたしの文章は、文章としては上手ではないと思います。「てにをは」なんて適当ですし、間違えていることも多いです。
ですが、noteを始めた頃よりは改善されているでしょう。そして、読み手を意識した文章が書けるようになったと思います。
そして、オンラインショップを開設して強く感じたことが、
(最近開設しました。よかったらみてください。)
noteで文章を書いていてよかった〜!!
ホントのホントによかった〜!!
です。
文章力というより、正確には「思考を言語化する」習慣が身についたことが大きなメリットだと思います。
オンラインショップでは、どんな思いでショップを作っているか伝える必要があります。それに、アップしている作品の魅力を伝える努力も欠かせません。
noteで培った文章力と言語化力をフル活用してショップを作りました。
3つ目は、「アルバムができる」です。
3年間も書いていると、まあまあな量の記録を残すことになります。
特に、変化を起こしたり、変化が起こった「節目」での想いを残せたことがよかったなと思います。
変化の最中って、激流に呑み込まれているので、想いを残す暇もなく過ぎてしまうと思うんです。
記事にして書いてあると、モノとして残るので、ふりかえることもできますよね。
思い出っていいものですよ。変化しているな、と自分自身に励まされることも多いです。
2年前の記事ですが、仕事をやめようと決めた想いも残しています。
noteをやっていてよかった〜、としみじみと思います。
励まされて励まして、一緒にほのぼのとして、いいコミュニティーだなと思います。
わたしにとってはホームのような場なので、何を始めるにしてもnoteで報告すると思います。
あらためて、note10周年おめでとうございます🎉
これからも、使います〜😊
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イベントのお知らせ (満席になりました)
わたしが海外にいく前に開いていた、「noteオンライン雑談会」を復活させてみます。
題して「帰ってきたnoteオンライン雑談会」。
あれ、なんか絶妙なダサ、いやいやそんなことない。
不定期で半年に1回のペースでできたらいいかな。
コロナも終わったので、オンかオフか迷ったんですが、とりあえず前までと同じ形にしてみます。
始めて読む方もいらっしゃると思うので、簡単に説明しますね。
Zoom上でお話しをする交流会をひらいています。
はじめましての方も、以前参加くださった方も、どなたでもご参加いただけます!
最近noteをはじめた方や、久しぶりにnoteをひらいた方もいかがでしょうか?
テーマに沿ってざっくばらんにお話しをする会になります。
今回のテーマは『大切にしていること』です。
noteで大切にしていること、日々の生活で大切にしていること、なんでも大丈夫です。教えてください〜!
ご応募は以下のフォームよりお願いいたします。ちゃわんより、2日以内にメールの返信が届きます。
久しぶりの開催なので、不手際が起こる可能性大です。
返信が来なかったら教えてください〜。
お読みいただき、ありがとうございます。
次の記事でお会いしましょう。
またねー!