
退院決定・・・だけど。
皆様、長らくご心配をおかけしました。
とうとう明日(7月22日)退院できる運びとなりました。予定よりも1日遅れでしたけど。
いや、何はともあれ、安堵しました。
よし、これでまた気楽に暮らせるぞ・・・
・・・と、そうは問屋が卸してはくれません。主治医の女医先生からは、以下のようなお達しがありました。
1:近日中にかかりつけの医院に行く。
貧血の具合を診てもらうためです。そして、貧血用の鉄剤も恐らく追加してもらうためでしょう。
2:もしも近いうちに今回同様の出血があった場合は、即座に入院する。
まあ、言うまでもありませんね。
3:2の場合は、手術により患部を切除することも視野に入れる。
これも言うまでもありません。頻繁に下血していては、こちらの生命にも関わります。
というわけで、上記三項を申し渡されました。特に三つ目は、自分も即座に同意しました。そういう感じで、多少は脅かされましたけど、無事退院できる運びとなりました。
ただ、主治医の先生からは上の第三項にもあるように「今回の治療で、ある程度長い期間もってくれたら良いけど、治療法の限界もあって、耐え得る期間の見通しを言えない。よってすぐに今回みたいなことになってしまう可能性もあります」と、強く念を押されました。
前回カテーテルで行った治療も、今回のカメラ(内視鏡?)でバリウム詰めたのも、あくまでも暫定的な措置、と考えた方が良さそうです。
まあ何はともあれ、明日退院はできることになったので、まずはそれを良しとしておきましょう。
入院もこう頻繁では、むしろ辛いです。
せめて今度入院するならば、もう少し時期を空けたいな、と思いますけど、さて、そんなに思惑通りになるんでしょうか?
いいなと思ったら応援しよう!
