見出し画像

Trident40を組み立てる前の準備あれこれ

まえおき

前回、2024年を振り返ったばかりですが、
そんなことはお構いなしに、早くも次の準備に取り掛かってしまっている自分がいます。

前回の記事はこちらです。

そう…
訳あってもう組み立てるべき自作キーボードは決まっています。
それがこのTrident40

引用: booth Poseidonケース互換基板 Trident40販売サイトの商品写真

とはいえ、
いまは必要な部品などを準備している段階なので、組み立てはもう少し先になりそうなので、

今回は、Trident40に対する思いなどを書いてみようと思います。


Trident40とは

Poseidonケース互換基板 Trident40
kprepublicが販売しているPoseidonケースに使用できる基板です。
通常はDAISY 40%という基板を使用するのですが、コネクタがminiUSB、QMKを使用するには面倒な作業が必要など余りモダンな仕様ではない為、基板を作りました。 特徴 ・Type-Cコネクタ ・ホットスワップソケット対応 ・ダイオードとアンダーグロー用のLEDは半田済みです。
(配線の関係でアンダーグローを光らせるにはバックライトLEDを取り付ける必要があります)
・ファームウェアはVial対応なのでGUIからキーマップなど各種設定変更可能です。

引用:商品説明 https://booth.pm/ja/items/4847636

どうやらPoseidonという比較的安価なアルミ素材のキーボードケースと互換性がある基盤の改良版ということらしいです。

アルミケースって打鍵感/打鍵音や見た目もリッチになるのでみんな欲しくなるんですが、何がネックかってやっぱお値段なんですよね。

そういう意味でも、お手頃で自作キーボード界隈では、Poseidonケースってかなり人気だったようです。

YouTubeにグリーズキーズチャンネルさんのタイピング動画があったので載せておきます。

コンパクトでカッコ良いフォームでなんとかっこいいのでしょう。

しかしPoseidonケース終売…?

なんと噂によると、このPoseidonのケースが現在では生産終了となってしまったらしく、悲しみに包まれている人が多いようです。

かくいう僕もTrident40を買ってこのPoseidonケースを使おうと目論んでいたのでショックでした。

救世主現る

色々漁っていると、Trident40の作者である堕落猫さんのboothに専用ケースがあるのを発見

Trident40/44専用ケース Trident40/44用のPoseidonケースが終売のようなので、3Dプリンター製のケースを用意しました。

引用:商品説明 https://booth.pm/ja/items/6216538

なんですか、Poseidonが終売したから作りましたって…
神なのでしょうか笑

…と言う経緯もありまして、最終的に購入に至ったわけであります。

Tridentの名前の由来

ちなみに、このトライデントというキーボードの名前は、
ポセイドンからなぞらえた説が濃厚なようです。
(どこかに書いてあった気がします)

ギリシャ神話に登場する海神ポセイドンの武器は、三叉(みつまた)の矛(ほこ)である「トライデント」です。英語では「トライデント」、日本語では「三叉の矛」のほか、「三叉の戟(みつまたのげき)」、「三叉の槍」とも呼ばれます。

ネプチューン/ポセイドン——ゼウスから任命された海の神

流石です。

組み立て前のパーツ集め

ケース以外も結構集まってきました。

いま準備できている部品

  • Poseidonケース互換基板 Trident40

  • Trident40/44専用ケース

  • Kailhスイッチ用PCBソケット40個

  • MX互換​スイッチ40個

  • スタビライザー 2U 2個

まだ手元にない部品

  • PGA2040

  • MX互換​キーキャップ40個

このPGA2040は秋月電子というショップのリンクが記載されていたので、ネットで購入してまだ届いていません。

発送準備が全然進まないので、もしかしたら年明けになりそうな予感。

ちなみにここは、送料500円かかるので、地味に痛いです。
秋葉原に実店舗があるようなので、節約して直接買いに行ったほうが良かったのかもしれません。(仕方ないので我慢…)

キーキャップについてですが、
これも購入済みで、これまた届くの待ちです。

新しいキーボードを組み立てる時一番悩むのは、キーキャップをどうするか問題です。

せっかくなのでいいキーキャップを使いたいけど、中々ピンとくるものがなかったり、結構高くて断念したりと、
ここには、みなさん毎回ドラマがあるように思います。

今回は満を辞して念願のTrident40ということで、多少奮発しまして…

oblotzky.industries というところのGMK CYL Metropolis R2にしました。

カラーバリエーションは2種類あったんですが、midnightのすべて同じカラーになっている方をチョイス。

https://oblotzky.industries/products/gmk-cyl-metropolis-r2
https://oblotzky.industries/products/gmk-cyl-metropolis-r2

最高にクールなキーキャップじゃないでしょうか。
ABS素材なようで少しテカリとか心配はありますが、そこはご愛嬌としましょう。

しかしキーキャップだけでざっと2万ちょい消えてしまいました。
今回ばかりはクリスマスプレゼントとして目を瞑ります。

到着が楽しみです。

というわけで

ビルドログでもなんでもないのですが、
早くTrident40を組み立てたすぎて記事を書いてしまいました。

2025年1発目の自作キーボードは
きっとこのTrident40になることは間違いないでしょう。

組み立てたらまたビルドログをあげようと思っているので、
ぜひともお楽しみに〜

 追記: Trident40完成

完成したTrident40

みっちりビルドログ書きましたので良かったら見てください。


いいなと思ったら応援しよう!