
風呂キャンから風呂に入る日
これは風呂に1週間に1回しか入れない時期があった人間が編み出した風呂キャン後に初めて風呂に入る時の工夫についてのメモである。
風呂に入る準備
まず、するべきことは風呂に入る準備だ。最低限、風呂に入った後の着替えとスキンケア、ヘアケアの準備はしておくことにしたい。
あと気合い。風呂に入るという気合いが必要だ。
気合いでもどうにもならないならご褒美を準備しておくといい。YouTube風呂上がりに見ようと思ったりご飯を食べようと思ったりするだけでいい。
下準備
個人的に風呂キャンからの復活の際にとにかくめんどくさいポイントが髪だ。風呂に入っていないと髪は絡まるしベトベトだしでめんどくさいのだ。そこで風呂に入る前に髪をとかすことを忘れないでおきたい。
根元から一気に毛先までクシを通そうとしてもなかなか通らない。そのため毛先から解くようにとかすことを意識したい。風呂に入る前にぼんやりと髪をとかしながら風呂に入りたくない気持ちと格闘する。
個人的に最近やって良かったと思うのは服を脱いで薄着になった段階で胸元に推しの香水をかけることだ。風呂に入っている最中もふわりと香ってくるのでテンションがあがって入浴することができた。
風呂の中
風呂に入れた時に注意して欲しいことが4つある。
まず髪はしっかり全体的に湿らせる事を意識したい。すすぎ洗いに時間をかけるだけでもかなり変化する。
その後シャンプーを手のひらで泡立ててから洗うことだ。髪をスポンジのようにして洗うのは泡立たず洗えている感じがしない。さっぱりとしたように感じない。
次に顔だ。できるならメイク落としでまず洗顔してからの方がいい。風呂キャンから復活する時には顔はかなりベタついているのでメイクしているようなもんだ。そのためメイク落とし→普通の洗顔の方がスッキリする。
体は普通に洗うので問題ない。ただ気になるようであれば2回洗えばいい。
風呂あがりの後から
風呂をあがってからこそ面倒臭いことが待ち受けている。それは髪を乾かすことだ。髪を乾かす時間は短くしたいものだ。
まず風呂からあがる時にはできるだけ水分を切っておく。次に荒い目のコームで髪を梳かす。そうすると毛先に水分が溜まるのでそれをタオルで取る。これをしばらく繰り返す。
ある程度水分が取れて頭が軽くなったと思ったらアウトバストリートメントを使う。この時使うものは速乾の効果があるといい。ドライヤーで乾かしていき、ある程度乾いたら毛先にヘアオイルをつける。そして冷風で上から下に乾かすようにすると完成になる。
別に風呂キャンしたってなんとか生きていける。大切なのは風呂キャンからどう復活するかだ。