
投資記録2024.7月まとめ
暑い日が続きますね。毎朝娘とのラジオ体操で疲弊してきた40代半ばonlyです。

日経平均は中長期的には上昇トレンド継続していますが、短期的にはボックス相場となっています。
あれだけ一気の売りのを浴びせられた直後の7/31、日銀が0.25%の利上げを発表したにも関わらず500円以上の上げを見せたのは意外でした。株式市場にとっては悪材料のはずですが、折り込み済みだったってことでしょうか。
更に円高に振れると海外勢の売りが加速しての急落もあるだけに、8月は要注意です。
7月の一株投資
NTT 200株
ELEMENTS 107株
日本製鉄 18株
ホンダ 14株
ヤマハ発動機 4株
三菱HCC 3株
三菱商事 2株
MS&AD 2株
伯東 2株
安藤ハザマ 1株
OKLO 10株 🇺🇸
現物利確
旭化成 20株 +1,529円
OBARA-G 9株 +3.042円
いすゞ自動車 15株 +10,093円
丸紅 10株 +12,980円
兼松 11株 +9,372円
エーアイテイー 12株 +3,787円
PLDT 4株 +3.787円
ペトロレオブラジレイロ 3株 +2.782円
年間配当金

月初めに端数の銘柄を利確したのと円高に振れた影響で先月より360円減りました。
7月のトレード益

2024年売却益(税引前)
1月 35,739円
2月 32,038円
3月 18,782円
4月 34,220円
5月 34,213円
6月 −60,134円😱
7月 83,351円
合計 178,208円
(税20.315% −32,595円)
税引後合計 145,613円
2024年配当金(税引後)
1月 1,263円
2月 8,814円
3月 7,017円
4月 6,932円
5月 7,261円
6月 27,345円
7月 4,612円
合計 63,244円
売却益も配当金も全て再投資しています。
売却益×配当金×再投資でグルグル資産雪だるま☃で頑張ります。