![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63450543/rectangle_large_type_2_0cbd8accbd1e3e5ae0cf900560f94bc2.png?width=1200)
20211012 Kダム
自分の釣り日記としてはじめます。
いつもと同じく魔のKダムへ朝一から入水。
約1ヶ月ここのバスから相手にされていないのでいい加減反応が欲しいところ。
今年前半はセビレばかりに頼っていたので色々自分の釣りとの向き合い方も考え直しペンシルからスタート。
この日初めて使ったアラパイマ、使ってみて本当に凄いプラグだと驚いた。
見た目、大きさを感じさせない投げやすさ、フィッシュフラップテールの飛沫/音のアピール、使い続けられる適度なマニュアル感。
今後自分の釣りの中心にしたいと思えるプラグ。
そんなわけでペンシル中心にMJC等で誘ってみるも相変わらずの無反応、上流付近でコバスのチェイス、写真の瀕死ワカサギを発見するも何も起こらず。
ダムサイト方面に向かってみるも30前後のバスを1匹見ただけで無。
ベイトがいる場所は毎回同じような場所なのでここから増水するダムにどう対応していくかが今後の課題。
今年でこのダムに通って3年目、中々釣れないけど自分にとってはとても好きなフィールド、そして釣れれば魚のコンディションは抜群。
今後も通い続けたいと思う。