結局なにも覚えていない。でもそれでいいのだ。
人間の脳の容量っておよそ1ペタバイトもあるらしいです。
ちょっとまって。
ペタに馴染みがなさすぎて、その凄さがわからない。
1ペタ=1000テラバイトらしいです。
うーん、まだしっくりこない。
えーっと、わたしの持っているスマホの容量が64ギガバイトだから、64で割ると…1万6千台ぶん!これはすごい!
冒頭から脱線してしまいました。
脳の容量はそれだけ多いのに、わたしの脳は記憶することがすこぶる苦手です。
おそらく2ギガバイト(適当)くらいしかないんです。
*
本を読むのが好きなんですが、その内容ってほとんど覚えていないです。
noteに記事を書いて、アウトプットすれば覚えるのかな、と思った時期もありました。しかし、実際にはほぼ覚えておらず!
自分の書いた記事を読んだときなんか「へー、こんな感想だったんだ。」と他の人が書いたような気持ちで読むこともあります。
覚えられないんですよね。
この本はよかった!という本も心に響いた一つ二つのことを覚えているくらいです。
ちょっと前に「未来の年表」という本を読みました。この本で覚えていることは「65歳を過ぎても働く。」「山の整備をする人がいなくて土砂崩れが増える。」の2つだけです。
もう一度書きますが、いい本です。
1年前に読んだ本なんかは、その内容のほとんどが消えています。一言で覚えているだけで、「才能は信じるな」「悲恋」「自然って偉大」とか簡単な言葉で記憶しています。
「覚えられない」ということは、かつてコンプレックスでした。
学生のときは大変でした。英単語を何回見ても覚えられないんですから。暗記をする勉強面では苦労することが多かったです。
一方で、記憶力がいい人が「苦しい記憶」を忘れらずに、苦しんでいるのをみたことがあります。物事をよく覚えているけれど、細部に気をとられて動けなくなっている姿もみました。
なにごとも一長一短です。
覚えられないのも、それはそれでいっかと思えるようになりました。
本も1、2個でも覚えているんですから十分です。
それ以外の枝葉の知識は、わたしにとっては重要なことではなかった、と気にしないようにしています。
*
うろ覚えだと、まだなんとな〜く記憶があるんですけれど、記憶が綺麗さっぱり消えることもあります。
「そこには書かれていませんでした」と言わんばかりに、頭の中の消しゴムによって、綺麗に消されてしまうんです。
わたしから提案したのに、あなたが誘ったんでしょ、と言ってみたり。
約束したのをなかったことにしたり。
一長一短とはいえ、これにはわたしも困ることが多い。
大事なことはメモするけれど、それでも防げないことが稀にある。
相手が怪訝な顔をしていたら、「ごめんなさい」をすることが一番なのです。
今日だって、”ごぼう”の購入を母に頼まれたのに、きれーに忘れてしまった。
ごめんなさい、です。
結局なにも覚えていない。
でも、それでいいのだ。
よくないことも時々あるけれどね。
お読みいただき、ありがとうございます。
次の記事でお会いしましょう。
またねー!
よろしければサポートお願いいたします(^^)頂いたサポートは、新しい学びの資金にさせていただきます。