![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13145073/rectangle_large_type_2_268b130a017307846640c08ca2334421.jpeg?width=1200)
#おいでよとりスタAgain
2019年7月27日(土)19:00KO
明治安田生命J3リーグ第18節
ガイナーレ鳥取 vs ロアッソ熊本
ホーム開幕の時にこんなのやりましたけど、今回もやってみます。ただ、今回の試合は自分は行かないんですけどね。
ただ、何しろ注目度も高い首位のロアッソ熊本戦です。2ヶ月前にあったあちらのホームゲームでは惜しいところまでいって敗れましたが、今度はそうはいかないと思います。ぜひ目にもの見せたいですね。
さて、そんな熊本戦で、今回はこれが最も注目すべきかと思うんです。
もちろん、ゴール裏に限らずメインスタンドでもバックスタンドでも、好きな場所で見て、応援されたら良いと思うのですよ。それは皆さんの自由ですし、我々が「こうしなさい!」などと強制する権利は全くございません。
にもかかわらず、今回の試合に関しては特にそうですが「ゴール裏に集まって、皆で応援の力を結集してみようじゃないですか」と敢えて呼びかけています。
クラブとしてもゴール裏の応援を「力の元」と捉えているからこそ、こういう呼びかけにつながるわけですね。
とりぎんバードスタジアムのゴール裏は、行ったことのある方、あるいは見たことのある方ならご存知でしょうが、物理的にはそこまでたくさんの人数を収容できる場所ではありません。
ですが、そこに人々が結集して声や動きでチームを盛り立てる様子なんて、想像するだけでもワクワクしますし、自分の身体が病気もせず満足に動くような状況だったら、自分だって確実に参加しますよ。
なので、少しでも多くの人々に集ってほしいですね。自分はそもそも行くのも厳しい(ナイトゲームのシーズンはお休みすると申し上げています)し、仮に行けても今の自分の状態でゴール裏なんぞに行こうものなら、確実に周囲の皆さんに御迷惑を掛けてしまうので、自重してるんですが・・・。
行きたいという皆様をゴール裏は決して邪険になどしないと思います。それこそ「オールガイナーレ」の精神で迎えてくれることでしょう。
もちろん、これとは逆にゴール裏に行き慣れている皆様はというと、そこで為すべきこと、発露するべきパッションとかを、程度の差こそ人それぞれにあるにせよ、ご理解なさっていると思います。それをいつものようにパーッとご披露なされば良いのです。それで万事OK。その結果、あちら側の応援を凌駕できるなら、それに勝る後押しはありませんよね。
この日は鳥取県東部にある智頭町のホームタウンデイ。そしてなおかつ、鳥取県情報センター50周年SPECIAL MATCHということになっております。
更にこの時期にはお馴染みの「浴衣denight!」もございます。
浴衣で来場した大人の方は、バックスタンド自由席が当日2000円のところを1000円で割引販売するそうですね。浴衣姿でまったり観戦してみたい、という方は、むしろこちらの方がお勧めかもしれません。無論、「夏だし景気よく跳んだり跳ねたりデカい声出したりして思いっ切り楽しみながら応援してみたい!」、という方はゴール裏満員プロジェクトへの参加をご検討ください。
この他、毎度のように実施されております、親子が対象となる「大屋翼シート」もあります。
シャトルバスと駐車場に関する情報はこちら。
あと、GOGSはこちら。
JFL時代のSAGAWA SHIGA FC戦(2010年)を思い出しますねえ。いやあ、本当なら是が非でも参戦したいのに。楽しそうで良いじゃないですか。
でも、もし行ってみよう、行く機会がある、というような方は、ぜひ7月27日の夕方から夜の間は、挙ってとりぎんバードスタジアムにお立ち寄りください。楽しめること請け合いですよ。
そうです。まさに「おいでよとりスタ」ですね。
いいなと思ったら応援しよう!
![KAZZと名乗る適当なおっさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8890804/profile_1fe8c9aecc12c13bb4e036a8e218ae38.jpg?width=600&crop=1:1,smart)