
どうも。Cam(カム)です。
あなたは民間保険に加入していますか?
僕の周りには保険屋の知人が多くいて、いわゆるフルコミッションで成果を上げればその分報酬が入ってくる働き方をしている人が多くいます。
大体がトップセールスマンを目指していて、プロフィールなんかによく書いてある、営業で全国No1の実績を目指しているんだろうなーって思う。
目標があって頑張るって凄いカッコいいと思う反面、犠牲にしてはならないことってあると思うんです。それはお客さんからの信頼。
ライフプランナーを謳いながらも売ったら終わりの保険屋
今まで会ってきた保険屋って大体同じことを言うんですけど、あなたの人生に寄り添うとか不安のない将来設計を軸に話すんですよ。
でもね、君それ嘘っぱちだろって。
たまたま僕を担当してくれた人がそうなのかもしれないけど、みんな契約取れたら終わりなんです。全ての営業に当てはまるわけではないけど、営業って売った後の方が大事なんじゃないかな?と。
僕は保険とか正直最低限でいいと思ってて、家庭を持ったら必要かなって思うぐらい。だからどこの会社の保険商品なのか?どんな内容なのか?にあんまり興味はない。さして変わらないしね。
僕が重要視してるのは「誰から買うのか?」なんですよ。つまり人で選ぶ任せたい人に任せる。保険プラスαに興味があるわけです。
で、営業の仕事 ましてや顧客と密な信頼関係が必要になってくるような仕事ではマメに連絡を取るとか、顧客に出向いて近況を談笑するとかやれることって色々あると思うんです。
でもみんなそれをやらない。そんな人がトップセールスマンになれるのかな?ってふと思った今日この頃です。
ちなみに、僕が逆の立場だった僕みたいな人はお客さんにしません。めんどくせー奴だと思うしね!