![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71971495/rectangle_large_type_2_8583e2998f67569cd8fb032f2ae0d100.png?width=1200)
DjangoとVue.jsでシンプルなTodoアプリを作る 01.作れるもの・学べることの紹介
このチュートリアルで作るもの
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63246399/picture_pc_c408e6b8202b517be7dcd9153d09a07d.png?width=1200)
PythonのフレームワークであるDjangoと、JavaScriptのフレームワークであるVue.jsを使ったSPA todoアプリです。
Djangoについてよくわからない方はこちらの動画で説明しています!
一般的には、DjangoとVueを使って開発する場合、Django REST frameworkを使うことが多いですが、
前提知識などが必要でハードルが高いという点で、今回はDjango REST frameworkではなく、Fetch APIというAPIを使いVue.jsとDjangoを繋げていきます。
また、最初にDjangoのみでフロントとバックエンドを実装し、
その後、フロントのみVueに書き換えるという風なフローで実装していくので、初心者の方も一つずつ理解できるような形になっています。
主な機能
・タスク一覧機能
![](https://assets.st-note.com/img/1644555477391-YgWGDeJS0n.png)
・タスク追加機能
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63247127/picture_pc_b69314c1684d8a6b46d3845768acef74.png?width=1200)
・タスク削除機能
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63247189/picture_pc_285cba3c0fba448359b39b79ded1ea96.png?width=1200)
・完了したタスクをチェックでタスク完了にする機能
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63247256/picture_pc_b483d5b4d8c9097be14e5e16a9764bb9.png?width=1200)
想定読者
・何かしらのバックエンドの言語に触れたことがある。(独学、Rails PHP可)
・細かな解説などを通して、初心者向けを意識します。
学べること
・DjangoのみでCRUDの機能がついたwebサービスを作る方法
・DjangoとVue.jsでAPIを用いたSPAアプリの実装
・仮想環境を用いてDjangoでwebアプリをイチから作る方法
・Bootstrapを用いてレスポンシブ対応しているwebサービスの作り方
公開記事
次回の記事⏩
次回の記事では、Djangoと、Vueのセットアップをしていきたいと思います。
次回も読みたい方は、スキを貰えると嬉しいです。
おまけ記事
⏩webサービスの作り方が気になったら
⏩webエンジニアの働き方が気になったら
作者のプロフィール
https://veil-vinca-83f.notion.site/b5b066fb0fd24f0684901973bd6f895d