見出し画像

BMW M135i日記(42)追突

 距離が伸ばせない今日この頃。土曜日のルーティーン(前夜に宅飲みをすると変わること多め)は、朝ジムに行き、3時間弱それなりにパンプアップ(お伴は文化放送ラジオのあさこと、TBSラジオのプレ金ナイト)、その後オーケーに買出しに行き、午後は家でBS11競馬中継、という感じです。
 ジムを終え、Amazonの返品のためクロネコヤマトの営業所へ。その後、車を流している途中。信号待ちで車を止め、ちょっと視線をスマホに落としたときに、鈍い衝撃。後ろの車が追突。といっても、身体への衝撃はゼロ。ハザードを出して路肩に止めたあと、店舗の駐車場に車を入れます。
 「ニュートラルに入れたんですけどね」と言うが、下り坂。こちらはリバースに入れない限り、後ろに突っ込むことはない。「ダメージはなさそうですね」と言うが、それは、私が言えても、あなたの言う言葉ではない。聞けば、大手損害保険会社の社員らしい。追突されたリアバンパーにも顕著な傷は見られず(ヘッダー写真)。先方の言い分を考えると、ニュートラルに入れて、ブレーキを踏まず、重力と自重でぶつかったと推測。
 ともあれ、免許証を確認、それなりに写真を撮る。損害保険会社の社員ということばを信じ、警察は呼ばず、先方の対応を待つ。甘かったかなと思いつつ、その場を離れる。
 帰宅後、先方から電話。自ら書いた携帯番号が間違っていたとのこと。ともあれ、連絡があったことは評価。その後、損害保険の受付センターから電話があり、その後の対応を行う旨説明がある。
 転居以来、12ヵ月点検などのサービスを受けていないので、最寄りの確固たるディーラーはまだない(パンク修理キットは一見客扱い)。My BMWアプリで入庫の予約をしようとしたら、3週間先。ともあれ、明日にもディーラーを往訪する予定。
 事故は、2年前にコンビニの駐車場での接触事故以来だが、その時は自身の不注意もあった。完全なもらい事故は、やっぱり追突された30年近く前以来。その時は、衝突する瞬間もバックミラーから見ていた(助手席のものが落ちて、目線を切った瞬間も確認していた)し、一応通院もした。たまたま業務から離れた自由な身だった時期もでもあり、就業保障までは至らなかったが。
 追記をお楽しみに。

11月24日追記
 事故翌日にディーラーに持ち込みチェック。バンパー下のディフューザー交換程度で済みそう。週明けの保険会社からの連絡を待つことに。

11月25日追記
 保険会社から連絡あり。取扱いディーラーとその見立てを伝える。代車はBMWに拘らないとも。保険会社・ディーラーの協議を待つ。

12月7日追記
 12月1日にディーラーから連絡あり、工賃はさほどでもなく、修理期間は2泊3日程度ですむとの連絡あり。保険会社に伝え、15日夕刻入庫が決定しました。

12月15日追記
 本日、ディーラーに持ち込みました。木曜日には出来上がりますが、仕事の都合で20日(金曜日)の午後に引き取ります。代車は黒の118d。レンタカーです。
 いっしょに12ヵ月点検をお願いしようとしましたが、まだオイルのワーニングが出ていないとのことで、出直しです。

12月20日追記
 車を引き取りました。使用前使用後が正直分からないくらいですが、完了。修理代は6ケタはしません。代車料を入れてギリ6ケタかと。保険会社に請求が行くと思います。これで取り敢えず終了です。

いいなと思ったら応援しよう!