記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

令和も7年にうみねこ完全初見 EP4を終えてのEP1-3振り返り

はじめに

小林タリトンです。場末で配信者をやっています。

一昨年からうみねこを完全初見でプレイしています。
このたびEP4を終え考察を書いた↓

のですが、お茶会でのラムダの赤ラッシュもあり、過去EPも振り返らなくてはいけなくなりました。
なお一応録画リンクをおいておくので、もし考察まとめ前のメモや苦しんでる様子などが見たかったらそちらから飛んでください。⇓YouTube EP2以降の録画再生リスト⇓

※引き続きネタバレや、(真相を知っていなくても)「これはこういうことじゃない?」などの考察案はコメントしないようにお願いします。

今回は再推理というより、これまでの考察の結論や、新たに切られた“赤”との整合性をとるために、こうなら通るのではないか?という半ばジグソーパズルを力任せにはめるような考察です。EP1〜3分と量も多いので、理論立てた文というよりは箇条書きやメモのような文体となり読みづらい文章です。ご勘弁を。

考察

考察の前提

・全EPを通して金蔵はゲーム開始時点で死亡している 
・この島には18人以上の人間は存在しない。全ゲーム共通してXは存在しない
・この事件は計画的に行われたものである。
・またゲームの前後の時間軸では同様のことが起こっている。

こんなかんじ

・これまでの考察により紗音は黒幕(ベアト)と仮定する
・これまでの考察により、嘉音は紗音が演じている人格(?)と仮定する
・できるだけ狼と羊とパズルをクリアした状態にする。(※不意打ちの毒殺、爆殺以外は狼<羊にならないようにする)
(以降“赤”はべアトとラムダを混合して記載。やや意訳)

EP1

初見EP1通過時の考察は以下の通りである。

EP1を振り返って、EP4以外では「金蔵死亡隠蔽班」と「儀式遂行班」は一枚岩ではなさそうだと改めて感じる。
「金蔵死亡隠蔽班」:蔵臼・夏妃・源次・紗音・嘉音・南條 
         次点で熊沢 ≫郷田・朱志香?
「儀式遂行班」:紗音・源次 EPによっては南條、熊沢≫郷田?
       +誘いに乗った4兄弟の誰か

真里亞が貰った手紙

戦人たちを呼びに行く前にベアトin嘉音in紗音が渡した。
マトリョーシカみたいだね

第一の晩

赤:”身元不明死体について、身元を全て保証。”
初見考察(紗音生存ver.)とおおよそ同じで、第一に紗音と絵羽夫妻がグルだったものとする。
紅茶に入れた毒で蔵臼、留弗夫、霧江、楼座&郷田を毒殺。5人を園芸倉庫に運び込み顔面を破壊し魔法陣を書く。紗音は嘉音となり(人格死亡?)この後行動する。“身元不明死体について、身元をすべて保証”とあるが、紗音の死体は無いので「身元不明死体」ではなく赤も通っている。
秀吉が6人の死亡と言っているのに全く反論していないので南條はグル。源次が手ぬぐいをかけるのを阻止した側でラインが繋がっているのがよく見える。阻止したのは夏妃が(無い)紗音の死体を見ようとするのを防ぐため。

何故夏妃は狙われなかったのか?

紗音の郷田への私怨や、サソリのお守りに気づいてベアトとしての美学に反したという点もあるとは思うが、結論としては絵羽からスケープゴートに選ばれたからと思われる。
人狼プレイヤーの中には、騙りに出ておいて信用勝負に勝って真占いを吊るのに快感を覚えるプレイヤーがいるが、絵羽が正にそれなのでは。蔵臼の顔が半壊なのもその誘導の一つかも?
紗音・南條とグルのため、金蔵が実は死亡している情報も入手済。金蔵が既に居ないことが分かっていたからこそ絵羽はレシートの罠をしかけたのだと思われる。源次が夏妃に書斎の鍵を渡すのも本来不自然な行動だが、儀式遂行班としてそれに加担した行動(夏妃を書斎に必ず入らせ、「扉を叩いても返答が無かった」という逃げ道を無くすため)とすれば納得がいく。夏妃に論破された絵羽が扉を引っ掻く真似をしていたが、夏妃の寝室の扉へのペイントを模倣してのその仕草なのでは。
一方、心に片翼の鷲云々は結局イマジナリー会話になるわけだが、書斎に入る前後で夏妃の印象が変わっている所以として、中で金蔵お手製アブサンでも飲んだのではないかと思う。絵羽のチクチク言葉にも大胆に切り返す度胸はアルコールの力で、目つきなども単に目が据わっているだけなのではないか?アブサン煽るなっちゃん、絵面としておもろいな

どうして絵羽が紗音と組んだのか?

絵羽は紗音と手を組むか?と考えるとギリギリ組むかどうか程度の仲である。事件当日、紗音から絵羽に協力を持ちかけても絵羽は相手にしないのではないか?
EP3では警察の捜査後事件性がない(証拠が残されていない)と判断されていたが、実際は事件性を臭わす関係者各位への貸金庫封筒が送られており、手紙関連であれば証拠として見逃されやすいとも言える。
結論を言うと、事件前の時点で紗音側から匿名で4兄弟に手紙を送り、第一の晩の計画(自分以外の兄弟夫婦暗殺)を持ちかけていたのではないだろうか?手紙に簡易的な謎解きを仕込み、協力するのであればこれを解け(仕込んだアイテムを見つけろ等)と指示し、EP1で最初に見つけたのが絵羽、ネタバラシとして紗音が登場→協力の流れならばいくらか説得力がある。
EP1で真里亞がバラ探しでグズった際に楼座が駆けつけてきたが、あの流れが元々真里亞を探しに来たようには見えなかったというのもある。何か用を足そうとした結果、グズる真里亞を見つけてそれが頓挫した(それも相まり真里亞に八つ当たりした)。楼座は本来手紙に沿って謎解きをしていたのではないか?楼座が出歩いている時点で兄弟会議は中断しているわけで、その間に絵羽が出し抜いていてもおかしくない。留弗夫の「殺されるかも」発言も、手紙をいたずらだと思っていたが、後から探したらアイテムが既に誰かにとられていることが分かり、手紙の計画が本当に起こるかも、という懸念からの発言なのでは。(戦人へ明日夢の子ではないという出自を話して、戦人に殺されるかも、という意味での発言かとも考えたが、やはり言うタイミング的に違うと思う)
以降のEPに関しては、EP2では楼座が解き、EP3では全員が無視、EP4でも無視されたが別途蔵臼から金蔵就任茶番を持ちかけられたという流れ。EP3で絵羽・楼座が碑文の謎を解いており、EP1、2が明らかに絵羽・楼座が共犯だと思われるためこの説を唱えてみた。もし第一の番の前に4兄弟でこの手紙を共有すれば使用人を全員拘束するなど計画が破綻する可能性があるが、4兄弟の性格的にそんなことはしないとタカをくくられていても納得する。

第二の晩

赤:“二人は他殺。片方殺害後自殺はなし。執行者と犠牲者が同室。室外から殺害不可能”
初見考察紗音生存ルートと同じ訳にはいかず、紗音は嘉音の身体として活動しているため、先に絵羽の客室に潜伏するわけにはいかない。ただし、夕飯の支度という名目で使用人たちは外に出られるため、その間に嘉音は今後の計画の相談という名目で秀吉入浴中の客室内に侵入、出迎えベッドに腰掛けた絵羽を射殺し、その後入浴中の秀吉を射殺。杭を刺し、チェーンを破壊し、手紙を置いてマスターキーで施錠。ドアの魔法陣を書き、使用人に状況を共有。その間に源次はボイラーに杭を刺した金蔵分の死体を投入し、中庭の扉を開けておき、床にナタと杭を用意、血糊を撒いておいた。

指六本の死体は金蔵か?

これまでの考察では金蔵の死体は替え玉としてきたが、本当に替え玉なのか?金蔵は1985年の親族会議の時点で姿を見せなかったものの会話的に1984年の親族会議では出席している。また1985年代に余命宣告を受けているとされ、つまりは死亡期間は最大2年。エンバーミング(腐敗防止処理)が完璧である場合、30年経ってもその死体を解剖できる程度に保てるらしい。南條がどれだけエンバーミングに精通しているかは分からないが、2年程度ならどうにか保存できそうではある。替え玉を新たに用意した場合、EP4以外では儀式実行班が用意したことになるが、儀式のために別途死体を用意する(つまりは犯罪を犯したり、金を積んで死体を買う)には後ろ盾が無く心許ない。そしてそれに金蔵死亡隠蔽班が協力する義理が無い。金蔵死亡隠蔽班が抱えていた金蔵死体を拝借する方がしっくりくる。
金蔵死亡隠蔽班がなぜ金蔵死体を遺棄しなかったかといえば、その死体を発見されるリスクよりも、拇印など金蔵死体を用いてできることのメリットの方が大きかったからではないか。(また蔵臼には金インゴットを隠し通してきたノウハウもある)
EP4の考察において、蔵臼が第一の晩で金蔵替え玉の死体を用いて一同を「自身が“金蔵”だ」と脅そうとしたと考察したが、死体が金蔵本人であれば、
”親族会議に居合わせた全員が金蔵の存在を認めた”
”すべての人物はいかなる変装であったとしても右代宮 金蔵を見間違わない”
も問題なく通るため、シンプルに蔵臼が金蔵が死んだことを開き直って暴力に訴えようとした(し、使用人に裏切られた)ことになる。

第四の晩

赤:( ”嘉音は他殺された” は復唱拒否)
”全ての生存者にアリバイがある。死者も含める。島のいかなる人間にも死者にも嘉音は殺せなかった”
”嘉音は自殺ではない”
”嘉音は事故死ではない”
上記の赤が切られたが、“嘉音は死亡した”は切られていない。もしくは「人格の死」が上記の赤に抵触しないか。
南條・熊沢は儀式実行班としてグルなので、嘉音(の肉体)を死亡したと見せかけつつ保護することは可能。朱志香や譲治が使用人室に付いて行ってバレなかったのかといえば難しそうだが、そこは悪魔の証明である。まあ正直これは以降の殺人の辻褄合わせ。

3通目の手紙

嘉音にとって金蔵の部屋に籠もられることは好ましくなく、自分たちが部屋を出られるように源次が置いたものと思われる。あれは魔法陣だけが描かれた手紙だったが、あの時点で源次がメッセージを書くとこれまでの手紙との筆跡を比べられる可能性があるため、(既に用意されていた)魔法陣だけにした。また金蔵の部屋に電話をかけたのも4人を部屋から出すため。もし出てこなかったらそのまま爆破、出てきたら夏妃に07151129を教えようとした?

源次・南條・熊沢の死について

赤:”真里亞は殺していない。3人は他殺”
”源次、熊沢、南條は殺人者ではない”
これは嘉音(の肉体)が殺すことで抵触しない。また”源次、熊沢、南條は殺人者ではない”をEP1中のどの時系列まで適用するのかは不明だが、一応紗音(の肉体)が全キル達成すればこれも抵触していない。
真里亞の言う「熊沢が嫌だ嫌だと言っていた」も本当で、南條・熊沢は(生存を約束されるなど)騙されて(もしくは覚悟中途半端で)儀式実行班をやっていたのではないか。彼らを源次が羽交い締めにするなどして拘束、紗音が射殺する形。

夏妃の死について

赤:”夏妃は他殺”
”身元不明死体は一切なく、生存者も全員アリバイがある”
”夏妃の額に埋まりし銃弾は夏妃の銃から放たれたものではない”
”夏妃を射殺したのはトラップではない。ちゃんと銃を構えて引き金を引いて射殺した”
4通目の手紙で夏妃を呼び出した嘉音(の肉体)は夏妃に07151129(この後周辺が爆発すること)を教えようとしたが、夏妃はそれを拒否し敵対、嘉音(の肉体)がそれを射殺。
譲治が「ベアトリーチェ」を見て呆然としていたのも黒幕紗音説を補強していそう。結局24:00までに本邸から離れたものはおらず、残りの生存者も全員爆死。

EP2

初見EP2通過時の考察は以下の通りである。

改めてEP2の録画みたけど譲治と紗音のデート、キッツいにゅね

また改めて見ると、楼座が「源次さんと紗音ちゃんは怪しくないわ」と雑白塗りをしたり、「この中に買収されている人が混じってるかもしれない」と自己紹介したり、かと思えば「紗音が殺されてないのは源次さんと紗音どっちも狼だからよ」とライン切りをしたり、人狼だったら人外臭すぎる発言ばっかしてるなと思った。
それにしても紗音が金蔵存命の小道具として書いた金蔵遺言書には何が書かれていたんだろう?

真里亞のマシュマロ

先に嘉音がマシュマロを貰っていたことから、嘉音(in紗音)がベアトリーチェと代わって(着替えもして)登場、潰れたマシュマロと入れ替えた。
嘉音がベアトリーチェとして登場している時点で、楼座を共犯者として迎え入れようとしている場面なのは間違いないと思う。EP1で4兄弟全員に宛てた手紙を出しているという考察をしたが、楼座が自力で手紙を解読したのを確認したのかもしれないし、EP4小此木さんの『金蔵が絵羽に家督を継がせようとしていた説』のように、マシュマロのときに楼座に答えを教えた(≒直接勧誘した)のかもしれない。ストッパーになるような配偶者もいないし。制服ベアトはやはり物理的にベアトリーチェを名乗って(扮して)登場していることを示しているのだと思う。

お食事ベアト

初見EP2のときから昼飯を使用人第三位の嘉音くんが持っていったことに疑問を抱いていたが、嘉音が紗音の別人格であれば納得する。

第一の晩

赤:”真里亞に渡された封筒は受領後から翌日の開封まで誰の手にもわたっていない”
”金蔵の書斎以外にオートロックは存在しない”
”6人は発見時に既に全員死亡していた。全員他殺。6 人全員純粋な犠牲者であり、相互殺人、相打ち殺人はなし”
”あの礼拝堂には誰も隠れていなかった。引きこもり密室は不可”
”礼拝堂での6人殺害時犯人は礼拝堂内にいた”
考察は初見EP2考察の通り。鍵は元々かかっていないところを鍵のかかっていたフリをしただけ。四兄弟が集まった礼拝堂に紗音(ベアト)もおり、金インゴット3本を担保に『ベアトリーチェ』を認めさせ、楼座以外に毒を飲ませた。
翌朝、EP2内では楼座が源次と紗音を金蔵のもとに遣り、郷田は嘉音を南條のもとに行かせていたが、後者は戦人に目撃されており、実際のところ金蔵の元に行ったのは源次のみで、紗音は嘉音として過ごしていたと思われる。
懸念としてはこれまでの考察で白置きしていた郷田が、第一の晩に加担してるかもということだ。単にEP2では買収されているとしたらそれは解決するのだが、な〜んか紗音/嘉音のことも知らなさそうなのが白くて、だのに楼座が「源次さんと紗音ちゃんはお父様からご指示を頂いて」「郷田さんと嘉音くんは警察に」と言っているのを郷田はどちらも聞いていることになるからウワ〜〜〜ッ!!!!となる。前者は戦人が聞いていないので実際は言ってないのかもしれない(実際アニメでは呼んでいない)し、もし楼座が言ってても郷田が(ここに紗音はいないのに……楼座様は気が動転していらっしゃる……)で流してるかもしれない。今のところ保留とする。あと流石に熊沢が紗音のフリしてただけなら笑う。

第二の晩

赤:”彼らは異なる人物を嘉音と誤認することは絶対にない”
”嘉音の名を名乗る事ができるのは本人のみ。異なる人間が名乗ることはできない”
『紗音の別側面が嘉音』という説の最大ネックポイント。一応肉体は同一ということで異なる人物(=異なる肉体)という制約はクリアしているということにする。ピースがギチギチと音を立てて弾け飛びそう。
これはシンプルに嘉音が朱志香を殺して、(朱志香を殺したことで?)嘉音の人格が殺され、嘉音の肉体はその後紗音として過ごし、マスターキーで朱志香の部屋を施錠。源次と紗音は居もしない金蔵の元に遣わされていたのでアリバイも当然無い。またEP2では“嘉音の死体はこの部屋にある”が復唱拒否されたが、紗音が嘉音の死体と考えるとベアトは回答したくないと思う。

第四〜八の晩

赤:”楼座がマスターキーを管理して以降それら全ては一度たりとも彼女の手を離れていない。夏妃の部屋を解錠したときに戦人に貸したときのみ”
初見EP2考察の通りで行くならば、嘉音の死体のかわりに適当な土袋等を落とし、物音を郷田がドアを開けている隙に紗音・源次が南條・熊沢を2キル。脅して口裏を合わせ、楼座に助けてもらえないとわかるや否や紗音を人質に立てこもり、反撃した紗音が追いかけてきた譲治も殺したということになる。
一方、南條・熊沢を一旦隠したパターンもあると考えた。
郷田・南條・熊沢が儀式遂行班に買収されている場合、殺害の一連は茶番ということになる。血糊を撒いて南條と熊沢はどこかに隠し、残る使用人3人で口裏を合わせた。郷田・南條・熊沢が買収された場合でなくとも、楼座が怪しいとそそのかされた結果「楼座の反応を見るために」と南條・熊澤を隠すことにしたのかもしれない。
しかしながら、第四〜八の晩における疑問は(上記のいずれの場合も)何故2人だけ殺した(隠した)のか?実際もう使用人5人で第四〜八の晩やればよくないか?という状況だが、チェス盤をひっくり返して考えると、譲治・戦人(楼座・真里亞も?)を客間から引きずり出したかったからとも考えられる。そして戦人が出てこなかった時点で紗音の中のテストは終わっていたのかもしれない。譲治・郷田・金蔵死体で残りの3死体を作ればいいのに敢えて自分を死体にカウントしてる辺り、EP4の諦念を感じなくもない。(単に密室を作るためかもしれないが……)
また、四〜八の晩は死んだ順番があやふやである。
・南條&熊沢キル→郷田&譲治&紗音キル→源次が南條&熊沢に杭刺し(初見考察パターン)
・南條&熊沢ハイド→郷田&譲治&紗音キル→源次が南條&熊沢キル
・南條&熊沢ハイド→紗音と源次で郷田&譲治キル、死体を夏妃寝室に運ぶ→紗音と源次で南條&熊沢キル→(楼座に『07151129』を教えるか審議?)→紗音が自殺
あたりが考えられるが、3つ目のパターンは常に2vs2の構図となるうえ(狼<羊でない)、もはや多少使用人室に血が増えても検分されなさそうな状況もあり、一番ありえそうなパターンである。
うーむ、しかし郷田、お前はどっち側なんだ……。南條・熊沢を殺されている場合「私は信じずとも紗音さんは信じてあげてください」なんて脅されてても言うか……?他EPでの印象もあり、どうしても郷田白く見えて、つい利用されただけに思ってしまう。(EP4が一番臭い?)

手紙

シンプルに楼座が自演した。
動機は戦人を追い出し、『07151129』を待つor探しに行くため。実際それで源次から教えてもらったor探しに行ったから屋敷の外に出た?(ただし欲をかいて礼拝堂に寄り道したため間に合わなかった?)
もしくは、元々楼座が手紙トリックで戦人・譲治を部屋から追い出す算段だったのが、その隙が無いなどで中々行えず、しびれを切らした紗音が南條・熊沢キル(ハイド)を引き起こしたのかもしれない。
ところでEP2は真里亞が殺されなかった。楼座が早めに手紙トリックを行うなどして真里亞と2人きりになれば、いくらでも殺す機会があったのに。真里亞が死に黄金を手にして生き残れば、悲劇の女社長として楼座の望むすべてが手に入れられたはずなのに。まあこれがボトルメールの再現エピソードで、そのボトルメールがベアトリーチェによる手記、つまりは真里亞に肩入れする魔女の手記であり、真里亞のHAPPY ENDを願うものだからだと言われればそうであるが、ほんのちょっとの希望のカケラも探したくなるものだ。

EP3

初見EP3通過時の考察は以下の通りである。

この時点で紗音を黒幕に仮定していたので、おおよそは初見考察の通りである。ただし、やはり絵羽が儀式遂行班と連携していた感じは無い。

第一の晩

赤:”マスターキーは5人の使用人よりそれぞれ発見された。個別の鍵も死体の傍らの封筒に。関連するすべての鍵が密室内”
”全員致命傷となった銃創と思しき傷跡があった。室外からの殺害は不可能。金蔵を除く5人においては殺人者は必ず同室。自殺はない”
紗音と源次で使用人2人を銃殺し、金蔵を焼き、南條を買収し、紗音が源次を銃殺し、一番発見されやすい1階客間で死んだふり(=人格を殺し肉体のみ死んだふり)をする。この死んだふりが赤にひっかかるのが次点のネックだが、この死因はEP3の第ニの晩の検分のような、即時切られた赤ではないということで、戦人の青、 ‘他の人の死亡を宣言されたのは南條死亡の瞬間ではな く戦人vsエヴァの戦いにおいて。その間に死んだ。’ のように、どこかで紗音の体が射殺されればこれを回避できるとも解釈できる。
また紗音と嘉音が同一肉体である場合、嘉音が礼拝堂で最後の死体であったことにも納得がいく。南條の買収により検死をかいくぐった紗音が、大人たちが他4部屋を巡っている間に嘉音服装へ着替え、元々解錠していた(コツが無いと開きづらいだけの)礼拝堂に向かう時間を取るためである。そして嘉音の人格を殺し、再度南條の検死をかいくぐった。以降の行動をする人格を仮にベアトとする。
初見考察の際は紗音が仮死状態になる薬を服用していた(→第八の晩終わりまで昏倒してた)のではないかと考察していたが、こうなると南條が紗音の検死の際には「死体に素人が触れてはいけない/この鍵の先にも死体があるかもしれないから早く見に行こう」と、嘉音の検死の際には「子どもたちが心配だ/現場保存した方が良いからこれ以上検分しないほうが良い」などと涙ぐましい誘導をしていたことになる。
しかしながら、そうなるとそこからベアトは約半日何をしていたんだ、という状況にもなる。九羽鳥庵に行って絵羽を出迎えた訳でもない。また初見考察からいっても譲治も咄嗟に殺した印象がある。少なくともベアトが皆の集合的無意識人格ではなさそうな以上、ベアト人格は九羽鳥庵に辿り着いた人物を知らない。そうでないと“妾は約束は守る”に反するから。もしくは更にベアト人格が殺され第四の人格として行動しており、ベアトの約束を守る義理は無いという説もまだ残っている。
紗音として検死を逃れた際は服用しなかったが、嘉音として検死を逃れた際、数珠つなぎの最後の死者として検分される可能性が高いために仮死状態薬を服用したのだろうか?しかし、その後昏倒したまま南條の説得虚しく「また紗音ちゃんから確認しよう」とか言われたら詰むので、リスクが高いのもまた事実。単にことごとく(絵羽が九羽鳥庵に辿り着いたことを知らぬまま)絵羽に先手を取られて(止める間もなく)勝手に人々が殺されるのを眺めているしかなかったのかもしれないが、一応仮死状態で絵羽の九羽鳥庵到達後まで数時間昏倒していたことにする。
それはそれとして、礼拝堂から調べていたら血糊と手紙だけ置かれてる状態だったんだろうか。客間の扉から留弗夫達が入ってきて『終わり』を悟るベアト、正直見たい。どうするんだろう。死んだふりを続け、嘉音を仮想敵にするゲストハウスに対して、なんとか死体が消えた理論で第二の晩を進めようとするのかな。

第二〜第八の晩

戦人の推理、及び初見考察の通り。各晩についてはもう考えることが無い(強いて言えば第四〜六でベアトが関与した可能性くらい?)ので、この間のベアトと譲治について考えることにする。
基本的に人々はゲストハウスに籠城してるので昏倒から目覚めたベアトは動きやすいが、気づけば目の前でどんどん人死にが起きている状態。一旦九羽鳥庵を確認したとしても、辿り着いたのが誰なのかが分からなかったのかもしれない。となると、ベアトが起こす行動としてはグルの南條に事情を聞く必要が出てくる。どのように南條−ベアトで連絡を交わしたのか分からないが、一連の間、南條は基本2階の一室で一人過ごしていたのでアリバイはどうとでもなる。
・窓を開けて肉声でやり取りをしていた
・窓を開けて手紙でやり取りをしていた
・第七〜八の晩、絵羽が蔵臼夫婦の死体を運び出すのに時間がかかっている間にもう直接ゲストハウス内に入り南條と会っていた
等が方法として考えられるが、どの方法にしろ、コーヒーを取りに行こうとした譲治がそれをチラッと見かけて、かつ遠目で紗音と誤認してしまったのではないか?南條部屋の扉を叩く譲治、絵羽が勝手に第ニ〜八の晩をやっており、しかしながら実際九羽鳥庵を見つけたかはこっちも正直分からない旨を告げベアトを逃がす南條、扉を開けた南條を問い詰めようとするも窓が開いているのに気づき、窓から飛び降りて探しにいく譲治、窓をそっ閉じする南條。これで密室の完成である。
内線でやり取りをしていた可能性もあるかも(南條が電話している→本邸に誰かいる!?もしかして紗音!?の図式)

第九の晩

結果、ベアトは譲治に追いつかれ、咄嗟に紗音のふりをするもやはり愛のPOWERで看破されたため譲治を殺さざるを得なくなった。
ベアトは結局誰が九羽鳥庵に辿り着いたのか分からないままもう第八の晩までが終わっており、後片付け(自分の正体を知られぬまま生存者に褒美を与える)のパートに入ったため、やむなく譲治を殺し、扉に07151129を残し、再度紗音として死んだふりをしてやり過ごした。
南條殺しについては、グルの口封じ。その後、戦人を殺して朱志香を殺そうと探している絵羽に、ベアトリーチェとして現れ事件の真相を聞く。絵羽が九羽鳥庵に辿り着いたことを知り、爆弾があるため早く九羽鳥庵に向かったほうがよいと急かすが、絵羽に譲治を殺したかと問われ、それに是と答えたため射殺される。(これで遺体の銃創はクリア)
ところで知り合いのユモンという配信者が南條殺しについて、戦人の青、 ‘他の人の死亡を宣言されたのは南條死亡の瞬間ではなく戦人vsエヴァの戦いにおいて。その間に死んだ。’ の考え方に自力で辿り着き、楼座を犯人に仕立て上げようとしていた(そして南條に検死されたという内容の赤に打ちのめされていた)が、動機はともかく可能かどうかで言われれば蔵臼・夏妃・譲治はこれに該当するなと思った。

総括

これにて紗音黒幕説の推理し直しは終了とする。

結局六軒島事件の真実は?

EP1〜4に共通する真実のかけらを集めると六軒島事件は「金蔵死亡隠蔽班が親族会議をやり過ごそうとしている状況を利用した儀式遂行班による計画である。黒幕は紗音で、『シーユーアゲイン』を忘れ右代宮を捨てた戦人が譲治と付き合った後にタイミング悪く帰ってくると聞き、戦人がベアトリーチェ人格を認めるか、あるいは全員で死ぬかという心中儀式が行われた。」というものだと思われる。
金蔵は元々ベアトリーチェと恋に落ちたがベアトリーチェは死亡、九羽鳥庵にて第二のベアトリーチェを育てるも楼座との外出時に死亡。福音の家にてベアトリーチェ教育を行ううちに第三のベアトリーチェ人格が紗音の中に芽生える。戦人が紗音に『シーユーアゲイン』の約束をしたにも関わらず家を捨てたが、その後譲治に求愛され(家具なので)断れずにいた。この状況を打破するために、内なるベアトリーチェの声に従い鏡を割ることで、ベアトリーチェ人格を確固たるものにした。戦人が戻ってくると聞きいよいよ過去の約束が手に余り、『シーユーアゲイン』をベアトリーチェ人格に言ったということにすることで、ことの整合性を取ろうとしたが、それを戦人も認識しないと自分が納得できないという状態。
戦人があの状況でベアトリーチェという人物(人格)を認める確率は天文学的なレベルの低確率だが、その確率を少しでも引き上げようとベアトリーチェの碑文殺人に巻き込んだ。巻き込まれた側にも生存・相続の権利として碑文を解いた者、もしくは最後まで生き残った者に『07151129』(=九羽鳥庵内のシェルター暗証番号?)を教えるのだと思われる。ただし紗音のやる気が損なわれた場合にはこれが放棄される。

金蔵にとってのベアトリーチェ

なんか文章量バカ増えたから別途記事を書きました。こんなはずでは……

碑文の謎 再チャレンジ 

このまま終わるのは悔しかったので結論が出るまで再チャレンジした。
第一の晩:鍵の選びし6人を生贄に捧げよ
quadrillion-qilian=udrlo (もしくは udro)
ここまでは合ってると思う。
EP3考察時点では、
第二の晩:寄り添う2人を引き裂け ←どうしろってんだ
第三の晩:残されし者は誉れ高き我が名を讃えよ ←は?
と挫折したわけだが、今回は第四の晩以降から推理したい。

第四の晩に、頭を挟りて殺せ。 
第五の晩に、胸を挟りて殺せ。
第六の晩に、腹を挟りて殺せ。 
第七の晩に、膝を挟りて殺せ。 
第八の晩に、足を挟りて殺せ。 
第九の晩に、魔女は蘇り、誰も生き残れはしない。

前回は金ピカの像の体のスイッチを押すと推理したわけだが、それだったら『刺して』殺せで良くないか。もちろんスイッチが捻るタイプのスイッチかもしれないが、金ピカの像にそんな突起がついてたらどっかでガキどもが触ると思う。
EP4までで解けるとすると、quadrilionに関係する今まで出てきた描写で怪しいのはやはり「千兆分の1の確率で開くよ」レリーフである。(の割にはアニメでまともに描写されないが……)
レリーフの文字が実は回る?千兆分の1がone per quadrilionなのかone quadrilionthかはわからないが、udrloを第二第三の晩で並べ替えて、それを左側(=頭)から順にレリーフの文字を抉る=回す?どう並べるのかは分からん!!!!寄り添う2人を引き裂けってなんだよ!!!!そっから我が名を讃えよってなんだよ!!!!その五文字でできる単語なんてねえつってんだ!!!!!
(我が名を讃えよ→大きい声で呼べ→loudが作れそうカナと思ったけどrが余った)
(讃える:praise 、admire、extolは勿論作れない)
(もう総当りで回しちゃ駄目か?)

『〇〇を抉りて殺せ』が言葉遊び系だとしたらその対象は5人、つまり対象は5文字という訳で、udrloも、もしくはudroの寄り添うdを引き裂いた場合=uolroもあり得る?第二第三の晩で並べ替え、抉る=文字を回転させると九羽鳥庵の入口のありか等が単語として出てくる?とも考えたが、
udrloを回転させるとnpj(?)lo
uolroを回転させるとnolj(?)o
上記を単語検索にぶち込んだが、これら5文字でできる単語はやはり無かった……強いていえばジョルノと読める……?

ということで、私の再回答は『「千兆分の1の確率」レリーフをガチャガチャして、回せたら5!=120通りのパターンを試す』です。千兆分の1から120分の1にまで確率を下げてやりました。これ以上下げられなさそうなので、もしガチャガチャしている間に人に見られたらブッ殺して時間を稼ごうと思います。対戦よろしくお願いします。

2/20からEP5の舞台が始まるので、それまでにEP5をクリアせねばなりません。頑張ろうと思います。またEP5をクリアしたら感想と考察を書こうと思うので、よければまた見に来てください。

これらの妄想を書いたやつ:小林タリトン

薬剤師アラサー女が人生を垂れ流したくてTwitch配信しています。平日21:30〜&(私の)休日14:00〜&21:00〜、不定期でゲーム、雑談、夢小説執筆など好き勝手やってるので、時間の合うときに好き勝手コメントしてください。You Tubeはアーカイブ倉庫として利用しています。
X:https://twitter.com/kbys_trtn
🟪Twitch(雑談含めほぼ全て配信):twitch.tv/taritonn
🟥YouTube(ゲーム配信、企画のみ):https://www.youtube.com/@kbys_trtn

SPECIAL THANKS ⇓ユモンという男⇓

私にうみねこを買ってくれた人。彼も現在進行系でうみねこを初見プレイしています
X:https://twitter.com/yumon_No1
Twitch: https://www.twitch.tv/yumonno1


いいなと思ったら応援しよう!