見出し画像

BMW M135i日記(46)12ヵ月点検完了

 納車からちょうど1年経った昨日(月曜日)、12ヵ月点検を終え、車を引き取ってきました。結論から言えば問題なし。間もなく1万キロの大台を迎えます。

 日曜日の午後、いろいろなことを済ませ、ディーラーに向かいます。少し応接コーナーで待機。映し出されているBMWのプロモーションビデオで、センターパネルにある1~8のボタンが、放送局のプリセットだけではなく、様々なコマンドのショートカットキーになっているとの説明がありました。これは初耳。いずれ試してみます。

 サービスフロントとのコンタクト。気になっているのは、カーナビ・VICSの割り込み音声にノイズが入ること。昔のテレビのダイヤル式ボリュームやラジオのダイヤル式チューニングを回すと出た、あのジャリジャリ音が混ざります。パーツ交換の可能性もあり、運転に支障が出るほどではないので、すぐに直らなくてもよいとは伝えます。
 一通りの説明を受け、車を預けます。電話で予約した際には、代車は要らない旨を伝えたところ、車で最寄り駅まで送りますと言われたが、今回はそんなことおくびにも出さない。バスを乗り継いで自宅まで戻ります。

 帰宅後、ディーラーからメールとショートメッセージがあり、リフトアップした結果を一通り動画で説明してくれます。タイヤの溝の深さ、ブレーキパッド、オイル漏れなど、問題がないとのこと。こういう動画での説明は初めてですが、メカニックさんも大変だろうなぁと。

 翌日。勤め先が遠いこと、勤め先が柔軟な勤務態勢をとっていないこともあり、午後半休を取得。一旦帰宅し、途中で所用(愛用している万年筆の修理依頼。ハンズが取り次いでくれなくなったのはちょっとショック。)を済ませて、再びバスでディーラーへ。予定より少し早いですが到着。

請求明細書2分の1。
請求明細書2分の2。

 オイル交換、ワイパーブレード交換、タイヤ空気圧調整(これはスタッドレスタイヤ換装間もないことから調整不要)、バッテリー補充電、ウインドウォッシャー液補充などはメニューどおり。ブレーキパッドは数値を聞いてやや驚きましたが、1シリーズはブレーキパッドの減りが早いとのこと。次回点検までに交換する必要があるかも知れないとの説明。伝えてあった音声へのノイズについては、ファームウェアのアップデートで様子を見ることになりました。

 ノイズの解消について、実際にそうなっているかを検証するほどではありませんでしたが、とりあえず無事初回点検(新車点検は受けていません)をクリアしました。
 1年で1万キロには届かないのは、東京に戻ってきて覚悟していたこと。冬の遠征もしなくなって数年。どうしようかと心をめぐらせています。

いいなと思ったら応援しよう!