伝説のプロデューサーに教えてもらった売れる音楽とは?
おはようございます!
音楽家の湯川和幸です。
本日のテーマは
=====================
伝説のプロデューサーに
教えてもらった売れる音楽とは?
=====================
について。
こちらはメールマガジンのバックナンバーです!
昨日、シーユーのコンサート前に
キャンディーズや松田聖子さんの
プロデュースをされた若松さんに
お会いさせていただきました。
業界内では伝説のプロデューサーと
呼ばれるほどの方です。
若松さんとは
http://xn–ickwarf7l4eg6j.com/wakamatsu/
会いたいと思って会える方では
ございません(笑)。
ですので、このご縁をくださった
宮本静さんと岩橋和廣さんには
感謝、感謝の雨あられでございます。
あぁ、生きてるって素晴らしい。
私としては今年最大の
ハッピーなイベントでした(笑)。
さて、若松さんとお会いできたのは
ほんの短い時間でしたが、その間に
とてもとても大事なことを教えて
くださいました。
それは何かと言いますと
若松さん流の「売れる音楽とは?」
について。
若松さんは実は「売れる音楽」が
わかるらしいんです。
その秘密をさらっと普通に
何にももったいぶらずに
教えて下さいました。
せっかくですのでメルマガ読者の
みなさんにもお伝えしたいと思います。
それでは、若松さん流の
売れる音楽とは、、、、
ズバリ!!
=====================
その曲を聴いた時に
パッと風景が浮かび上がること
=====================
が大事らしいんです。
そして、作詞や作曲、アレンジなんかは
もちろんですが、、、
=====================
ミックスダウンの時も
この風景が浮かぶかどうか?
=====================
を非常に大事に作業されるそうです。
これは、ちょっと目からウロコな
お話ですよ!!
個人的にはこのお話に100万円払っても
惜しくないすごい秘密だと思ってます(笑)。
ちなみに若松さんとのツーショット写真は
こちらです。
それでは今日も
ゆったり腹式呼吸でいきましょうね!
今日も最後まで読んでくださって
ありがとうございました。
湯川和幸でした!