見出し画像

【創作について】物語は芸術じゃなく、商品である意識を持つこと

最終的には映像になるシナリオや小説なども含めた物語という創作物を、多くの人はリスペクトもこめて芸術(アート)だと思われることが多いでしょう。嬉しいことですが、それが全て正しいとは言い切れません。

物語という創作物は、観客という存在があって成立するものなのです。つまり、自分自身を含めた観客から手に取ってもらえない作品では存在できません。(自分という観客のために書いたものは、それはそれで目的を満たしていると思います)

最終的には印刷物だと埃をかぶったり、PCのHDDで眠ったりすることになるでしょう。

絵や写真などダイレクトに視覚で訴求できるものはいざ知らず、文字による物語は観客に読んでもらう時間と理解を要します。観客が読む前に、その中身(テーマ)のすばらしさを推し量ることは困難です。

読んでもらったら、その素晴らしさが分かる。

noteにいる多くの方が見せるための努力をされているので、こんな風に考える人は少数派だと思います。でも、心のどこかでそれを思ってないでしょうか。作者の思いにウェイトが置かれて、それを手に取る人たちの喜びを忘れてないでしょうか。

どんなに味が美味しくても、汚い店には行きたくない。
ダサいとしか思えないデザインの服は着たくない。
興味を持てないことで時間を無駄にしたくない。

観客にとってはレストランなら店構えや接客で食べたいかどうか。
商品ならパッケージやデザインも含めて使いたいか。
サービスなら安くても興味を持てないことに時間は使いたくない。
それが観客の本音です。

ライバルは有史以来、世界中にいる。そして増え続ける。

聖書や史記、源氏物語などの古代から読み継がれているものだけでなく、ベテラン作家たちの作品全てが同じ本棚に並びます。それだけでなく、才能に溢れる新進気鋭の作家たちの作品もです。増えることはあっても、減ることはありません。

その本棚で、あなたの本は選ばれるでしょうか?

本の装丁は作家だけで決められるものではないですが、タイトルやキャッチコピーなど手に取ってもらう工夫はできます。もちろん物語の始まりの文章を観客に届けるためのアイデアだって盛り込めます。

あざとくたっていいんです。観客が手に取る機会になるのであれば。

あなたがすべきこと

あなたより先を歩いているライバルたちは、観客のことも思って真剣に頑張ってます。私が伝えられるのはそのことだけです。
レベル1の駆け出し冒険者のあなたが百戦錬磨の勇者や魔王に勝とうと思ったら、すべきことは山ほどあるんじゃないでしょうか。

私が昔に作った座右の銘です。

頑張ってダメなら、その二倍頑張ってみろ。
二倍でダメなら、三倍で試みろ。
三倍でダメなら、自分に足りないものを加えてみろ。
もっと頭を使え、考えろ。
諦めなきゃ、まだ終わりじゃない。






いいなと思ったら応援しよう!